茂木外相、クウェート首長死去で弔問「大きな損失」 ナワフ新首長と会談
茂木敏充外相は4日、訪問先のクウェートで、先月29日に死去したサバハ・アハマド・ジャビル・サバハ前首長の弔問のためナワフ・アハマド・サバハ新首長を訪ねた。茂木…
茂木敏充外相は4日、訪問先のクウェートで、先月29日に死去したサバハ・アハマド・ジャビル・サバハ前首長の弔問のためナワフ・アハマド・サバハ新首長を訪ねた。茂木…
中東の産油国クウェートの国営通信は9月29日、同国のサバハ・アハマド・ジャビル・サバハ首長が死去したと伝えた。91歳。治療のため7月に渡米していた。29日に米…
中東クウェートの国営通信は29日、同国のサバハ・アハマド・ジャビル・サバハ首長が死去したと伝えた。91歳。治療のため7月に渡米していた。死去した日時と場所は不…
1990年8月2日にイラクが隣国クウェートに侵攻した「湾岸危機」から今年で30年。当時のサダム・フセイン政権による軍事行動は翌年の湾岸戦争を招き、2003年の…
1990年8月2日にイラクが隣国クウェートに侵攻した「湾岸危機」から今年で30年。当時のサダム・フセイン政権による軍事行動は翌年の湾岸戦争を招き、2003年の…
◇新型コロナの地政学(6) 中東は「世界の火薬庫」だ。シリア、イエメン、イラクでの悲惨な紛争に加え、イスラエル対パレスチナ、サウジアラビア対イラン、クルド人対…
新型コロナウイルスの感染が収まらないアラブ諸国で、イスラム教が認める一夫多妻制への風当たりが強まってきた。男性が複数の妻宅を訪ね歩くことで感染拡大の恐れが強い…
新型コロナウイルスの感染が収まらないアラブ諸国で、イスラム教が認める一夫多妻制への風当たりが強まってきた。男性が複数の妻宅を訪ね歩くことで感染拡大の恐れが強い…
サウジアラビアやエジプトなどで23日、イスラム教で最も神聖な月のラマダン(断食月)が終了した。各国は24日から始まる祝祭「イード」の人出による新型コロナウイル…
イスラム教の断食月(ラマダン)が23日に終了するのを前に、イスラム諸国が新型コロナウイルス対策を巡って揺れている。ラマダン明けにある祝祭には大勢の人出が見込ま…
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…