なぜスポーツをし、どこに向かうのか ノルディック複合・渡部暁斗の問い
スキージャンプと距離(クロスカントリースキー)の異なる能力が求められ、その王者は「キング・オブ・スキー」と称されるノルディック複合。2014年ソチ、18年平昌…
スキージャンプと距離(クロスカントリースキー)の異なる能力が求められ、その王者は「キング・オブ・スキー」と称されるノルディック複合。2014年ソチ、18年平昌の2大会連続で銀メダルを獲得した渡部暁斗選手が、競技に対する考えや日々感じることなどを、銀メダルを鏡と見立てたタイトル「銀鏡に向かう」のコラムで、独自の言葉で発信します。(タイトルは直筆)
スキージャンプと距離(クロスカントリースキー)の異なる能力が求められ、その王者は「キング・オブ・スキー」と称されるノルディック複合。2014年ソチ、18年平昌…
(カットは直筆) 今季のワールドカップ(W杯)は11月の開幕2戦目に優勝し、ここまでで個人総合3位につけている。昨季までの優勝はすべて2、3月で、この時期に勝…
(カットは直筆) 10月中旬まで約1カ月間行った欧州合宿では、ジャンプ(飛躍)の飛び出し部分で良い感覚を得られた。8月に夏の国際大会グランプリに出ていた時より…
(カットは直筆) 8月は全日本チームの強化合宿と夏の国際大会、グランプリ(GP)出場のため、1カ月近くドイツとオーストリアに滞在した。GPの個人戦は4位、7位…
今年は長野を拠点に練習している。ローラースキー、ランニング、トレイルラン、マウンテンバイク、ロードバイク、ボルダリング、水泳、登山。今、取り入れているメニュー…
3月19日のワールドカップ(W杯)最終戦でシーズンは終わったが、精神的な疲れはなく「スキーにもっと乗りたい」という気持ちに素直に従った。4月中旬まで長野や北海…
僕は同じことの繰り返しや現状維持が好きではない。状態が良くても、もっと改善できるのではと積極的に新しいことに取り組んでいる。ジャンプだけなら、あるいは距離だけ…
僕が目指すべき場所がワールドカップ(W杯)の年間総合優勝であることは、以前も今も変わらない。2014年ソチ五輪の時は、五輪でメダルを目指す理由を明確に答えられ…
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…