市田柿
-
長野県南部の飯田下伊那地域で、特産の干し柿「市田柿」の生産が最盛期を迎えている。8日には飯田市立龍江小学校の6年生24人が、収穫された柿を干す「つるし作業」に…
(2018年11月08日 19:54)
-
飯田・下伊那地域特産の「市田柿」作りが最盛期を迎え、農家の軒先にはオレンジ色の柿が所狭しと干されている。 高森町牛牧の農家、木村久良さん(80)宅では、今月1…
(2017年11月10日 12:14)
-
JAみなみ信州は、飯田・下伊那地域の特産品である「市田柿」を使った合格祈願商品「勝利の一打柿」を8日から販売する。受験生を応援し市田柿の消費拡大につなげるのが…
(2017年02月08日 12:19)
-
JAみなみ信州(田内市人組合長)とJA上伊那(御子柴茂樹組合長)は30日、今年7月に国が地域の農林水産物や食品をブランドとして保護する「地理的表示保護制度(G…
(2016年12月01日 11:34)
-
経済産業省関東経済産業局は、地元特産品「市田柿」の規格外品を有効活用した商品開発を計画している菓子製造販売「マツザワ」(高森町)の取り組みを「地域産業資源活用…
(2016年10月20日 13:03)
-
海外でのブランド化支援 ジェトロ事業に採択 /長野
日本貿易振興機構(ジェトロ)長野貿易情報センター(長野市)は、飯田・下伊那地域の特産品「市田柿」が、海外市場でのブランド確立を支援する「地域団体商標海外展開支…
(2016年9月14日 11:38)
-
果皮に保湿効果 高森の会社、化粧品開発へ /長野
飯田・下伊那地方特産の干し柿「市田柿」の果皮から抽出したエキスに、高い保湿効果があることが分かった。皮を使った化粧品開発を進めている高森町の菓子製造販売「マツ…
(2016年1月15日 12:15)