教育担当編集委員や教育担当デスクを経て、毎日教育総合研究所社長も努めた筆者によるコラムです。
-
野菜を育てて食べることも「教育」なのでは
2021/9/13 18:00 -
能力評価に偏る社会は健全か
2021/7/5 22:05 -
高校での「文理分け」は正しいことか
2021/6/2 16:39 -
定期テストと予想屋稼業
2021/5/7 16:54 -
不本意に入学する君に
2021/4/9 10:30 -
コロナ下の教育の今、そしてこれから=澤圭一郎
2021/2/4 23:11 -
「予定調和」の視察はやめよう!=澤圭一郎
2020/12/3 22:17 -
社会における順応性? それとも生活力の低下?=澤圭一郎
2020/11/16 14:20 -
名著「どくとるマンボウ青春記」にみる「学校の役割」=澤圭一郎
2020/10/7 11:57 -
コロナ禍と教育、そして入試に向けて=澤圭一郎
2020/8/31 19:30 -
「入試」は「就活」のようになるのか=澤圭一郎
2020/8/14 09:30 -
大学も受験生も混沌…異例ずくめの今年度入試=澤圭一郎
2020/7/9 09:30 -
9月入学を急ぐより、入試範囲狭め「自ら考える力」「学習への意欲」はかる改革を=澤圭一郎
2020/6/3 09:30 -
何のために勉強するのか=澤圭一郎
2020/3/26 14:52 -
新型コロナ拡大 家庭学習の幅広げる機会に=澤圭一郎
2020/3/4 22:11 -
増える「読めない、書けない、話せない」子どもたち=澤圭一郎
2020/2/20 11:50 -
入試の「厳密な公平」と「公正性の確保」を両立するたった一つの方法とは=澤圭一郎
2020/2/1 18:31