コロナ禍でも歩み止めず 栃木日光アイスバックス 運営会社本部長・衣笠伸正さん /栃木
栃木日光アイスバックスは日本初のプロアイスホッケーチームとして、日光市を拠点に活動している。新型コロナウイルスが猛威を振るう中、チームはどのような活動をしてい…
栃木日光アイスバックスは日本初のプロアイスホッケーチームとして、日光市を拠点に活動している。新型コロナウイルスが猛威を振るう中、チームはどのような活動をしてい…
世界遺産の日光東照宮や数々の寺社、中禅寺湖や男体山など古くから観光地として栄えた日光は、皇族や外国人観光客にも愛される栃木が誇る歴史と景勝の観光地だ。その玄関…
食欲の秋が到来した。しかし、新型コロナウイルスの脅威は収まらない。県内の飲食店も大きな打撃を受け、存続の危機にある店も多い。われわれ取材班は外出、特に遠出を自…
2022年の開業に向け整備が進む次世代型路面電車(LRT)のレール敷設工事が始まった。LRTはJR宇都宮駅東口と芳賀町工業団地までの14・6キロを結ぶ。開通す…
宇都宮大「とちぎキャンパる」と、その姉妹紙面である静岡大「しずおかキャンパる」の学生記者が、7月末にウェブ会議システム「ズーム」で、座談会を開いた。新型コロナ…
動物虐待への罰則強化などを盛り込んだ改正動物愛護法が、6月1日から施行された。昨今の猫ブームの中で、もらい手のない猫が社会問題化している。不幸な猫が増えないよ…
「若者の力をいかして、地域の課題解決/活性化を加速させる」をミッションに活動する、NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク(宇都宮市)。メンバーとして活…
新型コロナウイルスの感染拡大で、大学にも大きな影響が出ている。5月の連休明けを皮切りに、多くの大学では、対面授業からオンライン授業に切り替わり授業が開始された…
経済、心理、観光、里山、食文化……。これらすべてをまちづくりに関わる専門科目として学び、県内の公的機関やNPOなどで実践する新学部「地域デザイン科学部」が、宇…
日本でも有数の観光地、日光・鬼怒川エリア。その地で現在、SL大樹を利用した地方創生が行われている。SLを運行する東武鉄道はさらに2機目のSL復元プロジェクトを…
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…