-
増えるネット依存・ゲーム障害どう予防する 夏休み前に専門家が助言
2022/7/12 18:00 1146文字新型コロナウイルス禍の長期化などで、インターネットをやりすぎてしまう「ネット依存」の人が増えている。自宅で過ごす時間が長くなったり、オンライン授業のためのタブレット配布が進んだりしたことが背景にある。夏休みも迫るなか、ネット依存にならないようにするには、どうすればいいか、専門家に聞いた。【毎日小学
-
待機短縮、首相判断遅れ 「厳格」足かせ いら立つ厚労省関係者
2022/1/28 20:52深掘り 2103文字岸田文雄首相は28日、社会機能を維持するため、新型コロナウイルスの濃厚接触者の待機期間短縮を決めた。ただ、既に学校や保育園などは休校、休園が相次ぎ、医師や看護師の不足に苦慮する医療機関も出ている。政府内からは「官邸は厳しい感染対策に執着し、オミクロン株の特性を踏まえた対応が遅れている」と懸念する声
-
参院選にらみコロナ対策注力 施政方針演説、触れなかった課題とは
2022/1/17 20:22深掘り 3021文字岸田文雄首相による17日の施政方針演説は、今年夏の参院選に向け、世論の関心が高い新型コロナウイルス対策に力点を置く内容となった。この日、首相が1都10県への「まん延防止等重点措置」適用を19日にも決める調整に入ったのは、年明け以降の感染拡大への対応を誤れば、一気に支持率が低下しかねないという危機感
-
岸田首相、公邸に引っ越し 「短期政権」ジンクス、「幽霊」うわさも
2021/12/12 12:00 1417文字岸田文雄首相は11日、東京・赤坂の衆院議員宿舎から首相官邸に隣接する公邸に引っ越し、約9年ぶりの公邸の住人となった。入居すると「短命政権に終わる」とのジンクスや、「幽霊が出る」といったうわさが付きまとう公邸。入居を避ける歴代首相もいたが、岸田首相は危機管理対応を優先する。ジンクスを打ち破れるのか―
-
安倍政権で肥大化した組織 統廃合で岸田カラー 徐々に体制づくり
2021/11/12 21:12 958文字岸田文雄首相が、内閣官房に設置された政策部署の統廃合を進めている。第2次安倍政権が掲げた「働き方改革」など看板政策の実現に向けた「推進室」を廃止する一方、「新しい資本主義実現本部事務局」を新設するなど、「安倍カラー」をじわりと脱し、目玉政策を進める体制づくりを始めている。 松野博一官房長官は12日
-
-
林外相起用に込めた対中国のメッセージ 岸田首相、問われる手腕
2021/11/10 21:07深掘り 2992文字10日発足した第2次岸田内閣では、新型コロナウイルス対策や看板政策の「新しい資本主義」による成長と分配の具体化などをめぐり、岸田文雄首相の手腕が本格的に問われることになる。対中国外交や安全保障分野での課題も山積。2022年夏の参院選をにらむ首相は、国民向けの「成果」にこだわった政権運営を迫られそう
-
与野党対決は「地味」vs「イヤミ」? 両者に残る政策の不安要素
2021/10/8 21:02深掘り 3413文字岸田文雄首相は8日の所信表明演説で、自身が掲げる「新しい資本主義」の説明に多くの時間を割いた。31日投開票の衆院選が迫る中、「格差是正」に取り組む姿勢をアピールする狙いだ。ただし、分配政策は具体性に乏しく、理念先行の印象は否めない。野党は消費税減税を掲げ、政権に対抗する構えだ。 ◇首相、分配強調も
-
検証・菅政権
政権体力奪った「説明不足」「国会軽視」 世論を過信、裸の王様に
2021/9/23 18:36 1424文字安倍政治の継承を掲げた菅義偉首相が就任し、16日で1年となる。10月に退陣する菅政権はこの間、何を残したのか。政策を中心に検証する。 菅義偉首相には、就任当初から「説明不足」との批判が付きまとった。重要政策を打ち出す際に自身の言葉で語らず、国民の理解を得られなかった。国会審議を避ける「国会軽視」の
-
検証・菅政権
「二兎」を追い迷走したコロナ対策 菅首相の「ワクチン頼み」の誤算
2021/9/16 20:31 1171文字安倍政治の継承を掲げた菅義偉首相が就任し、16日で1年となる。10月に退陣する菅政権はこの間、何を残したのか。政策を中心に検証する。 菅義偉首相にとって、新型コロナウイルス対策は1年の在任期間を通じ、最大の政策課題であり続けた。首相は「感染拡大防止と経済の両立」を果たせず、政権は高まる世論の批判に
-
首相ら説明力不足露呈 コロナ対応後手、世論反発…頭抱える与党
2021/8/6 20:36 1090文字新型コロナウイルス対策をめぐり、菅義偉首相らの説明不足が世論の強い批判を浴びるケースが頻発している。入院対象者の基準見直しでは「中等症の患者は全員自宅療養させられる」と誤解を招き、政府方針の修正を余儀なくされた。感染状況について国民感情を逆なでする楽観的な発言もあり、与党は「後手に回ったコロナ対策
-
-
揺らぐ安全安心 楽観の菅首相 東京五輪「緊張の17日間」開幕へ
2021/7/22 21:20深掘り 2059文字1年延期した東京オリンピックはようやく開幕するが、諸課題は依然として解決のめどが立たない。新型コロナウイルスの感染対策は徹底されず、無観客開催の弊害で東京都には重い財政負担がのしかかる。「安全安心な大会」を国際公約に掲げる菅義偉首相も、気の休まらない日々が続く。 菅義偉首相にとって、東京五輪は「緊
-
続くワクチン混迷 政権の司令塔乱立も一因 「職域」との綱引き
2021/7/7 21:28 1225文字新型コロナウイルスワクチンが不足し、自治体が住民からの接種予約を停止する事例が相次いでいる。市区町村が使う米ファイザー社製の輸入ペースが落ちることに加え、政権内でワクチン行政の司令塔が定まらず、方針がぶれたことも一因だ。菅義偉首相が掲げるワクチンの接種加速は、次期衆院選に向けた「不安材料」となりつ
-
「五輪とワクチン」で夏の賭け 首相、期待と焦り 通常国会閉幕
2021/6/16 21:28深掘り 2681文字第204通常国会が16日閉会した。秋の衆院解散・総選挙をにらむ菅政権の浮沈は、ひとえにそれまでの新型コロナウイルス対策の成否にかかる。菅義偉首相が掲げた東京オリンピック・パラリンピックの「安全安心」な開催と、国民へのワクチン接種の進展が、衆院選を左右する大きな「夏の賭け」となりそうだ。 ◇「五輪成
-
まん延防止「小刻み運用」不発 チグハグさ生む政府と自治体の溝
2021/5/18 07:30 2160文字新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が16日、計9都道府県に拡大した。広島と岡山、12日から加わった福岡の3県はまん延防止等重点措置を経ず、いきなりの宣言だ。自治体が宣言やまん延防止措置を要請しても、政府がすぐには応じないケースもある。菅義偉首相は経済への影響が大きい宣言より、まん延防止措置の「機
-
後半国会、立憲が国民との連携に不安 徐々にすきま風が吹き始め
2021/3/29 20:28 1163文字2021年度予算が成立し、今週から後半戦に入る通常国会で、立憲民主党が国民民主党との連携に不安を抱いている。前半国会では政府の当初予算に対する組み替え動議で足並みが乱れ、今後の焦点となるデジタル改革関連法案や重要施設周辺の土地利用を規制する法案への姿勢にも隔たりがある。亀裂が広がれば国政選挙での野
-
-
「五輪前解散」くすぶる観測 21年度予算成立で後半国会へ
2021/3/26 20:30深掘り 3347文字2021年度予算が26日成立し、通常国会は前半の山場を越えた。東京オリンピックの開幕が7月、衆院議員の任期満了が10月に迫る中、今後の焦点は菅義偉首相がいつ衆院解散・総選挙を判断するかに移る。首相は26日、早期の衆院解散に否定的な見解を示したが、自民党内では「五輪前解散」の観測がくすぶり、野党も対
-
首相長男接待 崩れた政権の逃げ切り戦略 ダメージ回避に腐心
2021/2/19 21:27深掘り 3569文字放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男と総務省幹部による会食時の音声が明らかになったことで、「記憶にない」との答弁で逃げ切りを図る政府側の「戦略」は崩れ去った。それでも政府は、音源の内容と許認可権限は切り離し、他の法案審議に影響しないよう、関与した幹部を事実上更迭するなど、政権へのダメー
-
衆院いつ解散? コロナは、野党は、大義は…狭まる選択肢、綱渡りの決断
2021/1/3 20:05 3169文字衆院解散・総選挙は、2021年に最も重視される政治日程となる。菅義偉首相は限られた選択肢から、新型コロナウイルスの感染状況と国会での予算案などの審議、野党の出方を見極めながら慎重に判断することになる。与野党は残された選挙区調整を急いでいる。 ◇予算、都議選、五輪、自民総裁選…日程目白押し 政府・与
もっと見る