囲碁 藤沢の若鯉戦優勝 女性台頭、若年化も一因?
<第15回若鯉戦本戦決勝> 碁に性差はない。昨年11月、藤沢里菜女流立葵杯四段が男女混合棋戦(第15回広島アルミ杯・若鯉戦)で女性として初めて優勝したのを見て…
将棋や囲碁の順位戦やタイトル戦をはじめ、奥深い世界のさまざまな話題をお届けします。
<第15回若鯉戦本戦決勝> 碁に性差はない。昨年11月、藤沢里菜女流立葵杯四段が男女混合棋戦(第15回広島アルミ杯・若鯉戦)で女性として初めて優勝したのを見て…
<第79期順位戦B級2組 横山泰明七段VS佐々木勇気七段> 年が変わって順位戦はどのクラスも大詰めに入った。昇級の3枠を争うB級2組は藤井聡太王位が独走してい…
<第8期会津中央病院・女流立葵杯予選> 2019年4月、史上最年少の10歳0カ月で囲碁のプロ棋士になった仲邑菫初段(11)は、21勝17敗の成績で20年の戦い…
<第79期順位戦B級2組 藤井聡太王位VS野月浩貴八段> 棋聖・王位を獲得し、銀河戦で初優勝と、2020年は藤井聡太王位(18)にとって飛躍の年となった。王将…
<第76期本因坊戦リーグ> 今回紹介するのは碁界の“桃太郎”こと佐田篤史七段。岡山市出身の24歳で、今期本因坊戦で初リーグ入りした。 桃太郎の異名は、昔話に出…
<第79期順位戦B級1組 郷田真隆九段VS丸山忠久九段> 郷田真隆九段(49)が3日に行われたB級1組順位戦で丸山忠久九段(50)に勝ち、通算900勝(567…
<第77期本因坊戦予選C> 今回紹介するのはマレーシア出身の棋士、曽富康(チャンフーカン)初段(17)。2020年度の棋士採用試験本戦で9勝5敗と外国籍特別採…
<第79期順位戦C級2組 大橋貴洸六段VS谷合広紀四段> 今回は大学院生、エンジニア、棋士の三足のわらじを履く、異色の新人、谷合広紀四段(26)を紹介しよう。…
<第76期本因坊戦リーグ> 碁は勝負事か芸術か。昭和の時代に盛んに行われていた議論だ。コミの導入、持ち時間の短縮、国際戦の隆盛、時が経(た)つにつれて「芸術派…
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…