経済NEWS
-
地元産ブドウでワイン、21年販売目標 地域おこし「起爆剤に」 芽室 /北海道
地元産ブドウを使ったワインづくりを目指し、芽室町の農業者らが醸造会社「めむろワイナリー」を設立した。町有地を借りて来年秋までに醸造所を建設し、2021年のワイ…
(2019年2月21日 10:50)
-
IR誘致、知事積極姿勢 道議会答弁「期待の声多い」 /北海道
高橋はるみ知事は20日、カジノを含む統合型リゾート(IR)について「誘致に向けた取り組みを進めることが重要」と述べ、道内誘致に積極的な姿勢をにじませた。道議会…
(2019年2月21日 10:50)
-
再生テナントビル活況 閉店した函館「棒二森屋」別館 地元熱望、建て直しまで“一時存続” /北海道
先月末で閉店した函館市のJR函館駅前にある老舗百貨店「棒二森屋」の旧アネックス館(別館)が20日、テナントビルとして再オープンした。新規に開店したパン店などに…
(2019年2月21日 10:50)
-
「ハラル認証」和菓子輸出 マレーシアに大福、わらび餅 中札内の「とかち製菓」 /北海道
中札内村の「とかち製菓」が、イスラム教の戒律に沿う「ハラル認証」を取得した大福やわらび餅を、イスラム教徒(ムスリム)の多いマレーシアに輸出している。駒野裕之社…
(2019年2月7日 10:40)
-
函館税関 昨年の貿易概況 輸入22%増、1兆9185億円 輸出は2%増、6250億円 /北海道
函館税関は2018年の管内(北海道、青森、岩手、秋田)の貿易概況を発表した。管内全体の輸入は、国際的な原油価格高騰が影響して前年比22・4%増の1兆9185億…
(2019年1月31日 10:31)
-
水素を簡便に配送 室蘭市が実証実験 市街地利用を目指す /北海道
室蘭市は30日、市街地での利用を目指した水素の配送実証実験を始めた。水素を高密度で吸収できる水素吸蔵合金(MH)を使い、トラックで簡便かつ安全に水素を配送する…
(2019年1月31日 10:31)
-
フェリー航路、休止へ 奥尻-せたな 来年度以降 ホテル閉館で /北海道
道内の離島と本土とを結ぶフェリーを運航する「ハートランドフェリー」(札幌市)が、奥尻町(奥尻島)とせたな町を結ぶ航路を来年度以降、休止する方針であることが23…
(2019年1月24日 11:20)
-
昨年の全国サンマ水揚げ 4年連続で低水準 花咲港は9年連続日本一 浜値は比較的安めに推移 /北海道
全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)が集計した昨年の全国のサンマ水揚げ量の確定値は11万9930トンで、過去2番目の不漁に終わった前年の1・55倍に増えた…
(2019年1月10日 10:46)
-
倶知安「四季ニセコ」新装 ハイアットハウスが開業 長期滞在型国内第1号 リラックス空間提供 /北海道
米ハイアット・ホテルズ・コーポレーションは、倶知安町に長期滞在型高級ホテル「ハイアットハウス ニセコ」を16日に正式オープンした。同町のコンドミニアム「四季ニ…
(2018年12月20日 10:37)
-
LCCピーチ 「そだねー」記念、路線限定値引き /北海道
格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは5日から、新語・流行語大賞に選ばれた「そだねー」をキーワードにした期間限定の「そだねーSALE」を始めた。16…
(2018年12月6日 10:53)