-
14色のペン
ある静かな日本人学生
2022/8/6 06:00 1315文字理想に燃える同僚たちに申し訳ないと感じるほど、これまで興味本位で記者を続けてきた私ですが、あと何本自分の記事を書けるのだろうと思うようにもなりました。せっかくの執筆の機会を大切に、一生懸命書きたいと思います。【政治部・高本耕太】 今は米海軍大学院で国家安全保障を教えるトーマス・ジョンソン教授(70
-
野党伸び悩む1人区 混戦目立つ複数区 世論調査で参院選を探る
2022/6/26 22:01深掘り 2222文字毎日新聞が実施した参院選の特別世論調査では、全国に32ある改選数1の「1人区」で支持固めを進める自民党に対して野党が伸び悩み、改選数2以上の「複数区」は混戦模様となるケースが目立った。各党は序盤情勢を踏まえ支持拡大に向けた動きを加速させる。 ◇「1人区」苦しい野党 「ある程度は覚悟していたとはいえ
-
参院選へ足場固める岸田首相 与党内に漂う不満と待ち構える難題
2022/4/3 19:48深掘り 2891文字岸田文雄首相が就任してから4日で半年を迎える。自民党内の基盤が盤石とは言えない首相だが、夏の参院選を乗り切れば、大規模な国政選挙のない「黄金の3年間」に入り、長期政権の可能性も出てくる。ただし与党内には不満もくすぶり、新型コロナウイルス感染症やウクライナ情勢など不安要素も多い。 ◇麻生、茂木両氏主
-
「皇位継承」実質棚上げ 皇族数確保に終始 有識者会議最終答申
2021/12/22 20:55深掘り 2099文字今後の皇室のあり方を検討してきた政府の有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)が22日、最終答申を岸田文雄首相に提出した。議論の出発点は「安定的な皇位継承」の検討を政府に求めた国会決議だが、皇位継承策は先送りし、皇族数の確保策にとどまった。皇室問題を避け続ける政治は「不作為」をどう乗り越えるのか。政
-
眞子さま結婚、異例の形となった背景 女性皇族のあり方にも影響
2021/10/1 21:03深掘り 2366文字秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(29)の結婚が正式に発表された。小室さんの母親を巡る金銭トラブルもあり、「儀式なし」「一時金不支給」という異例の形となる。背景には何があったのか。そして、今後の皇室のあり方にどんな影響があるのか。 ◇関係者、「SNSなどの疑念」と指摘 2人の結婚をめぐっ
-
-
検証・菅政権
菅氏、サプライズ放ったエネ政策 安倍政権から転換も道筋描けず
2021/9/15 20:56 1346文字安倍政治の継承を掲げた菅義偉首相が就任し、16日で1年となる。10月に退陣する菅政権はこの間、何を残したのか。政策を中心に検証する。 菅義偉首相が「サプライズ」を放ったのは、就任直後の臨時国会だった。「積極的に温暖化対策を行うことが産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながる」。202
-
皇位継承策議論は「次のステップ」 有識者会議、皇族数確保策2案決定
2021/7/26 20:14深掘り 2404文字今後の皇室のあり方を議論する政府の有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)は26日、首相官邸で第10回会合を開いた。皇族数の確保策として女性皇族が結婚後も皇室に残る案と、戦後に皇籍を離脱した旧宮家の男系男子が養子縁組して皇籍に復帰する案の2案を決定した。論点を整理した上で今後、政府に報告するが、皇位
-
「五輪イヤーに辞任」のジンクス 菅首相、ハードル越えられる?
2021/7/23 17:16 1188文字23日に開会式を迎えた東京オリンピック。菅義偉首相は秋までにある次期衆院選と自民党総裁選をにらみ、政権浮揚につなげるシナリオを描く。だが過去の例を見れば、五輪が日本で開催された年は首相が辞任するというジンクスがある。菅首相はこのハードルをクリアし、秋以降も続投できるだろうか。 五輪の国内開催は今回
-
河野太郎氏、混乱釈明と強気の反論 ワクチン担当の自負
2021/7/17 18:49 1526文字政府で新型コロナウイルスのワクチン接種を担当する河野太郎行政改革担当相が、ワクチン供給の遅れと混乱を受けて連日、謝罪と釈明を繰り返している。「想像を超えるペースで接種が進んだ」と平謝りする一方で、納得できない批判には「言いがかりだ」などと反論する場面も目立つ。接種進展の成否に政権の命運がかかるなか
-
尾身氏提言にちらつく政治の影 五輪開催前提「現実路線」の事情
2021/6/18 21:15深掘り 3426文字東京オリンピック・パラリンピック開催について、政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長ら専門家有志26人が18日に政府へ提出した提言は、五輪開催の是非や妥当性に関する文言を封印する一方、開催を前提にした「現実路線」にかじを切ったものだ。ただ、期間中の「リバウンド(感染再拡大)」を警
-
-
尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ
2021/6/10 20:37深掘り 982文字東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。 政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論の
-
司令塔なき憲法改正 漂流する「安倍路線」 水面下の議論はいま
2021/5/2 19:46深掘り 2686文字「憲法改正」を掲げた安倍晋三前首相から菅義偉首相に交代して以降、自民党内の改憲機運は低下している。秋までに次期衆院選を控え、与野党対立が続いており、国会での改正論議のハードルは高い。自衛隊の存在明記など首相が継承したいとする「安倍路線」は漂流している。 ◇迷走する自民 4月20日、自民党本部であっ
-
衆参3選挙で苦戦 与党が抱える「政治とカネ」の傷痕
2021/4/25 21:11深掘り 3309文字菅政権で初の国政選挙となった衆参3選挙。参院広島選挙区再選挙は与野党が競り合う接戦となった。与党は「政治とカネ」の問題で苦戦を強いられ、政権への打撃を最小限に抑えるため「全敗」回避に腐心した。野党は、次期衆院選に向けた共闘の成否が試される選挙となった。 ◇自民県連は首相や二階氏の広島入り拒否 「広
-
プーチン氏批判のNHL選手 露で「暴行疑惑」報道 政権関与か
2021/3/3 12:46 1094文字ロシアのプーチン大統領を批判し、昨夏に毒殺未遂事件に遭った反体制派指導者、ナワリヌイ氏への支持を表明していた北米プロアイスホッケーNHLのスター、アルテミー・パナリン選手(29)が、シーズンさなかの2月下旬から「休養」を理由に所属のニューヨーク・レンジャーズを離れている。発端は母国ロシアの新聞が報
-
無罪評決のトランプ氏 今後の訴訟リスクや刑事責任追及は?
2021/2/15 19:44 2444文字トランプ前米大統領(共和党)は2度目の弾劾裁判でも無罪評決を受けたが、司法捜査が始まる可能性などのリスクを抱え、「今後」が見通せない。共和党は野党として明確な方向性を打ち出せず、超党派協力をうたう民主党のバイデン政権も慎重な対応を迫られている。 ◇避けられない影響力低下、関係巡り割れる共和党 「正
-
-
米老舗提案の「オフィス」 テレワーク特化のキャンピングカー
2021/2/11 09:00 644文字キャンピングカーの米老舗メーカー、エアストリーム社がテレワークに特化した新モデルを発表した。広いデスクスペースや電源を十分に確保し、リモート会議用の遮光カーテンなども装備した。銀色のアルミ車体が特徴の同社製品はレジャーの代名詞だが、新型コロナウイルス危機の影響で高まる「場所を選ばず働く自由」への需
-
トランプ氏弾劾裁判 与野党分断に拍車かける恐れ 無罪なら政治的発信再開か
2021/2/8 17:41深掘り 2737文字米大統領として史上初めて2回弾劾訴追されたトランプ前大統領の上院での弾劾裁判が9日始まる。バイデン大統領は、党派対立の解消と米国の団結を目指すが、弾劾裁判は与野党の分断に拍車をかける恐れもある。連邦議会乱入事件に関する裁判の争点をまとめた。【ワシントン古本陽荘、高本耕太】 ◇演説と暴力の関係は 1
-
より効果? 政権のパフォーマンス? 米で広がる二重マスクが政治的論争に
2021/1/31 17:42 741文字米国で新型コロナウイルスの感染予防に不織布マスクと布製マスクなどを二重に着用する動きが広がっている。バイデン大統領をはじめ新政権関係者の多くが取り入れ、大統領顧問を務めるファウチ国立アレルギー感染症研究所長も推奨。一方で政府は有効性アップを示す公式なデータを示しておらず、マスク反対派からは「余計に
-
トランプ氏との距離に揺れる共和 融和求められる民主 2度目の弾劾訴追の行方は
2021/1/14 19:24 2238文字米国の民主主義の根幹を揺るがした6日の連邦議会議事堂乱入事件から1週間という異例の早さで、米下院は13日にトランプ大統領の弾劾訴追を決議した。今後の焦点は上院での裁判(日程未定)に移るが、共和、民主両党はそれぞれ党内事情を抱えながらの対応を迫られる。【ワシントン高本耕太、古本陽荘】 ◇「共和党から
-
2020米大統領選
米連邦議会乱入 トランプ氏扇動を黙認した共和党失態 バイデン政権船出襲った歴史的汚点
2021/1/7 18:36深掘り 2354文字トランプ米大統領(共和党)の支持者が連邦議会議事堂に乱入した6日の事件は、大統領選敗北という民主主義のプロセスを受け入れないトランプ氏が招いた歴史的な汚点となった。これに先立ち5日に投開票された上院(定数100)の南部ジョージア州選挙区2議席の決選投票は民主党が勝利を確実にし、上下両院で主導権を握
-
もっと見る