ラグビーW杯日本大会 第7部 ビクトリーロード/下 問われる国内の進化
目標の8強に到達したからこそ、見えた景色だった。ワールドカップ(W杯)日本大会で初めて進んだ準々決勝(20日)で、日本は南アフリカに3―26で敗れた。FWの圧…
ラグビーでは相手の防御ラインを突破することを「ラインブレーク」と呼ぶ。9月20日開幕のW杯日本大会に向け、壁を突き破り新たな領域に踏み出す鍵を考える。第1部「ジャパンの足跡」では、過去のW杯について当時の選手が振り返る。
目標の8強に到達したからこそ、見えた景色だった。ワールドカップ(W杯)日本大会で初めて進んだ準々決勝(20日)で、日本は南アフリカに3―26で敗れた。FWの圧…
自国開催のラグビー・ワールドカップ(W杯)の重圧は想像を絶するものだった。ロシアとの開幕戦(9月20日)で、日本は硬さからミスが目立った。しかし、その後は修正…
ラグビー日本代表は、ワールドカップ(W杯)日本大会で初めて1次リーグの壁を破り、過去最高の8強進出を果たした。強豪のアイルランド、スコットランドを破るなど4戦…
◇FWバックス一体強み スコットランド 第4戦・10月13日 横浜・日産スタジアム 伝統の強力FWに加え、世界トップクラスのハーフ団がリードするバックス陣が充…
◇巧みなパスで波状攻撃 サモア 第3戦・10月5日 愛知・豊田スタジアム 南太平洋にある人口約20万人の島国は、伝統的に身体能力の高さに定評がある。「個」の強…
◇史上最強の呼び声高く アイルランド 第2戦・28日 静岡スタジアム アイルランド共和国と英国領北アイルランドの連合チームであるラグビー・アイルランド代表。7…
◇力強いFW、攻略カギ ロシア 第1戦・20日 東京・味の素スタジアム ラグビー・ロシア代表の愛称は「ロシアン・ベアーズ」。その名にたがわず、大柄で力強いFW…
◇「戦術の柔軟性」強み 「チームが何をしようとしているか、勝つためにどのようなゲーム運びをすべきかを、よく理解している選手を選考した」 選手の自主性を尊重し、…
◇三者三様 SH厚く 「スペシャリスト(専門職)のポジションは、自分たちの戦い方や何をしようとしているかを熟知している選手を、より多く抱えたかった」 ラグビー…
毎時01分更新
米国のバイデン新政権が始動した。バイデン大統領は就任宣誓式…
新型コロナウイルス対策のワクチン、分からないことだらけであ…
<くらしナビ ライフスタイル> 新型コロナウイルス感染症の…