杉原記念館、日本の有志が支援 コロナで存続危機 1050万円贈呈式 リトアニア
第二次大戦中に多数のユダヤ難民を「命のビザ」で救った外交官、杉原千畝がビザを発給した地であるリトアニア中部カウナスの「杉原記念館」=写真・共同=が新型コロナウ…
第二次大戦中に多数のユダヤ難民を「命のビザ」で救った外交官、杉原千畝がビザを発給した地であるリトアニア中部カウナスの「杉原記念館」=写真・共同=が新型コロナウ…
第二次世界大戦中に外交官の杉原千畝(1900~86年)が多くのユダヤ人に「命のビザ」を発給したリトアニア・カウナスの旧日本領事館(杉原記念館)がコロナ禍で入場…
◇バルト3国編(6) リトアニアの首都ビリニュスの旧市街。プロテスタントが多い北隣のラトビアに対し、リトアニアはローマ・カトリックの国であり、それが文化面のセ…
◇バルト3国編(5) バルト3国の一番南にあるリトアニアは、人口規模でも、歴史上の存在感でも、3国の中では長男坊格だ。その首都ビリニュスは、人口ではラトビアの…
男子シングルスで4年ぶりの頂点を目指すジョコビッチは1回戦に続いて計5ゲームしか失わず、世界ランキング66位のベランキス(リトアニア)に快勝した。全仏での白星…
第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)中(ちゅう)のヨーロッパで、日本人(にっぽんじん)外交官(がいこうかん)・杉原千畝(すぎはらちうね)はナチス・ドイツや…
1940年(ねん)7~8月(がつ)、隣(となり)のポーランドからリトアニアに逃(のが)れてきたユダヤ人(じん)たちに日本(にっぽん)の通過(つうか)ビザを出(…
第二次大戦中に外交官・杉原千畝がナチス・ドイツやソ連に追われたユダヤ人にビザを発給したリトアニア・カウナスの旧日本領事館を活用した資料施設「杉原記念館」が、コ…
政治の風景はどの観点から眺めるかで違って見える。政治家のイメージも角度によって異なり、別人のように見えたりする。政治に問題があるのだろうが、見る側の思想や立場…
ベラルーシ大統領選でルカシェンコ大統領に敗れたとされたが、選挙結果の不正を訴えている反政権派チハノフスカヤ氏は25日、欧州議会の外交委員会で映像を通じて演説し…
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…