9カ月ぶり日韓首脳公式意見交換 24日にも電話協議 韓国から呼び掛け
菅義偉首相は24日にも韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と初の電話協議を行う。両国首脳による公式の意見交換は、2019年12月に安倍晋三前首相と文氏が中国で日…
菅義偉首相は24日にも韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と初の電話協議を行う。両国首脳による公式の意見交換は、2019年12月に安倍晋三前首相と文氏が中国で日…
菅義偉首相は23日、英国のジョンソン首相と電話で協議した。日英が経済連携協定(EPA)で大筋合意したことを踏まえ、両国関係を強化するとともに「自由で開かれたイ…
大統領選の結果に対する抗議活動が続く旧ソ連のベラルーシで23日、ルカシェンコ大統領が6期目の就任式を開いた。国営ベルタ通信などが伝えた。開催は事前に告知されず…
国連総会(193カ国)で22日、各国首脳が自国の立場を表明する一般討論演説がニューヨークの国連本部で始まった。新型コロナウイルス対策のため首脳らは議場に出席せ…
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の郭平・副会長は23日、米政府による制裁で「生産活動と事業運営に大きな困難が生じている」と語った上で、部品調達先の…
ベルリンのシャリテ大学病院は23日、猛毒の神経剤「ノビチョク」で襲撃されたとされるロシアの反体制派指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏(44)が22日に退院したと…
欧州と中東のはざまにある東地中海で紛争の火種が生まれている。この海域に眠る天然ガス資源を巡り、トルコが軍艦の護衛付きで探査を強行したためだ。権益を主張するギリ…
国際社会における自国の立場を表明する国連総会の一般討論演説が22日、ニューヨークの国連本部で始まった。初日は米国、中国のほか、ロシアやイラン、韓国などが演説。…
ロシアのプーチン大統領は22日の演説で「宇宙への兵器配備を禁止する法的拘束力のある条約」を締結するよう各国に提案した。宇宙の軍事利用を巡ってはロシアと米国が互…
イランのロウハニ大統領は22日の演説で「歴史上最も過酷な制裁」を受けていると訴え、トランプ米政権に制裁解除を要求した。「米国はイランに交渉を強要できないし、戦…
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
100年に1度の公衆衛生危機とされる新型コロナウイルスの猛…
米国のトランプ前大統領の支持者が6日に連邦議会議事堂に乱入…