「こたつでポン!!」 商店街でイベント /大分
大分市の商店街「ガレリア竹町」で30日、こたつで飲食などを楽しむ年末イベント「こたつでポン!!~まちなかお座敷大忘年会」があった。帰省者や家族連れらが、こたつ…
大分市の商店街「ガレリア竹町」で30日、こたつで飲食などを楽しむ年末イベント「こたつでポン!!~まちなかお座敷大忘年会」があった。帰省者や家族連れらが、こたつ…
年明けを間近に迎え、約1万人の初詣客が訪れる豊前市四郎丸の大富神社(清原直嗣宮司)では、すす払いやおみくじといった縁起物を用意して正月の準備を進めている。大み…
田川市伊田の風治八幡宮(宇都宮誠宮司)で30日、正月に働くアルバイトの巫女(みこ)たちの奉仕報告祭があった。 同八幡宮では29日から、高校生や大学生などのアル…
「北九州市の台所」と呼ばれ約120店が軒を連ねる小倉北区の旦過市場は30日、年越し準備の買い物客で夕方までにぎわった。正月飾りやおせち料理の食材を売る店からは…
西区愛宕2の愛宕神社(千代浩二宮司)で30日、本殿の屋根や外回りにたまったほこりを払い清める「すす払い」の神事があった。巫女(みこ)2人が1年の無事に感謝しな…
新年を前にした30日、小倉北区のステーションホテル小倉で、従業員ら約100人がお節料理約1400セットの盛り付け作業に追われた。 お節は3段重で、フレンチや伝…
年の瀬を迎えた30日、県内各地の市場やスーパー、直売所は、年越しや正月の食材、しめ飾りを求める買い物客でにぎわった。また、下関市中之町の亀山八幡宮では師走の大…
年の瀬を迎え、地元の農産物が並ぶ道の駅「豊前おこしかけ」(豊前市四郎丸)では、お正月に使われる食材やユズやイチゴ、ミカンといった特産の果物がずらりと並び、地元…
帰省ラッシュが本格化した29日、小倉北区のJR小倉駅も帰省客でごった返し、新幹線の改札口では笑顔で手を振って家族らとの再会を喜ぶ人たちがあちらこちらで見られた…
元旦に遠賀川源流の水をくむ「若水くみ」に使う竹水筒作りが29日、嘉麻市宮吉であった。同市桑野の遠賀川源流広場で1日午前8時から先着100人に無料配布する。 若…
毎時01分更新
「人生100年時代」に向けた課題について取材先と話をしてい…
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…