元社会部長の小川一が個人的体験を交えながら「平成の事件ジャーナリズム史」を振り返ります。
-
(15)「権力とメディア」「インターネットネットとメディア」 そして情報リテラシーの向上のために
2019/4/28 05:00 -
(14)フェイクニュース感染症
2019/4/21 05:00 -
(13)神戸・須磨の連続児童殺傷事件、大津いじめ自殺事件、川崎・中1生徒殺人事件--さらされる実名と顔写真
2019/4/14 05:00 -
(12)秋葉原無差別殺傷事件 ネットで犯行予告、通行人が惨劇撮影
2019/4/7 05:00 -
(11)綾瀬母子殺人事件のえん罪と容疑者呼称の採用
2019/3/31 05:00 -
(10)「あらゆる法令を駆使した」オウム大捜査
2019/3/24 05:00 -
(9)地下鉄サリン事件と坂本弁護士一家殺人事件から 松本元死刑囚に一人でインタビュー
2019/3/17 05:00 -
(8)松本サリン事件 警察失態チェックできず、メディアに大きな責任
2019/3/10 05:00 -
(7)ロス疑惑報道が残したもの
2019/3/3 05:00 -
(6)上智大生殺害・放火事件、世田谷一家殺人事件 そして殺人の時効廃止へ
2019/2/24 07:00 -
(5)片山隼くん交通死事件 被害者たちの声、大きな力に
2019/2/17 05:00 -
(4)つくば母子殺人事件、東電女性社員殺人事件 自省迫られたメディア
2019/2/10 05:00 -
(3)連続幼女誘拐殺人事件 大展開の報道、被害者側への配慮欠く
2019/2/3 05:00 -
(2)綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件 メディアと被害者との溝、一挙に可視化
2019/1/27 07:00 -
(1)はじめに 平成という時代のジャーナリズム
2019/1/17 16:46