働き方の実情、改善へ勉強会 中高生交え医学部生
長時間労働が当たり前の医師の働き方を改めようと、若手が動き出している。横浜市立大の医学部生が昨年11月、医師を目指す中高生を交えた勉強会を開いた。結婚や子育て…
長時間労働が当たり前の医師の働き方を改めようと、若手が動き出している。横浜市立大の医学部生が昨年11月、医師を目指す中高生を交えた勉強会を開いた。結婚や子育て…
東京電機大学は2月8日午後1時から、東京千住キャンパスで大学院生による「平成30(2018)年度 博士・修士論文および研究成果発表会」を開催する。入場無料。 …
自然の状態では鹿児島県の奄美大島だけに生息するアユの一種「リュウキュウアユ」をめぐり、昨年11月17、18日に鹿児島大や琉球大などが調査を実施した。奄美リュウ…
名古屋市立大学は1月10日、同大で中京大学との共催による講演会「金融政策と地銀の統合~市民のくらしへの影響~」を開催し、学生や市民ら350人が参加した。両大学…
発達障害のある作家の樋口雄太さん(21)と姉智子さん(24)らの創作作品を紹介する「Up in the air 樋口雄太と家族展」が福岡県大野城市下大利のカフ…
遺伝子を効率よく改変できるゲノム編集技術と電気による刺激を組み合わせて、バイオ燃料を作る藻類の生産効率を1.7倍にすることに中央大とデンソーなどの研究チームが…
宇都宮大学(宇都宮市)と群馬大学(前橋市)は、2020年度から全国初の「共同教育学部」を設置することをホームページで公表した。入学試験は別々に実施するが、学生…
県境や市境など行政区域にとらわれず、歴史や地理的な条件でつながりのある地域の政策について研究するシンポジウムが昨年12月22日、愛知県豊橋市の愛知大学豊橋校舎…
2019年度入試(19年4月入学)は間もなく本番だ。出願直前の模試の志望状況から難関大の出願動向を占うと、落ち着いている国公立大に対して、流動的な私立大、とい…
福岡工業大学は、大分大学医学部と同理工学部、精密機器メーカーのオリンパスと共同で、人工知能(AI)を用いた内視鏡外科手術を補助するソフトウエアの開発を行ってい…
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…