経済
ピックアップ
-
「売れるわけない」を覆した魔法 高級トースターがヒットするまで
3/23 06:00 2150文字家電売り場で目立つようになった高級オーブントースター。各社が焼き方やデザインを追求し、価格は軒並み2万円を超える。いち早く製品を投入した「アラジン」は年69万台を売り上げる主要ブランドに成長したが、手掛けているのは大手の下請けとして始まった企業だ。「こんなに高いトースターが売れるわけがない」。そん
-
熊野英生の「けいざい新発見」
米欧で相次ぐ銀行不安「リーマン・ショック再来」なのか
3/23 04:00経済プレミア 1889文字米国の利上げの前途に突然、暗雲がたれこめた。3月10日、12日と二つの米銀が相次いで破綻したからだ。破綻したシリコンバレー銀行は西部、シグネチャー銀行は東部にあり、地理的には遠く離れている。しかし、SNS時代には「どこの銀行が危ない」という怪情報が瞬時に乱れ飛ぶ。そのうわさで預金が大量に引き出され
-
物価高対策、ちらつく統一地方選 「一時的な対応」に限界指摘
3/22 21:00深掘り 2322文字政府は22日、追加の物価高対策をまとめた。2022年度の予備費から2兆円強を支出し、LPガスや電力を多く消費する中小企業の負担軽減や、低所得世帯向けに一律3万円、子ども1人当たり追加で5万円の給付に充てる。政府はこれまで実施してきた対策が十分に行き届いていない層への支援を図りたい考えだ。ただ、ウク
新着記事
-
熊本空港に新旅客ビル 被災で耐震化、くまモンもテープカット
2023/3/23 13:11 409文字2016年の熊本地震で被災した熊本空港(熊本県益城町など)の新ターミナルビルが23日、開業した。揺れで天井が崩落するなどした国内線ビルを撤去、国際線も就航する耐震性に優れた新ビルを民間資金で整備した。 新ビル内で行われた開業を祝うテープカットには熊本県の蒲島郁夫知事ら約20人が参加。同県のPRキャ
-
豊田章男氏、日本自動車工業会長を続投 辞任意向も慰留
2023/3/23 12:02 161文字日本自動車工業会は23日、辞任の表明があった豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が引き続き会長を続投すると発表した。 自工会の申し合わせでは会長職に就くのは、各社で業務の執行を担う社長であることが条件。豊田氏は4月1日付でトヨタ社長を退くため自工会会長を辞任する意向を示していたが、自工会内で慰留する動
-
九州初サイクルバス 分解せずに積み込みOK 西鉄が4月から運行
2023/3/23 12:00 545文字西日本鉄道(福岡市)は4月1日、サイクリングに特化した九州初の貸し切りバス「CYCLE CARGO(サイクルカーゴ)」の運行を始める。自転車を分解せずに載せることができ、3月22日に県庁前であったバスのお披露目式で西鉄の林田浩一社長は「近年、機運が高まる(サイクリングと観光を組み合わせた)サイクル
-
米財務長官、預金保護の拡大「検討せず」 今後も個別に判断
2023/3/23 10:54 396文字イエレン米財務長官は22日、上院小委員会の公聴会で証言し、全ての預金に対する銀行破綻時の保護措置の拡大を「検討していない」と述べた。米シリコンバレー銀行(SVB)など2行の経営破綻時に実施した全額保護は例外的な措置だったと説明。今後も個別の影響を踏まえて判断する考えを強調した。 保護される預金の上
-
営業秘密の持ち出し事件、過去最多の29件 22年、背景に転職増か
2023/3/23 10:24 348文字企業の営業秘密を持ち出す不正競争防止法違反容疑での摘発が2022年は29件あり、統計のある13年以降で最多となったことが23日、警察庁のまとめで判明した。同庁は、企業が自社の営業秘密に対する防衛意識を高めていることや、雇用の流動化で転職が増えていることが背景にあると分析している。 警察庁によると、
-
-
NY株反落、530ドル安 FRB議長の金融引き締め姿勢で全面安に
2023/3/23 08:33 278文字22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比530・49ドル安の3万2030・11ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が記者会見で金融引き締めに積極的なタカ派姿勢を示したことから売り注文が膨らみ、全面安となった。 FRBが連邦公開市場
-
NY円、131円台半ば FRB利上げ決定、長期金利低下で
2023/3/23 08:33 206文字22日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比95銭円高ドル安の1ドル=131円45~55銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0850~60ドル、142円70~80銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で大方の予想通り0・25%の利上げを決定し、今後の利
-
人生に必要な「おカネの設計」
60歳で預金3000万円「ビギナー投資」大失敗避けるには
2023/3/23 07:30経済プレミア 2658文字会社員のA彦さん(60)は1月に定年退職を迎え、退職一時金を受け取りました。現在の資産は、退職一時金を含めて預貯金3000万円です。再雇用で仕事を続けていますが、賃金は大きく下がり、今後、貯蓄を増やしていくのは難しそうです。 A彦さんは、資産運用について悩んでいます。これまで投資経験はなく、リスク
-
「売れるわけない」を覆した魔法 高級トースターがヒットするまで
2023/3/23 06:00 2150文字家電売り場で目立つようになった高級オーブントースター。各社が焼き方やデザインを追求し、価格は軒並み2万円を超える。いち早く製品を投入した「アラジン」は年69万台を売り上げる主要ブランドに成長したが、手掛けているのは大手の下請けとして始まった企業だ。「こんなに高いトースターが売れるわけがない」。そん
-
熊野英生の「けいざい新発見」
米欧で相次ぐ銀行不安「リーマン・ショック再来」なのか
2023/3/23 04:00経済プレミア 1889文字米国の利上げの前途に突然、暗雲がたれこめた。3月10日、12日と二つの米銀が相次いで破綻したからだ。破綻したシリコンバレー銀行は西部、シグネチャー銀行は東部にあり、地理的には遠く離れている。しかし、SNS時代には「どこの銀行が危ない」という怪情報が瞬時に乱れ飛ぶ。そのうわさで預金が大量に引き出され
-
-
FRBが0.25%利上げ 記録的インフレ抑制優先、9会合連続
2023/3/23 03:04 602文字米連邦準備制度理事会(FRB)は22日、政策金利を0・25%引き上げると決めた。急激な利上げを背景とする銀行破綻で金融システムへの不安が広がったが、記録的なインフレの抑制を優先し、利上げを続けることにした。9会合連続の利上げで政策金利の誘導目標は4・75~5%となる。 FRBは2022年6月から4
-
都市部の再開発が上昇に勢い 観光地は明暗分かれる 公示地価
2023/3/23 00:00 2530文字2023年の公示地価は、新型コロナウイルスの感染拡大前の水準までに回復した地点が全体(約2万6000地点)の半数を超えた。東京、名古屋圏で2年連続で上昇し、大阪圏では商業地が3年ぶりに上昇に転じた。地価の上昇は都市部だけにとどまらず、地方にも波及しつつある。 ◇人気エリアへのオフィス移転が下支え
-
渋谷「ハンズ」、新看板お目見え 「TOKYU」外して刷新
2023/3/22 22:20 288文字生活雑貨店「ハンズ(旧東急ハンズ)」は22日、東京・渋谷の大型店舗の看板を新ロゴ入りにかけ替えた。ホームセンター大手カインズ(埼玉県本庄市)の傘下で運営会社が「東急ハンズ」から「ハンズ」に変わったことに伴い、看板の「TOKYU」の文字を外して刷新した。新看板は一部店舗で既に登場しているが、首都圏や
-
物価高対策、ちらつく統一地方選 「一時的な対応」に限界指摘
2023/3/22 21:00深掘り 2322文字政府は22日、追加の物価高対策をまとめた。2022年度の予備費から2兆円強を支出し、LPガスや電力を多く消費する中小企業の負担軽減や、低所得世帯向けに一律3万円、子ども1人当たり追加で5万円の給付に充てる。政府はこれまで実施してきた対策が十分に行き届いていない層への支援を図りたい考えだ。ただ、ウク
-
人気菓子「博多通りもん」 卵不足、一部地域で販売休止に
2023/3/22 20:10 534文字福岡土産として人気の菓子「博多通りもん」が、原料の卵不足のため一部で販売を休止している。製造・販売する明月堂(福岡市博多区)によると、通販は10日注文分から、北九州地区の店舗は19日からそれぞれ取り扱いを休止した。休止期間は未定で、従来の生産数の維持が難しいためとしている。 同社によると、販売を休
-
-
ソニーグループが5%賃上げ 最高17%、現行給与制度で最大
2023/3/22 18:47 278文字ソニーグループは22日、2023年度の賃上げ水準を労働組合側に回答した。上級担当者と呼ばれる役職の場合、標準モデルで月額給与を1万8600円(約5%)引き上げる。最高評価を得ると、5万1000円(約17%)上がるという。現行の給与制度を導入した15年度以降、賃上げ幅は過去最大となる。 物価高への対
-
サントリー「角瓶」、7年ぶり値上げ 原料高や原酒貯蔵庫増設で
2023/3/22 18:39 282文字サントリーは22日、国産ウイスキーの「角瓶」や「オールド」など4ブランド11品目の希望小売価格を7月1日出荷分から16~20%引き上げると発表した。角瓶やオールドの値上げは2016年以来7年ぶり。原材料価格などの高騰に加え、原酒不足の解消に向け貯蔵庫を増設するためとしている。 700ミリリットル入
-
WBC関連株が乱高下 優勝で買い殺到、午後には「我に返り」売り
2023/3/22 17:02 690文字野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」が優勝を決めた22日、手に汗握る試合展開と同じように、WBC関連株の値動きも大きく乱高下するなど市場も揺れた。 22日の日経平均株価は大幅に反発し、終値は祝日前の20日に比べ520円94銭高の2万7466円61銭となった。注
-
公示地価、熊本で上昇地点拡大 半導体工場の効果波及
2023/3/22 16:51 1169文字国土交通省が22日に発表した公示地価は、半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の進出効果で熊本県の地価上昇地点が拡大した。協力会社の事業所や従業員用住宅の建設ラッシュもあり影響は広範囲に波及している。長崎県でも新たな京セラの進出が予定され、九州各地は半導体産業の集積地を中心に活気
-
公示地価2年連続上昇 地方圏でも28年ぶり コロナ禍影響持ち直し
2023/3/22 16:50 816文字国土交通省が22日発表した公示地価(2023年1月1日時点)は、全用途の全国平均が前年比で1・6%上昇し2年続けて上がった。住宅地、商業地もそれぞれ上昇し、上昇幅が拡大した。地方4市(札幌、仙台、広島、福岡)を除く地方圏の住宅地平均はプラス0・4%で1995年以来28年ぶりに上昇に転じ、新型コロナ
-
経済の特集
経済の連載
-
ウォール・ストリート・ジャーナル
ウォール・ストリート・ジャーナルのサイトで記事をお読みいただけます。 ※はじめて利用される方はウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きますので、お名前、メールアドレス、パスワードをご登録ください。 ※2022年5月24日以前にWSJアカウントを登録された方で、ウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きましたら、お名前、メールアドレスと、新たにパスワードの再登録をお願いします。
-
インタビュー・最前線
あの企業の次の一手は何か。その狙いは。経営トップへのインタビューで探ります。
-
経済部ノート
経済部記者のコラムです。取材のこぼれ話、記事では伝えきれなかった思いなどをつれづれに語ります。