連載
熱狂ゲノム
人間をはじめ全ての生物が持つ遺伝情報「ゲノム」。最先端の研究機関が研究を独占する領域だったが、新技術の登場で医療や食品のほか趣味の世界にまで爆発的に広がろうとしている。この熱狂ぶりはどこに向かい、何をもたらすのか。第1部は自然環境やペットなど身近に迫るゲノム技術の現状を追う。
-
#14
第2部 広がる遺伝子検査/4止 社員情報「ビジネスに」 数十万人規模、健診記録とリンク
1/21 02:01 -
#13
数十万従業員の遺伝子データを集めビジネスチャンスを探る大企業の思惑
1/20 16:27 -
#12
第2部 広がる遺伝子検査/3 出生前に親子鑑定 離婚、中絶…業者「本人の選択」
1/16 02:02 -
#11
第2部 広がる遺伝子検査/2 判定、根拠論文で差
1/14 02:00 -
#10
遺伝子検査、30代男性記者が3社受けてみた 「私の寿命は…?」
1/13 20:55 -
#9
第2部 広がる遺伝子検査/1(その1) がんリスク、会わずに告知 千葉大発ベンチャー、年内にも事業
1/13 02:02 -
#8
第2部 広がる遺伝子検査/1(その2止) 医療との境、揺らぎ 告知後の対応に懸念
1/13 02:01 -
#7
ネットで申し込み、唾液送って「がんリスク」検査 千葉大発ベンチャーが新事業
1/12 16:00 -
#6
第1部 身近に迫る技術/3 編集食品、食卓に迫る
8/6 16:13 -
#5
第1部 身近に迫る技術/4止 ペット、遺伝リスク除去
8/5 02:43 -
#4
第1部 身近に迫る技術/3 資源減、食品編集進む
8/2 02:34動画あり -
#3
第1部 身近に迫る技術/2 市民集い遺伝子改変
8/1 02:08 -
#2
第1部 身近に迫る技術/1(その1) 遺伝操作で外来魚駆除 ブルーギルを不妊化 琵琶湖で実用目指す
7/31 03:07 -
#1
第1部 身近に迫る技術/1(その2止) 殺さず減らす新技術 「改変魚たちは宝の山」研究者
7/31 02:27動画あり
もっと見る