障害者や高齢者など社会的弱者にとって、多くのバリアー(障壁)が積極的な社会参加を阻んでいます。設置が進まないホームドアなどハード面だけでなく、無関心や無理解、差別など心のバリアーも指摘されています。いま求められるのは、誰もが生き生き暮らせる「バリアーゼロ社会」です。2020年東京五輪・パラリンピックを控え、毎日新聞はみんなが助け合いながら生きる共生社会の実現を願い、「ともに」キャンペーンを始めます。
-
駅使うなと言うのか 車椅子男性「無人では気軽に動けぬ」
2020/9/19 06:26 -
「駅無人化は移動制限」 車椅子3人、JR九州提訴
2020/9/19 02:01 -
「駅無人化は移動制限」 車椅子3人、JR九州提訴 東俊裕氏、浅井康次氏の話
2020/9/19 02:01 -
見えぬ人のつえになる 夫の転落事故死から9年 「鉄道の悲劇なくしたい」
2020/1/7 12:28 -
バスケ通じ成長、映画公開 障害のレッテル打ち破る
2019/12/27 12:23 -
障害、当事者と学ぶ 五輪・パラ、ボランティア研修
2019/12/22 16:00 -
障害、社会が生み出したもの 当事者と学ぶDET(障害平等研修) 五輪ボランティア必修
2019/12/22 02:01 -
聞く地図「つえ」に街へ アプリ作成 全国3000経路目標
2019/12/17 12:42 -
重度訪問介護利用者の住宅入居に支援を 多摩市議会が意見書可決 /東京
2019/12/13 02:01 -
コーヒーチェーン・タリーズ、40人が活躍 バリスタ・接客、障害ある店員も
2019/12/12 12:53 -
津波警報「旗」で伝達 聴覚障害者向け、気象庁検討
2019/12/7 02:02 -
ラグビーW杯「大成功」の陰で 車いす観戦、遠い会場 スロープは?案内は?退場に1時間
2019/11/18 12:55 -
乗降補助タクシー、3割が乗車できず 障害者団体が実態調査
2019/11/13 02:01 -
障害者雇用「外注」に賛否 さいたま市「農園」と協力 識者「隔離」、保護者「所得安定」
2019/10/8 02:48 -
障害者雇用「外注」に賛否 さいたま市「農園」と協力 中島隆信・慶応大教授の話
2019/10/8 02:48 -
大阪府、都よりも厳格条例 新設ホテルの車いす対応
2019/8/31 14:45 -
参天製薬ブラサカキャンプ 谷内樹生社長に聞く 視覚障がい者、身近に感じて /四国
2019/8/19 14:57 -
参天製薬ブラサカキャンプ 子どもたちに夢を 仲間と交流重ね成長 /四国
2019/8/19 14:56 -
難病、医師諦めない 通院続け、医学部入学 友に支えられ父の背を追う
2019/7/29 14:46 -
パラの魅力、未来へ伝える 1964年、東京大会元通訳再結集
2019/7/24 14:36