- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
上川陽子外相は18日(日本時間19日)、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と米ニューヨークで会談した。両氏は東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡る日本とIAEAの協力文書に署名した。処理水放出に対するIAEAの関与をより明確に示す狙いがある。
文書は、IAEAが引き続き処理水のモニタリング(監視)を行い、分析・評価に取り組むとの内容。処理水放出には中国などが反発している。
上川氏は会談で「科学的根拠に基づく国内外への発信を行う」と強調した。
林芳正前外相とグロッシ氏が8月にオンラインで会談した際、文書を作成する方針で合意していた。(共同)
時系列で見る
-
女川原発2号機の再稼働延期 2024年5月に 安全対策工事見直し
10時間前 -
福島第1原発の処理水海洋放出 漁師の誠意・忍耐忘れるな=柿沼秀行(いわき通信部)
1日前注目の連載 -
歓迎会で日中要人が応酬 処理水を巡り 駐新潟の中国・新総領事着任
1日前 -
ホタテ10万食分を無償提供へ 北海道・森町が学校給食用で
2日前 -
処理水放出「安全性に万全期した」 高市氏、IAEA総会で説明
3日前 -
自然の恵みと「鉄都」 釜石が伝える栄枯盛衰
3日前 -
処理水放出1カ月 風評被害「感じられない」 推移見守る漁業関係者
4日前 -
「戻る理由ない」 原発事故で栃木に避難、悔しさにじむ12年半
6日前 -
帰還困難区域の鉄くず横流し 伊藤環境相「誠に遺憾」
9日前 -
上川陽子外相、IAEA事務局長と会談 処理水放出巡る協力文書に署名
9日前 -
鉄くずを無断で持ち出し換金 帰還困難区域の解体現場の実態
9日前スクープ -
「おおざっぱ」新潟県独自の福島原発事故巡る報告書、前委員長が批判
10日前 -
西村経産相が福島視察 風評被害あれば「東電に賠償指導する」
10日前 -
恐怖を我が身に置き換え 被災体験ない学生、大川小で語り部挑戦
11日前 -
海水から微量トリチウム検出 東電「処理水影響も、安全に問題ない」
13日前 -
双葉町と大熊町に「特定帰還居住区域」設定へ 2023年度中に除染
13日前 -
青森・横浜町漁協、大規模ナマコ漁を当面見送り 中国の禁輸受け
13日前 -
「新潟県民の安全守れるのか」 県の原発検証総括に批判相次ぐ
14日前 -
東京電力が国産ホタテ加工品を社内販売 中国禁輸で影響の事業者支援
15日前