- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の建物解体工事現場で、廃棄物から鉄くずなどが無断で持ち出され売却されていた問題で、伊藤信太郎環境相は19日の閣議後記者会見で、「このような事案が発生したことは誠に遺憾だと思う」と述べた。
環境省によると、解体工事で出た廃棄物は仮置き場に搬出して放射線量を測定することになっているが、今回は仮置き場に運ばれておらず、測定したという情報は得ていないという。
伊藤氏は「受注者において適切に工事や管理がなされるように指導、監督していきたい」とも述べ、元請けの大手ゼネコン鹿島に再発防止の徹底を指示したことを明らかにした。
他の業者でも無断持ち出しがないかどうかの調査については、「事態の推移を見ながら適切に対処したい」と話した。
鹿島は無断持ち出しについて調査し、環境省と福島県警に報告している。
松村祥史・国家公安委員長は閣議後記者会見で、「福島県警が請負業者の方々からいろんな事情聴取をしていると承知している。今後、福島県警が適切に対応されるものと考えている」と述べた。【岡田英、松本惇】
時系列で見る
-
処理水放出1カ月 風評被害「感じられない」 推移見守る漁業関係者
1日前 -
「戻る理由ない」 原発事故で栃木に避難、悔しさにじむ12年半
2日前 -
帰還困難区域の鉄くず横流し 伊藤環境相「誠に遺憾」
5日前 -
上川陽子外相、IAEA事務局長と会談 処理水放出巡る協力文書に署名
6日前 -
鉄くずを無断で持ち出し換金 帰還困難区域の解体現場の実態
6日前スクープ -
「おおざっぱ」新潟県独自の福島原発事故巡る報告書、前委員長が批判
7日前 -
西村経産相が福島視察 風評被害あれば「東電に賠償指導する」
7日前 -
恐怖を我が身に置き換え 被災体験ない学生、大川小で語り部挑戦
8日前 -
海水から微量トリチウム検出 東電「処理水影響も、安全に問題ない」
9日前 -
双葉町と大熊町に「特定帰還居住区域」設定へ 2023年度中に除染
9日前 -
青森・横浜町漁協、大規模ナマコ漁を当面見送り 中国の禁輸受け
9日前 -
「新潟県民の安全守れるのか」 県の原発検証総括に批判相次ぐ
11日前 -
東京電力が国産ホタテ加工品を社内販売 中国禁輸で影響の事業者支援
11日前 -
新内閣に望むこと 福島の漁師「せめて処理水の風評被害を防いで」
11日前 -
自衛隊と中国軍幹部の交流延期 処理水影響か、来日の「都合付かず」
12日前 -
「汚染魚」投稿の共産元候補 国民・玉木氏が批判「国益に反する」
12日前 -
「汚染魚」投稿の元福山市議の公認取り下げ 共産、次期衆院選で
13日前 -
処理水放出、初回作業が完了 19日間で7788トン 東電発表
13日前 -
遺骨・遺品「ひとかけら」でも 岩手・釜石署が震災不明者捜索
13日前