
連載
CONNECT・つなぐ
2021年夏の東京開催を前に、オリンピックとパラリンピックを「つなぐ」現場をたどります。
-
#58
苦悩の現場/下 有望人材の発掘停滞 「強化の時間、短くなる」
2/27 02:03 -
#57
苦悩の現場/中 心、練習 コロナに左右され 選手「胸張れぬ稽古」
2/26 02:09 -
#56
苦悩の現場/上 コロナの時代の「パラ」 支援の医療従事者、葛藤
2/25 02:03 -
#55
今こそ支えたい/下 パラリンピック 船と仲間率いゴールへ サポート役に転身
2/9 02:03 -
#54
今こそ支えたい/中 パラリンピック 「息子」の目に再び
2/8 07:28 -
#53
今こそ支えたい/中 パラリンピック 再び「息子」の目となり 全盲スイマーの「水先案内人」
2/8 02:01 -
#52
今こそ支えたい/上 東京パラリンピック200日前 真っ赤な手、母の愛
2/6 02:02 -
#51
我が子と障害/下 人間同士の付き合い、育む 卓球教室主宰・美宇選手の母 平野真理子さん(51)
8/27 02:02 -
#50
我が子と障害/下 社会の受容、高めよう 目白大教授(リハビリテーション医学)佐藤広之さん
8/27 02:02 -
#49
我が子と障害/下 母として、コーチとして 五輪代表の妹が輝ける場所を
8/26 07:00 -
#48
我が子と障害/中 19歳の娘、車いす姿「恥ずかしい」 父がひらめいた秘策は
8/25 07:00 -
#47
我が子と障害/上 「大丈夫やけん」 自閉症の金メダリストを包む伊予弁
8/24 07:00 -
#46
ブラサカ初、専用ピッチ 丸井グループ開設 「場所探し」の苦労なくなる
7/25 02:01 -
#45
「中年の星」最後の挑戦 車いすマラソン・山本浩之(54)
7/22 02:01 -
#44
宙に浮くパラテスト大会 高松市、代替開催名乗り
7/21 02:01 -
#43
東京の半年後に北京 パラ延期が直撃した夏冬「二刀流」アスリートの苦悩
7/20 20:30 -
#42
パラリンピック400日前 1年かけ結果、次世代へ 車いすバスケ・藤本怜央(36)
7/20 02:02 -
#41
障害者スポーツの裾野/下 実施率、健常者の半分 場所、道具、支援者…課題山積み
3/18 13:00 -
#40
障害者スポーツの裾野/上 夢に向かうスタートラインに 義足で「走る喜び」かみしめ
3/17 13:00 -
#39
パラリンピック半年前 障害者スポーツに光当て 大分・別府に来月、太陽ミュージアム
2/26 16:54
もっと見る