笑い飛ばすおおらかさ=芦谷有香
1年のうち半年を英国で暮らすようになって、6年がたった。英国人がいかに「笑う」ことに重きを置いているかを実感している。 数年前の調査結果だが、英国人の93%が…
1年のうち半年を英国で暮らすようになって、6年がたった。英国人がいかに「笑う」ことに重きを置いているかを実感している。 数年前の調査結果だが、英国人の93%が…
英国はとても合理的な国だと感じている。例えば、速度制限。一般道の基本は時速30マイル(48キロ)で、標識はそれ以外の道路にしかない。だから街が美しいし、税金が…
昨年暮れから、イタリア・ミラノに滞在している。 イタリアでは街のいたる所に「タバッキ」がある。名称から推測できるように、もとはたばこ店だ。現在はそれ以外にも切…
世の中にはいろんな「挑戦」を思いつく人がいるもので、英国・ウェールズには「馬(騎乗者あり)対人間」のマラソンがある。距離は約35キロ。過去には人間も2度優勝し…
英国の女性騎手ヘイリー・ターナーが初来日して初勝利を挙げたのは、3年前の8月である。その年、英国の平地競馬シーズンが閉幕した11月に彼女は現役を退いた。761…
欧米ではオークションが盛んだ。ロンドンではサザビーズ社が代表格の一つで、今年は故ウィンストン・チャーチル元首相が自ら描いて女優に贈った花の絵が、63万8750…
アスコット競馬場で先月24日、アマチュアライダーによるチャリティーレースが行われた。チャールズ皇太子が設立した農業や農村生活の質を向上させるための基金に、この…
英国のエリザベス2世女王は大の馬好きである。19日にもウィンザー城の敷地を馬に乗って散歩している姿が目撃された。女王は91歳。馬にまたがるだけでも大変なはずだ…
日本の皇室と英国王室の違いの一つに私的財産がある。例えば、エリザベス2世女王は多くの個人資産や不動産を所有している。それをどう使うかは彼女の自由だし、運用によ…
福祉先進国の英国には実に多くの慈善団体や福祉事業があり、その記事が紙面を飾ることも少なくない。過日、心臓移植を受けたエリオットちゃんのことが掲載されていた。生…
毎時01分更新
第164回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20…
他殺か、それとも中毒死か――。被害者の死因について検察側と…
新型コロナウイルス対策の特別措置法や感染症法に過料など罰則…