大相撲11月場所 貴景勝V「つかみ取った」 振り返り、結婚も明かす
大相撲11月場所で2度目の幕内優勝を果たした大関・貴景勝が千秋楽から一夜明けた23日、オンラインで記者会見し、「初優勝の時は夢みたいだったが、今場所はつかみ取…
大相撲11月場所で2度目の幕内優勝を果たした大関・貴景勝が千秋楽から一夜明けた23日、オンラインで記者会見し、「初優勝の時は夢みたいだったが、今場所はつかみ取…
大相撲11月場所で22日、伊賀市出身の千代の国関=本名・澤田憲輝=が三賞の敢闘賞を獲得した。18年夏場所以来の2度目の敢闘賞だが、幕内に復帰したばかりの場所で…
◇千秋楽(22日・両国国技館) 大関・貴景勝が、小結だった2018年九州場所以来2年ぶり2回目の優勝を果たした。大関の優勝は17年初場所の稀勢の里以来22場所…
大相撲11月場所で2度目の優勝を決めた大関・貴景勝の優勝インタビューは次の通り。 ――大関として初めて賜杯を手にした気持ちは。 大関に上がってから、あまり良い…
大相撲で番付編成を担当する日本相撲協会審判部の伊勢ケ浜部長(元横綱・旭富士)は22日、優勝した大関・貴景勝について、来年初場所は「当然優勝となれば、そういう話…
しこ名 3場所前 2場所前 直前 計旭富士 8―7 ☆14―1 ☆14―1 36―9曙 9―6 ☆14―1 ☆13―2 36―9貴乃花 …
◇幕内(13勝2敗) 貴景勝(たかけいしょう=本名・佐藤貴信)東大関、兵庫県芦屋市出身、千賀ノ浦部屋。埼玉栄高3年の14年秋場所に貴乃花部屋から初土俵。17年…
◇敢闘賞 千代の国(ちよのくに=本名・沢田憲輝)東前頭14枚目、三重県伊賀市出身、九重部屋。06年夏場所初土俵。11年名古屋場所新十両。12年初場所新入幕。敢…
◇14日目(21日・両国国技館) 大関・貴景勝が関脇・御嶽海を降し、1敗を守った。小結・照ノ富士は、志摩ノ海との2敗同士の一番を制し、優勝争いは貴景勝と照ノ富…
◇13日目(20日・両国国技館) 大関・貴景勝は、1敗で並んでいた幕尻の志摩ノ海との一番を押し出しで制し、単独トップに立った。貴景勝は今年50勝目。48勝で現…
毎時01分更新
当コラムで前回予想した通り、ラジオ番組「村上RADIO」(…
新型コロナウイルスの影響で今夏に延期された東京オリンピック…
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…