ジャニーズ広告対応で企業の姿勢浮き彫り 81組織の回答全文

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ジャニーズ性加害問題の調査を終え記者会見に臨む「再発防止特別チーム」(左奥)=東京都中央区で2023年8月29日午後4時45分、北山夏帆撮影
ジャニーズ性加害問題の調査を終え記者会見に臨む「再発防止特別チーム」(左奥)=東京都中央区で2023年8月29日午後4時45分、北山夏帆撮影

 ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、同事務所の所属タレントと広告・宣伝などの契約関係にあるとみられる企業や自治体など計103組織に取材した。各スポンサーの対応・回答を詳しく紹介する。(企業によっては回答時点から対応方針が変わったケースもあるとみられ、回答の追加・修正があれば更新します)【デジタル報道グループ】

 質問内容と81社の回答全文は以下の通り
取材プロセスと質問内容(本記事)
1.アンケ回答で「起用見送り」(17社)
2.アンケ回答で「現在対応を検討中」(24社)
3.アンケ回答で「契約満了時に対応を検討」(6社
4.アンケ回答で「回答を控える」など(12社)
5.アンケ回答で文書で見解寄せる(22社)

81社・団体が回答

 毎日新聞は11~13日、同事務所の公式サイト「Johnny’s net」の「CM」欄に記載のあった114組織に今後のタレント起用の方針などについてアンケートへの協力を依頼。「既に契約関係にない」などとした企業を除き、103組織を取材対象とした。

 このうち、59社(2団体含む)がアンケートフォームに沿って回答し、22社(1自治体含む)はフォームを使わずに独自の見解を文書で寄せた。残る22社からは期限までに回答がなかった。

アンケートの質問

 アンケートの質問は次の通り。

<質問1>現在起用している所属タレントとのC…

この記事は有料記事です。

残り678文字(全文1262文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集