8月のこの欄で、人工知能(AI)には、音にまつわる思い出のような領域の評価は難しいのでは、と書いたところ、そこを専門に研究しているという方から連絡をいただいた。
その人によると、たとえばベートーベンが就寝中どのような夢を見ていたか、AIで再現できるという。信じられないが、ベートーベンが残した手紙や、耳が聞こえなくなって使った会話帳などすべてのデータを最高度のコンピューター頭脳に入れ、彼が作曲した作品から、主題が展開し、あるいは変奏されるとき、どの程度に意表を突くかなどを分析した複雑な「夢化率」を適用すると、彼が見た夢のいくつかが浮かび上がるという。
確かに、なぜこんな夢を見たのだろう、と考えると、前日の会話の端から思わぬ世界が広がっていた、と気づくことがある。マフラーの一言から、雪野原を小学校の時のクラスの女の子がマフラーを巻いて歩いている姿につながってゆく。
この記事は有料記事です。
残り999文字(全文1385文字)