
けいざい・因数分解
記事に登場するさまざまな数字を読み解きます。
-
分配金を毎月受け取れる「毎月分配型投資信託」の純資産が一般的な投信(上場投資信託を除く)に占める割合は、2017年に46・56%となり、協会に記録が残る11年…
(2018年04月01日 02:49)
-
国の財政悪化が止まらない。政府は昨秋、財政の健全度を示す指標である基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、2020年度に黒字化するとしていた目標…
(2018年03月04日 02:14)
-
◇8年連続の上昇 44年ぶり水準に 雇用情勢の改善が続いている。厚生労働省が1月30日に発表した2017年平均の有効求人倍率は前年比0・14ポイント上昇の1・…
(2018年02月04日 02:35)
-
政府は「女性活躍」を成長戦略の柱の一つに掲げ、管理職など「指導的地位」に占める女性の割合を2020年までに30%に引き上げることを目指している。しかし、総務省…
(2018年01月07日 03:16)
-
住む人がいなくなったまま放置されている「空き家」の増加が全国的な問題になっている。総務省が5年に1度実施している「住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家総…
(2017年12月03日 03:23)
-
景気拡大が今年9月で58カ月となり、戦後2番目に長い「いざなぎ景気」を超えた可能性が高くなった。いざなぎ景気は、高度経済成長期の1965年11月から70年7月…
(2017年11月05日 02:08)
-
インターネットを使ってモノやサービスを売買する電子商取引(EC)が急成長している。ECの巨人といわれる米アマゾン・コムは「世界の小売業ランキング2017」(デ…
(2017年09月03日 03:14)
-
財務省によると、日本政策金融公庫(日本公庫)、日本政策投資銀行(政投銀)、商工組合中央金庫(商工中金)、国際協力銀行(JBIC)、沖縄振興開発金融公庫の五つの…
(2017年07月02日 02:05)
-
雇用統計は、米国の経済指標の中でも最も注目される指標として知られている。移民の流入などで、人口が毎年約300万人規模で増え続けている米国では、雇用情勢は経済の…
(2017年06月04日 02:04)