180通りの「希望」つなぐ 全国の学生映画団体がオムニバス作品
全国の大学生たちが工夫を凝らして製作した超短編の映像作品180本をつないで構成したオムニバス映画、「突然失礼致します!」が話題を集めている。新型コロナウイルス…
学生記者がキャンパスのみならず、街へ、企業へと縦横無尽に取材。学生ならではの発見をリポートします。
全国の大学生たちが工夫を凝らして製作した超短編の映像作品180本をつないで構成したオムニバス映画、「突然失礼致します!」が話題を集めている。新型コロナウイルス…
江戸時代までの日本で諜報(ちょうほう)活動などに携わった隠密集団で、海外にも広く知られる「忍者」。三重大学大学院は、その忍者の真の姿に迫ろうとする専門科目「忍…
大学生になって、忙しくなったと感じる。授業、キャンパるの活動に加えてアルバイト、部活などで予定表はびっしりだ。忙しくはなったが、どれも自分でやると決めた挑戦。…
▼「もっと自分の国を知るべき」。世界史選択だった当時の自分に伝えたい(筑波(3)女)▼自分が使い込んだ単語帳や参考書が一番のお守り(津田塾(4)女)▼経験談です…
新年最初の「キャンパる」(1月12日掲載)は、恒例の箱根駅伝特集で全面展開したため、この「編集部から」は、今回が新年初回の掲載となりました。手元に届いた年賀状…
<学ぶ・育つ・挑む> 私の国籍はミャンマーだが、日本で生まれ育った。日本語を話し、日本語で考える。日本人と一緒だと思っている。それでも「外国人」という特別な目…
<学ぶ・育つ・挑む> 受験生の弟の勉強に付き合って勉強。家の中にも緊張感があり、ゆっくりできなかった。(北海道大1年・男) ドラッグストアのバイト。すごく忙し…
<学ぶ・育つ・挑む> 大みそかの夜のNHK紅白歌合戦は、知っている歌手が少なくて、いつつけたらよいのか分からないうち、見ずじまい。かつてはかじりついて見たのに…
2、3日に開催された第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は、新型コロナウイルス対策で同駅伝史上初となる無観客レース。沿道からの大声援を送れない異例の…
今年の学園祭は、新型コロナウイルスの影響で、軒並み中止かオンライン開催となった。前代未聞の状況下で、“学祭”に情熱を燃やす学生たちはどう行動したのか。11月2…
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…