
19年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相と妻の案里元参院議員の有罪判決が確定。現金を受け取った地方議員に厳しい目が。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎からわかる
-
元広島市議会議長「報酬の認識ない」 河井事件で初公判 /広島
2023/5/17 05:05 -
河井事件公判 金銭授受は「普通のこと」 元県議会議長証言 /広島
2023/4/26 05:04 -
河井元法相を出張尋問へ 現金受領の元県議公判で、5月下旬非公開
2023/4/24 20:59 -
「自分は無罪と信じてる」 当選決めた河井事件で起訴の広島県議ら
2023/4/10 20:04 -
広島・河井事件の被告5人中4人当選 罰金刑以上の有罪なら失職
2023/4/10 12:28 -
河井事件の広島 再び問われる「政治とカネ」 県議選・市議選告示へ
2023/3/30 19:53 -
「やましさない」 県議が無罪主張 河井事件・地裁初公判 /広島
2023/3/17 05:08 -
河井事件 矢立被告に罰金10万円 「受領」20万円は没収 地裁判決 /広島
2023/3/4 05:05
2019年参院選を巡る選挙違反事件で、検察当局は20年6月18日、参院選で初当選した河井案里容疑者(自民を離党、広島選挙区)と、夫で前法相の克行容疑者(同、衆院広島3区)を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕した。逮捕容疑の買収総額は約2570万円に上った。現職国会議員が夫妻そろって逮捕されるのは極めて異例で、買収容疑での逮捕は17年ぶり。

案里被告に有罪判決
案里被告に対し、東京地裁は21年1月21日、懲役1年4月、執行猶予5年(求刑・懲役1年6月)の判決を言い渡した。判決は2月5日に確定し、当選は無効となった。
判決によると、案里被告は19年3~5月、克行被告と共謀し、広島県議4人に現金計160万円を配った。判決は、いずれの県議も案里被告を応援しており、政治資金の処理に必要となる領収証もないことから、現金の趣旨は買収だったとした。
一方、克行被告は3月25日、大島理森衆院議長宛てに議員辞職願を提出。衆院は4月1日の本会議で、辞職を許可した。
克行被告も実刑、控訴→取り下げ
克行被告に対し、東京地裁は6月18日、懲役3年、追徴金130万円(求刑・懲役4年、追徴金150万円)の実刑判決を言い渡した。弁護側は即日控訴した。
高橋康明裁判長は、地方議員ら100人に総額約2870万円を配ったと認定し、「選挙買収事件の中で際だって重い部類に属する」と理由を述べた。
克行被告は10月21日、控訴を取り下げ、判決が確定した。克行元議員は弁護人を通じ、「できるだけ速やかに刑に服する決断をしました。全ての責任は私ただ一人にあります」とのコメントを出した。この時期に控訴を取り下げた理由について、控訴理由を記した書面を東京高裁に提出する期限が22日に迫っていたことを挙げ、衆院選期間中の自民党への影響を考慮したのではないかとの見方は否定した。
受領100人、全て不起訴
東京地検特捜部は7月6日、克行被告と案里元議員から現金を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)容疑で告発された地方議員ら100人全員を不起訴処分にした。受領後に亡くなった1人を除いて、夫妻の買収の意図を認識していたとして起訴猶予とした。
克行・案里夫妻、どんな人?
克行氏は、広島県議を1期務めた後、96年の衆院選で広島3区から自民公認で立候補し、初当選した。00年に落選を経験している。07年、第1次安倍改造内閣で副法相に。12年の党総裁選で安倍晋三前首相の推薦人に名を連ね、政権復帰を支えた。その後、首相補佐官や党総裁外交特別補佐を務め、選挙で安倍氏との近さをアピールしてきた。菅義偉首相の側近として知られ、菅氏を慕う無派閥議員の会を主宰。19年9月の内閣改造で初入閣し、法相に就任した。案里氏は、01年に落選中だった克行氏と結婚。03年の広島県議選で初当選した。09年には知事選に立候補したが、落選。11年に県議に復帰し、4期務めた。19年7月の参院選初当選後は、二階派に所属した。

自民本部から1億5000万円
現職国会議員の河井克行・案里夫妻が同時に逮捕されるという異例の事態を招いたのは、19年参院選で改選数2の「2人区」独占を自民党本部が企てたことが発端だ。過去に2人を擁立して保守分裂を招いた党広島県連が猛反発する中、頭越しに擁立されたのが案里氏だった。
今回の事件の原資として、党本部から案里氏陣営に提供された1億5000万円が使われたのではないかとの疑惑が取り沙汰されている。党本部が政党支部に選挙資金を振り込むことは法的にも認められているが、ある閣僚経験者も「天文学的数字のお金。普通の選挙じゃあり得ない」と異様な特別扱いに首をかしげる。
自民党は1億5000万円の使途について、広島県内へのチラシ配布などに活用したと説明し、「公認会計士が厳格な基準に照らして事後的に各支部の支出をチェックしている」と理解を求めている。二階俊博幹事長は、夫妻側が受領したことまでは把握していると説明したうえで「その先がどうなったかは細かく追及していない」と述べ、使途の詳細を把握していないと説明した。
市長も、県議も、議長も…
首長や議員ら地元政治家が次々と現金の受領を認めた。逮捕容疑の政治家への提供先は40人と判明。毎日新聞の取材にも、半数に当たる21人が認めた。ただ当初から「ノーコメント」を貫いたり取材を拒否したりする議員も少なくなかった。三原市の天満祥典市長は、00年6月23日の市議会本会議では「現金の授受はない」と明言していたが、25日に記者会見を開き、克行氏から計150万円を受け取ったと明らかにし、辞意を表明した。
安芸高田市の児玉浩市長も克行氏から2回にわたり計60万円を受け取ったことが分かった。「1回目は当選祝いの意味で受け取ったが、2回目は買収行為だと思ったので返還した。断り切れなかった」と語り、30日に記者会見し、辞意を表明した。
もっと知りたい
連載
新着記事
-
元広島市議会議長「報酬の認識ない」 河井事件で初公判 /広島
2023/5/17 05:05 431文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(60)=実刑確定=から現金計70万円を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた元広島市議会議長、藤田博之被告(85)の初公判が15日、広島地裁(後藤有己裁判長)であった。藤田被告は「選挙運動の報酬として供与されたわけで
-
河井事件公判 金銭授受は「普通のこと」 元県議会議長証言 /広島
2023/4/26 05:04 399文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(60)=実刑確定=から現金10万円を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた県議、渡辺典子被告(38)の公判が25日、広島地裁(日野浩一郎裁判長)であった。元県議会議長の桧山俊宏県議が弁護側証人として出廷。「政治家と政
-
河井元法相を出張尋問へ 現金受領の元県議公判で、5月下旬非公開
2023/4/24 20:59 333文字2019年参院選広島選挙区の買収事件で、河井克行元法相(60)=実刑確定=から現金を受け取ったとして、公選法違反(被買収)の罪に問われた元広島県議、佐藤一直被告(48)の公判前整理手続きが24日、広島地裁であり、河井氏の出張尋問が実施されることが決まった。佐藤被告の弁護人が明らかにした。 弁護人に
-
「自分は無罪と信じてる」 当選決めた河井事件で起訴の広島県議ら
2023/4/10 20:04 866文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で河井克行元法相(実刑確定)から現金を受け取ったとして起訴された広島県議1人と広島市議4人が、9日投開票された統一地方選の県議選と市議選に立候補し、市議1人を除く4人が当選した。今後、罰金刑以上の有罪が確定した場合は失職する。 5人は公職選挙法違反(被
-
広島・河井事件の被告5人中4人当選 罰金刑以上の有罪なら失職
2023/4/10 12:28 414文字2019年参院選を巡る大規模買収事件の舞台となった広島県では、河井克行元法相(実刑確定)から現金を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)の罪で起訴された現職の県議1人が県議選に、広島市議4人が市議選に立候補。県議選で1人が当選し、市議選では3人が当選、1人が落選した。公判中の1人を含め5人とも被
-
-
河井事件の広島 再び問われる「政治とカネ」 県議選・市議選告示へ
2023/3/30 19:53 772文字2019年参院選を巡る大規模買収事件の舞台となった広島県では31日、統一地方選の県議選と広島市議選が告示される。事件で現金を受け取ったとして起訴され、1審判決を待つ現職5人が立候補する見通しだ。「政治とカネ」で刑事責任を問われている議員たちに、どのような審判が下るのだろうか。 「無実を証明してから
-
「やましさない」 県議が無罪主張 河井事件・地裁初公判 /広島
2023/3/17 05:08 425文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(60)=実刑確定=から現金10万円を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた県議、渡辺典子被告(38)の初公判が16日、広島地裁(日野浩一郎裁判長)であった。渡辺被告は「やましいお金を受け取ったことは一度たりともない」
-
河井事件 矢立被告に罰金10万円 「受領」20万円は没収 地裁判決 /広島
2023/3/4 05:05 454文字2019年参院選広島選挙区を巡る買収事件で河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金20万円を受け取ったとして公選法違反(被買収)の罪に問われた安芸太田町議の矢立孝彦被告(69)に広島地裁は3日、罰金10万円の判決を言い渡した。被告が受領したと認定した20万円を没収するとした。検察側は罰金20万円
-
安芸太田町議に罰金20万円求刑 河井事件地裁公判 /広島
2023/2/18 05:23 401文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金20万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた安芸太田町議、矢立孝彦被告(69)の論告求刑公判が17日、広島地裁(石井寛裁判長)であった。検察側は「受領の意思が認められる」などとして罰金
-
河井事件 矢立氏、無罪を主張 安芸太田町議初公判 地裁 /広島
2023/2/4 05:10 499文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金20万円を受け取り、公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた安芸太田町議、矢立孝彦被告(69)の初公判が3日、広島地裁(石井寛裁判長)であった。矢立被告は起訴内容について「誤りがある」と否認。弁護人も無罪を主
-
-
河井事件有罪で不満 宮本被告「判決疑わしき」 地裁 /広島
2023/1/21 05:14 439文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金計50万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪で罰金25万円、追徴金50万円の有罪判決を広島地裁で言い渡された元県議、宮本新八被告(63)が20日、中区で弁護人らと記者会見、判決に不満を述べた。
-
河井事件で現金受領、元広島県議に有罪判決 公民権停止の短縮認めず
2023/1/20 19:48 534文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金計50万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令を不服として正式裁判となった元広島県議、宮本新八被告(63)の判決公判が20日、広島地裁であった。石井寛裁判長は求刑通り罰金25万
-
河井事件 矢立・安芸太田町議 来月3日に初公判 /広島
2023/1/13 05:04 251文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金20万円を受け取り、公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた矢立孝彦安芸太田町議(69)の初公判が2月3日に広島地裁で開かれることになった。被買収の認識を否認して在宅起訴された県内の政治家9人のうち、最初の公
-
河井事件論告 元県議に罰金25万 追徴金50万円求刑 /広島
2022/12/21 05:11 314文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金計50万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令を不服として正式裁判となった元県議、宮本新八被告(63)の論告求刑公判が20日、広島地裁(石井寛裁判長)であった。検察側は「不合理
-
河井事件 現金受領の元県議、控訴せず 正式裁判初の有罪確定
2022/11/30 10:29 381文字2019年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令で公民権停止5年とされたのを不服として正式裁判となった元県議、平本英司被告(49)について、罰金15万円、追徴金30万円を言い渡した広島地裁福山支部の有
-
-
元県議控訴せず有罪判決が確定 河井事件 /広島
2022/11/30 05:10 381文字2019年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令で公民権停止5年とされたのを不服として正式裁判となった元県議、平本英司被告(49)について、罰金15万円、追徴金30万円を言い渡した広島地裁福山支部の有
-
現金受領の元広島県議有罪 公民権停止短縮認めず 広島地裁支部判決
2022/11/11 15:05 789文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金30万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令で公民権停止5年とされたのを不服として正式裁判となった元広島県議、平本英司被告(49)の判決公判が11日、広島地裁福山支部であった。
-
河井事件 「現金は陣中見舞い」 宮本元県議主張 地裁、被告人質問 /広島
2022/11/8 05:28 594文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金計50万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令を不服として正式裁判となった元県議、宮本新八被告(63)の被告人質問が7日、広島地裁(石井寛裁判長)であった。宮本被告は一部の現金
-
河井事件被買収側、初の結審 現金受領の元広島県議
2022/10/21 19:33 443文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令で公民権停止5年とされたのを不服として正式裁判となった元広島県議、平本英司被告(49)の論告求刑公判が21日、広島地裁福山支部(松田克之裁判長)であった。検察側は論告で「民主政治の根幹を危うくし、県議
-
「険悪になったら…」河井事件、元広島県議がすぐ返金しなかった理由
2022/10/1 11:00 931文字2019年の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相(59)=実刑確定=から現金30万円を受け取ったとする公職選挙法違反(被買収)の罪に問われ、略式命令を不服として正式裁判に移行した元広島県議、平本英司被告(49)の初公判が9月30日、広島地裁福山支部(松田克之裁判長)であった。平本
-