ドラクエ、星野源さん…表現の舞台はネットへ 趣向こらした「配信番組」続々
新型コロナウイルスに劇場が封鎖され、バレエの舞台はネットへと緊急避難させられた観がある。秘蔵のお宝映像を期間限定で公開するバレエ団、オンラインレッスンを主催す…
1990年入社。東京学芸部編集委員。書評、歌壇・俳壇の担当を経て、現在はバレエとクラシック音楽を取材。学生時代は中世国文学を専攻したため、部内では「古典派」と呼ばれている。ひいきは元・英ロイヤル・バレエのブルース・サンソム。
新型コロナウイルスに劇場が封鎖され、バレエの舞台はネットへと緊急避難させられた観がある。秘蔵のお宝映像を期間限定で公開するバレエ団、オンラインレッスンを主催す…
「進むも地獄、退くも地獄」が本音だろう。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が文化イベント等の自粛を「要請」したのが2月26日。以来、興業主たちは苦しい…
優秀なバレエダンサーを次々に輩出する、日本舞踊界。しかし、こと「振付家」に関しては、やや心もとないかもしれない。 そんな中で気を吐いているのは、2004年から…
加治屋百合子さん、平野亮一さん、高田茜さん、菅井円加(まどか)さん……。欧米で活躍する日本人プリンシパル(最高位)が、相次いで祖国の舞台をにぎわしている。夏休…
2020年、子(ね)年の開幕だ。バレエファンには「くるみ割り人形」の舞台でネズミたちの大活躍を見るのが師走の恒例行事だから、十二支が一巡する度に「去年(こぞ)…
毎時01分更新
当コラムで前回予想した通り、ラジオ番組「村上RADIO」(…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…