九州豪雨 発生から半年
◇復興のため大工に 人吉市上薩摩瀬町、県立球磨工高3年、吉田満里愛(まりあ)さん(18) 豪雨で大規模半壊した自宅の2階と小学校、避難所になった体育館で約3カ…
◇復興のため大工に 人吉市上薩摩瀬町、県立球磨工高3年、吉田満里愛(まりあ)さん(18) 豪雨で大規模半壊した自宅の2階と小学校、避難所になった体育館で約3カ…
◇球磨川に恨みない 相良村柳瀬、農業、上村祥子(しょうこ)さん(74) 自宅は床から2メートル以上、水につかりましたが、2カ月間ボランティアの方に来てもらい、…
熊本地震から14日で3年となった。仮設住宅などで1万6519人(3月末)が避難生活を続けており、多くの被災者がいまだ生活再建の途にある。最大震度7を2度記録し…
熊本地震から14日で2年。今も3万8112人(3月末)が避難生活を強いられるなど復興は道半ばだ。それでも懸命に前を向く熊本県内の被災者に「今願うこと」を聞いた…
◇支えてくれた、あなた 熊本地震から14日で1年。いまだ復興途上の被災地で暮らす人たちは、愛する家族や友達、世話になった恩人らへの思いを心の支えに日々を送って…
◇熊本市西区、自営業、上門志穂さん(37) 家族6人で暮らしていた11階建てマンションは大規模半壊しました。子供が4人なので余震の不安もありましたが、校区内で…
◇熊本市中央区、ホビー用品店経営、長谷部栄一さん(49) 営んでいた「ホビーショップアグリ」が地震で大きく揺れ、死を覚悟しました。夜遅くまで開けていたので、大…
◇熊本県菊陽町、会社員、相馬穂香(ほのか)さん(20) 前震の時は自宅で母、弟の3人で食事中でした。突然「ガガーッ」という大きな音とともに家が揺れだし、慌てて…
◇熊本市東区、自営業、八幡三郎さん(78) 住んでいたマンションが本震で半壊し、鉄骨がむき出しの状態になりました。妻(61)が手術した後だったため、地震後は避…
毎時01分更新
<ka-ron> バイデン次期米大統領の就任式(20日)で…
今年は、環境庁==が発足して50年になる。公害対策に一元的…
なるほドリ 2月に入ると「節分」があるよね。これまで節分の…