群馬県立前橋高/6 映画監督・小栗康平さん /東京
◇文学に出会い生活激変 映画監督・小栗康平さん=1963年度卒 「死の棘」や「眠る男」で知られる映画監督の小栗康平さん(75)=1963年度卒=は中学時代まで…
各地の高校を取り上げ、著名な卒業生にインタビュー。心に残る先生や友人の思い出、後の人生への影響などを縦横に語ってもらいます。また、学校の伝統行事や名物先生、新しい取り組みなどをリポートします。
◇文学に出会い生活激変 映画監督・小栗康平さん=1963年度卒 「死の棘」や「眠る男」で知られる映画監督の小栗康平さん(75)=1963年度卒=は中学時代まで…
◇仲間集め、応援 昔も今も 義肢装具士・臼井二美男さん=1973年度卒 病気や事故などで足を失った人が走ったり跳んだりする時に使う「スポーツ義足」。義肢装具士…
◇目の前の丘、登るのを大事に 日本商工会議所会頭・三村明夫さん=1958年度卒 日本商工会議所会頭の三村明夫さん(80)=1958年度卒=は群馬県立前橋高時代…
◇失敗しても次の挑戦を 前橋市長・山本龍さん=1977年度卒 県都・前橋市の市長を務める山本龍さん(61)=1977年度卒=は、群馬県立前橋高への進学を目指し…
◇人格形成の貴重な3年 総務省元事務次官・桜井俊さん=1971年度卒 総務省の元事務次官で、電通グループの代表取締役副社長執行役員を務める桜井俊さん(66)=…
◇男ばかり、個性・能力磨かれ コピーライター・糸井重里さん=1966年度卒 「母校をたずねる」は今月から群馬県立前橋高(前橋市)編を掲載します。地元では「前高…
地元で「アシタカ」と呼ばれる栃木県立足利高と、「アシジョ」と略される同県立足利女子高。2022年春の統合を控え、両校の卒業生は合わせて約5万人に上ります。足高…
◇父の後継ぎ障害者と共に ココ・ファーム・ワイナリー農場長 越知真智子さん=1974年度卒 栃木県足利市のワイン醸造所「ココ・ファーム・ワイナリー」のワインは…
◇歴史への興味、ゲーム開発に コーエーテクモホールディングス社長・襟川陽一さん=1968年度卒 ゲームソフト会社のコーエーテクモホールディングス社長、襟川陽一…
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…