
関西の新型コロナに関する情報をお伝えします。
-
大阪市、友愛会と和解へ コロナ協力金 1.35億円支払う意向 /大阪
2023/9/9 05:05 622文字新型コロナウイルス患者の受け入れ協力金を支給せず融資の未返済分と相殺したのは不当として、医療法人「友愛会」(大阪市福島区)=民事再生手続き中=が大阪市を相手取り協力金1億8000万円の支払いを求めている訴訟で、市が法人側と和解する意向であることが8日、市高齢福祉課への取材で分かった。市は裁判所の勧
-
新型コロナ 協力金不適切支給 1.5億円、返還見込めず 府、法的措置へ /大阪
2023/9/7 05:06 364文字新型コロナウイルス対策で営業時間短縮の要請に応じた飲食店への協力金で、府が不適切な支給と認定した28事業者の約1億5000万円分が、返済見込みがないことが分かった。府は民事訴訟など法的措置をとる方針。 協力金は2021年1月~22年3月に複数回出された営業時間短縮要請に伴い、府内の飲食店に計約83
-
コロナワクチン、接種後死亡で救済認定 大阪の男性 弁護士「手続き迅速化を」 /大阪
2023/7/28 05:10 594文字新型コロナウイルスのワクチン接種の2日後に死亡した大阪市中央区の飲食店経営の男性が国の予防接種健康被害救済制度に基づいて厚生労働省から救済認定されたことが分かった。24日、男性の妻が大阪市内で記者会見して明らかにし、支援する弁護士は認定手続きや申請者への通知の迅速化を求めた。 救済認定されたのは河
-
新型コロナ 保管方法誤ったワクチンを接種 大阪市・800人 /大阪
2023/6/17 05:08 283文字大阪市は16日、新型コロナウイルスのワクチン接種で2022年10月~23年6月、市内の医療機関が誤った温度で保管した米ファイザー社製のオミクロン株対応ワクチンを、約800人に接種していたと発表した。健康被害は確認されていないという。 誤接種があったのは、医療法人誠信会「三和クリニック」(東住吉区)
-
コロナワクチン、期限切れ誤使用 岸和田で3~5月 /大阪
2023/6/10 05:09 245文字岸和田市は9日、新型コロナウイルスのワクチン接種で、市内の3医療機関が3月上旬~5月末、誤って保管期限の切れた米ファイザーのワクチンを使用していたと発表した。被接種者は百数十人とみられ、市が調査を進める。 市は医療機関名を明らかにしていない。健康被害は確認されておらず、希望者は再接種できるという。
-
-
新型コロナくらし情報 DV相談
2023/5/16 05:06 228文字◇DV相談ナビ #8008(時間は転送先センターの受付時間による。一部のIP電話からはつながらない) ◇DV相談+ 0120・279・889(24時間受付、英・中・韓・西・ポルトガル・タガログ・タイ・ネパール・ベトナム・インドネシア語にも対応)専用サイト(https://soudanplus.jp
-
新型コロナくらし情報 労働相談
2023/5/16 05:06 509文字労働者の解雇や休業補償などに関する相談を、厚生労働省の各労働局、労働組合・社会保険労務士の全国組織、一人で加盟できる地域の労働組合(コミュニティー・ユニオン)で受け付けている。 ◇大阪労働局0120・939・009 携帯IP電話06・7660・0072 法令違反情報06・6949・6490 ◇兵庫
-
新型コロナくらし情報 法律相談
2023/5/16 05:06 33文字◇大阪弁護士会06・6364・2046(土日祝除く12~14時)
-
新型コロナ
新型コロナくらし情報 健康相談
2023/5/16 05:06 1376文字新型コロナウイルスに関する健康相談などの窓口は以下の通り。 ◆大阪 ◇府民相談センター06・7178・4567(全日24時間)、ファクス06・6944・7579 ※英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語に対応。 ◇新型コロナ受診相談センター∇大阪市=06・6647・0641(全
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/9 05:21 49文字(8日、厚生労働省発表) ▽新規 552人 ▽累計 2852151人 (再陽性者を含む)
-
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/8 05:07 49文字(7日、厚生労働省発表) ▽新規 1098人 ▽累計 2851599人 (再陽性者を含む)
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/7 05:12 49文字(6日、厚生労働省発表) ▽新規 430人 ▽累計 2850501人 (再陽性者を含む)
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/6 05:09 54文字(5日、厚生労働省発表)▽新規 442人▽累計 2850071人 (再陽性者を含む)
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/5 05:04 49文字(4日、厚生労働省発表) ▽新規 500人 ▽累計 2849629人 (再陽性者を含む)
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/4 05:05 49文字(3日、厚生労働省発表) ▽新規 1282人 ▽累計 2849129人 (再陽性者を含む)
-
-
府内の新型コロナウイルス感染者数 /大阪
2023/5/3 05:10 49文字(2日、厚生労働省発表) ▽新規 1353人 ▽累計 2847847人 (再陽性者を含む)
-
新型コロナくらし情報 DV相談
2023/5/2 05:06 228文字◇DV相談ナビ #8008(時間は転送先センターの受付時間による。一部のIP電話からはつながらない) ◇DV相談+ 0120・279・889(24時間受付、英・中・韓・西・ポルトガル・タガログ・タイ・ネパール・ベトナム・インドネシア語にも対応)専用サイト(https://soudanplus.jp
-
新型コロナくらし情報 労働相談
2023/5/2 05:06 504文字労働者の解雇や休業補償などに関する相談を、厚生労働省の各労働局、労働組合・社会保険労務士の全国組織、一人で加盟できる地域の労働組合(コミュニティー・ユニオン)で受け付けている。 ◇大阪労働局0120・939・009 携帯IP電話06・7660・0072 法令違反情報06・6949・6490 ◇兵庫
-
新型コロナくらし情報 法律相談
2023/5/2 05:06 33文字◇大阪弁護士会06・6364・2046(土日祝除く12~14時)
-
新型コロナくらし情報 健康相談
2023/5/2 05:06 1861文字新型コロナウイルスに関する健康相談などの窓口は以下の通り。 ◆大阪 ◇府民向け相談窓口06・6944・8197(平日土日祝9~18時)ファクス=06・6944・7579 ◇府内在住外国人向け相談 ※英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピン語、タイ語、インドネシア
-