
新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎知識と解説
-
時短要請「終了した時、店残っているか」 新潟、最多48人感染
4/22 09:37 -
山梨独自認証「穴あった」 変異株クラスター発生 知事、基準見直し
4/22 08:47 -
札幌の飲食店に午後9時まで時短要請 27日~5月11日、道方針
4/22 08:31 -
「アポなし」でOK? 3月渡米の記者はワクチンを接種できるのか
4/22 07:00イチオシ -
新型コロナ 緊急事態、東京・京都も 「2~3週間」軸に 政府あす決定
4/22 02:12 -
国内3例目、コロナ治療薬承認へ
4/22 02:06 -
新型コロナ アビガン、新たな治験開始
4/22 02:05 -
立憲の長尾氏、コロナ感染
4/22 02:05
3度目の緊急事態、発令へ
医療・ワクチン
国内リポート
海外リポート
感染を防ぐには&感染?と思ったら
福祉
子育て・教育
経済
- 患者数
- PCR検査数
連載
-
2年目の新型コロナ
「ウィズコロナ」「ポストコロナ」時代の在り方が問われる中、2年目の新型コロナとの向き合い方を、関係者に聞きました。
-
小さな声~コロナの陰で
「世界子ども救援キャンペーン」は、貧困や災害、紛争などで苦しむ子どもたちの「小さな声」を伝えます。
-
ワクチンQ&A
新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への先行接種が2021年2月17日から開始。ワクチンについてさまざまな疑問にお答えします。
-
新型コロナ・私権制限をどう見る
政府はコロナ対策として罰則規定を盛り込む法改正を目指しています。私権制限を強めることの是非について、専門家に聞きました。
-
コロナで変わる世界
新型コロナは私たちの社会が抱える矛盾や問題点も可視化しました。何を学び、より良い社会をどう築くべきでしょうか。
-
#生きるのがつらいあなたへ
新型コロナの影響で多くの人が苦しみ、命を絶つ人も。過去に悩んだ経験を持つ人たちの話に耳を傾けてみませんか。
-
コロナで何が変わるのか
新型コロナの感染拡大による、社会の変化にどう対応していくべきなのか。識者に問います。
-
シリーズ・疫病と人間
新型コロナの感染拡大が世界を覆っています。危機にさらされた現代社会をどう見ればいいのでしょうか。
-
ポストコロナの世界
新型コロナが猛威を振るう世界の今後を、「知の巨匠」たちはどう見ているのでしょうか。
新着記事
-
時短要請「終了した時、店残っているか」 新潟、最多48人感染
4/22 09:37 964文字新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、新潟市内の酒類提供や接待をする飲食店に対する営業時間の短縮要請が、21日始まった。5月9日までの間、飲食店は営業時間を午前5時~午後9時とするよう求められる。全日にわたって要請に応じれば協力金が支給されるが、店はそれぞれ、深刻な状況に陥っている。 「上の決めた
-
山梨独自認証「穴あった」 変異株クラスター発生 知事、基準見直し
4/22 08:47 1060文字山梨県が適切な感染症対策を講じた施設を認可する「グリーン・ゾーン(GZ)認証」を取得した富士・東部地域の飲食店の利用者らに新型コロナウイルスの感染者が複数確認されたことについて、長崎幸太郎知事は21日の臨時記者会見で、この店舗で県内初の変異株クラスター(感染者集団)が発生したと明らかにした。当時店
-
札幌の飲食店に午後9時まで時短要請 27日~5月11日、道方針
4/22 08:31 869文字北海道は21日、新型コロナウイルスの感染が拡大する札幌市内の飲食店などを対象に2週間、営業時間を午後9時まで短縮するよう要請する方針を固めた。時短要請は2月28日に解除されて以来、約2カ月ぶり。道と市は23日に感染症対策本部会議を開き、正式決定する。 酒類の提供は午後8時までとし、午後9時までの閉
-
「アポなし」でOK? 3月渡米の記者はワクチンを接種できるのか
4/22 07:00イチオシ 2083文字新型コロナウイルスの感染者や死者が世界で最多の米国では、ワクチンの接種が急ピッチで進められている。3月末に渡米した記者は早めに接種を受けたいと思い、4月20日に東部メリーランド州に設けられた「大規模接種会場」へ向かった。「アポなし」(予約なし)で果たして接種を受けられるのか。 首都ワシントン郊外か
-
新型コロナ 緊急事態、東京・京都も 「2~3週間」軸に 政府あす決定
4/22 02:12 1252文字政府は21日、大阪府と兵庫県に続き、新型コロナウイルスの感染が拡大する東京都、京都府にも緊急事態宣言を発令する方針を固めた。23日に対策本部会合を開いて正式決定する。宣言期間と休業要請などの対策に関しては自治体の要望にずれがあり、期間については来週から大型連休以降にかけての2~3週間を軸に調整が続
-
-
国内3例目、コロナ治療薬承認へ
4/22 02:06 223文字厚生労働省の専門部会は21日、米イーライリリー社の関節リウマチ治療薬「バリシチニブ」(商品名・オルミエント)を新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認することを了承した。抗ウイルス薬「レムデシビル」を併用して投与する。国内で使用が認められる新型コロナ治療薬は3例目となる。日本イーライリリー社が昨
-
新型コロナ アビガン、新たな治験開始
4/22 02:05 146文字富士フイルム富山化学は21日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「アビガン」について、国内で新たな臨床試験(治験)を開始したと発表した。厚生労働省の審議会は昨年12月、「有効性が明確に判断できない」として承認を見送り、継続審議としていた。10月末までに終え、厚労省にデータを追加提出する。
-
立憲の長尾氏、コロナ感染
4/22 02:05 94文字衆院は21日、立憲民主党の長尾秀樹衆院議員(69)=比例近畿=が新型コロナウイルスに感染したと発表した。国会議員の感染確認は12人目。現在入院中で、事務所によると一時は熱があったという。
-
新型コロナ 緊急事態 「変異株対応怠った」 野党、再発令批判
4/22 02:02 381文字新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府などに緊急事態宣言を再発令する政府方針をめぐり、野党からは「昨年秋以降、変異株の対応を怠ったツケがきている」(立憲民主党の安住淳国対委員長)などと批判する声が相次いだ。 安住氏は21日、感染拡大について記者団に「菅義偉首相や内閣の責任は非常に重い。この1年
-
新型コロナ 緊急事態「またか」 2度目解除から1カ月、東京3度目の宣言へ 「重み感じない」 「外出控える」
4/22 02:01 1206文字新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が適用されている東京都で、さらなる対策が施される見通しとなった。3回目となる首都・東京への緊急事態宣言。百貨店など大型商業施設への休業要請が検討されている。マスク姿で街を行き交う買い物客らからは「またか」「遅すぎる」といった反発の声や、もっと効果的で
-
-
新型コロナ 新規感染5000人超 3カ月ぶり
4/22 02:01 169文字新型コロナウイルスの感染者は21日、新たに5291人確認された。5000人超えは1月22日以来。死者は50人増えて計9786人となった。大阪府の新規感染者は1242人に上り、過去最多を更新した。東京都では843人の感染が確認された。前週の水曜より252人増えた。千葉県と香川県でそれぞれ感染者1人の
-
新型コロナ 接種予約開始、即日中止 東京・中野区、システムトラブル 事前打ち込み内容に誤り
4/22 02:01 558文字高齢者が対象となる新型コロナウイルスワクチン接種を予約するシステムにトラブルが生じたとして、東京都中野区は21日、同日に運用を開始した予約システムの受け付けを中止した。 同区によると、システムは区内の接種対象者が、専用サイトに接種券の番号と生年月日を入力するか、コールセンターに番号などを電話で伝え
-
新型コロナ 感染急増に懸念の声 「連携が必要」 9都県市首長会議
4/22 02:01 833文字東京など首都圏の9都県市の首長によるテレビ会議が21日に開かれ、人出が増える大型連休を前に、新型コロナウイルスの変異株の広がりによる感染者の急増を懸念する声が相次いだ。会議では、東京都が政府に緊急事態宣言の発令を要請する方針を固めたことについて「連携した対応が必要だ」という意見も上がり、今後も情報
-
新型コロナ 変異株疑い5916人
4/22 02:01 318文字厚生労働省は21日、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株について、自治体のスクリーニング(ふるい分け)検査による疑い例が、46都道府県で5916人(20日時点)確認されたと発表した。前週比で2352人(14~20日分)増加した。18日に山形県で変異株の疑い例が見つかっているが、今回の集計
-
新型コロナ 「最低3週間は宣言期間必要」 尾身会長
4/22 02:01 229文字政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は21日の衆院厚生労働委員会に出席し、大阪府や東京都などに発令が検討されている緊急事態宣言の期間について「私見」と断った上で「3週間は最低、必要だと思う」と述べた。さらに、尾身氏は緊急事態宣言の発令に際し「かなり強い対策を集中的に打つ必要がある」
-
-
新型コロナ 接種完了の時期、下村氏発言否定 首相「越年せず」
4/22 02:01 380文字菅義偉首相は21日午前の参院本会議で、65歳以上の高齢者に対する新型コロナウイルスのワクチン接種が完了する時期について、「自治体とのやり取りでは、年内いっぱいかかるという情報は現時点では聞いていない」と述べた。自民党の下村博文政調会長が「65歳以上だけに限定しても今年いっぱいか、来年までかかるので
-
新型コロナ EU復興基金の手続き再開決定 独憲法裁判所
4/22 02:01 362文字ドイツの連邦憲法裁判所は21日、欧州連合(EU)が新型コロナウイルスの流行で打撃を受けた加盟国を支援する7500億ユーロ(約97兆円)規模の復興基金を承認する手続きの再開を認めると決めた。独メディアが一斉に報じた。 憲法裁は3月、国内の右派などEU懐疑派が「基金はEU基本条約の債務を禁じた条項に違
-
ノンスタ石田明さん、新型コロナ感染 相方の井上裕介さんに続き
4/21 23:04 176文字吉本興業は21日、お笑いコンビ「NON STYLE(ノンスタイル)」の石田明さん(41)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。相方の井上裕介さん(41)は14日に陽性と診断されていた。 発表によると、石田さんは19日にテレビ番組の収録に伴いPCR検査を受け、20日に陽性と診断された。発症日は1
-
大阪市立小中、対面とオンライン併用で学習方針 緊急事態発令で
4/21 22:38 491文字大阪市教育委員会は21日、大阪府に緊急事態宣言が発令された場合、市立小中学校では対面授業と家庭でのオンライン学習を組み合わせて学習機会を確保する方針を示した。松井一郎市長は19日、宣言期間中は原則オンライン授業にすると表明したが、健康状態の確認や給食の提供のために多くの子どもたちが登校する必要があ
-
緊急事態宣言に望み 慎重姿勢の京都も一転、大阪と兵庫に同調
4/21 22:30 1268文字新型コロナウイルスの感染拡大を受け、京都、兵庫両府県も21日、緊急事態宣言の発令を政府に要請した。大阪府と共同歩調を取るとしていた兵庫県に加え、慎重姿勢だった京都府も大型連休中の人出を抑えるため一転、同調した。足並みをそろえた3府県知事は「感染拡大を何とか抑え込みたい」などと述べ、宣言にかける望み
-