
新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎知識と解説
-
プリンセス号の解雇、地裁「妥当」 コロナ集団感染後に人員削減
2023/5/29 17:42 -
中国本土からクルーズ船、コロナ禍後で「日本初寄港」 博多港
2023/5/28 14:48 -
全国のコロナ感染者、1医療機関あたり3.56人 前週比1.35倍
2023/5/26 15:55 -
「ゼロコロナ」後も戻らない中国の訪仏客 ロシア領空飛行が影響
2023/5/25 10:00 -
NHK会長「放送は不適切」 “ワクチン接種後死亡”遺族の報道
2023/5/24 19:29 -
中学生死亡 新型コロナワクチン接種との因果関係認定 徳島大
2023/5/24 18:57 -
「ペリカン倶楽部」展開企業が雇調金不正受給 3.8億円支給取り消し
2023/5/24 17:49 -
教員は率先してノーマスクを 児童らから「外しづらい」 千葉県教委
2023/5/24 12:16
連載
-
パンデミックの先に
流行が続く新型コロナウイルス。ライフスタイルのほか、ひとの発達や機能にも影響しています。最前線で起きていることを報告します。
-
再考・コロナ時代
政府は新型コロナの感染症法上の位置付けを、5月8日に「5類」に引き下げます。課題を探ります。
-
感染症と闘う
病原体が体に侵入し、人の生命すら脅かす感染症。人類の脅威となった新型コロナウイルスを特集します。
-
分岐点 これからのコロナ対応
新型コロナウイルスへの対応は、オミクロン株の感染拡大で岐路を迎えています。これからの戦略を関係者に聞きました。
-
ワクチンQ&A
新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への先行接種が2021年2月17日から開始。ワクチンについてさまざまな疑問にお答えします。
-
明日はここに
コロナ禍で私たちの社会は何が変わったのでしょう。その中でどう生きればいいのでしょう。さまざまな人たちの姿から考えます。
新着記事
-
プリンセス号の解雇、地裁「妥当」 コロナ集団感染後に人員削減
2023/5/29 17:42 342文字新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を運航する日本法人の元従業員の30代男性が、解雇は合理的な理由がなく無効だとして地位確認などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、訴えを退けた。伊藤由紀子裁判長は「人員削減の高度の必要性があり、会社の応対も妥当と認められる
-
中国本土からクルーズ船、コロナ禍後で「日本初寄港」 博多港
2023/5/28 14:48 393文字中国の船会社が運航するクルーズ船「ブルードリームスター」(約2万5000トン、全長約180メートル)が28日午前、福岡市の博多港に寄港した。市によると、新型コロナウイルス禍後、中国本土発のクルーズ船が日本に寄港するのは初めて。本格的に再開すれば、国内の観光業回復に弾みがつくと期待される。 ブルード
-
全国のコロナ感染者、1医療機関あたり3.56人 前週比1.35倍
2023/5/26 15:55 326文字厚生労働省は26日、全国約5000の定点医療機関から報告された直近1週間(15~21日)の新型コロナウイルス感染症の患者数が、1医療機関あたり3・56人だったと発表した。 定点報告数の公表は2回目で、前週(8~14日)の2・63人に比べ、1・35倍だった。都道府県別では、沖縄県(10・80人)、石
-
「ゼロコロナ」後も戻らない中国の訪仏客 ロシア領空飛行が影響
2023/5/25 10:00 1837文字観光大国フランスにとって上客だった中国人観光客が、中国の「ゼロコロナ」政策の撤廃後も戻っていない。両国を結ぶ旅客機の直行便数が伸び悩んでいるのが一因とみられ、背景にはロシア領空を飛行する中国の航空会社と、迂回(うかい)する欧州の航空会社とのコスト差がある。 パリ中心部の百貨店「ギャラリー・ラファイ
-
NHK会長「放送は不適切」 “ワクチン接種後死亡”遺族の報道
2023/5/24 19:29 539文字NHKの報道番組「ニュースウオッチ9」が、新型コロナウイルスワクチンの接種後に家族が死亡したと訴えている遺族を、コロナ感染により死亡したと受け取られる形で放送した問題で、NHKの稲葉延雄会長は24日、「(放送は)適切ではなかった。取材に応じてくださった方や視聴者の皆様に、深くおわび申し上げたい」と
-
-
中学生死亡 新型コロナワクチン接種との因果関係認定 徳島大
2023/5/24 18:57 599文字2022年8月、新型コロナウイルスワクチンを接種した女子中学生(当時14歳)が接種2日後に死亡し、司法解剖した徳島大法医学教室がワクチン接種と死亡の因果関係を認定していたことが24日、分かった。経緯を論文にまとめ、日本法医学会誌に発表した。 厚生労働省によると、コロナワクチン接種後の死亡報告は23
-
「ペリカン倶楽部」展開企業が雇調金不正受給 3.8億円支給取り消し
2023/5/24 17:49 360文字全国でクリーニング店「ペリカン倶楽部」などを展開する「きょくとう」(福岡市)は23日、新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金(雇調金)を不正受給したとして、福岡労働局から約3億8779万円の支給決定取り消しと返還通知を受けたと発表した。 同社によると、従業員の雇用維持のため2020年4月~22年9
-
教員は率先してノーマスクを 児童らから「外しづらい」 千葉県教委
2023/5/24 12:16 374文字児童や生徒からマスクを外しづらいという声が上がっていることを受け、千葉県教育委員会は教員が率先してマスクを外して指導することなどを盛り込んだ通知を県立学校と市町村教委に19日付で発出した。県教委の保健体育課によると、個人の判断を尊重しながら、児童・生徒が外したくても雰囲気によって外しにくい状況を作
-
ワクチン格差巡るG7首脳声明は「不十分」 NGOなどが批判
2023/5/23 19:08 767文字G7広島サミットの首脳声明では、新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)で先進国と途上国との間に起きた「ワクチン格差」を踏まえ、今後の感染症危機に備えてワクチンの公平な分配を促す対策が盛り込まれた。これに対しNGOなどは「これではまた同じことが繰り返される」と不十分さを指摘している。 社会
-
救急搬送困難ケース「あった」8割 コロナ禍の22年 全消協調査
2023/5/22 20:18 603文字全国の消防職員で作る自主組織「全国消防職員協議会」(全消協)は22日、新型コロナウイルスの感染が拡大した2022年に、救急搬送が困難だったと考えられるケースが加盟職場の約8割で起きていたとの実態調査結果を発表した。 全消協は全国723消防本部のうち地方を中心に186の職場が単位協議会として加盟し、
-
-
「触れるアート」に再生 コロナ対策のアクリル板 保育園児に人気
2023/5/22 17:50動画あり 652文字新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ分類に移行されて22日で2週間を迎える。静岡県伊豆の国市古奈のすし日本料理店「だるま」女将の山田敏江さん(61)は、パーティションとして設置していたアクリル板を撤去し、イラストを貼り「触れるアート」として再生した。22日、同県沼津
-
マスク緩和や5類移行が好感か 政権のコロナ対策「評価」41%
2023/5/21 19:39 924文字毎日新聞が20、21日実施した全国世論調査で、岸田政権の新型コロナウイルス対策を「評価する」との回答が41%にのぼり、「評価しない」の34%を上回った。「評価する」が上回ったのは2022年7月調査(「評価する」35%、「評価しない」34%)以来10カ月ぶり。3月のマスク着用ルールの緩和や5月8日の
-
政権の新型コロナ対策、「評価」41% 毎日新聞世論調査
2023/5/21 16:18 658文字毎日新聞が20、21日実施した全国世論調査で、岸田政権の新型コロナウイルス対策を「評価する」との回答が41%にのぼり、「評価しない」の34%を上回った。「評価する」が「評価しない」を明確に上回るのは2022年6月調査以来で11カ月ぶり。3月のマスク着用ルールの緩和や5月8日の感染症法上の位置づけ見
-
アフターコロナへ「常に変化」 鍵は連泊需要 星野リゾート・トマム
2023/5/21 10:00 1331文字新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられ、観光業界で需要の高まりが期待されている。人気観光地の北海道だが、迎える側に求められるものとは何か。「星野リゾート トマム」の渡辺巌・総支配人(47)に尋ねると、「常に変化」と口を開いた。【構成・谷口拓未】 20
-
全国の新型コロナ患者、定点平均2.63人 5類移行後初公表
2023/5/19 14:00 1242文字厚生労働省は19日、全国約5000の定点医療機関から報告された直近1週間(8~14日)の新型コロナウイルス感染症の患者数について、1医療機関当たり2・63人だったと発表した。感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ5類に移行後、初めて公表した。厚労省が参考値として示した、前週(1~7日)の
-
-
北海道のコロナ感染「4月中・下旬と同水準」 定点平均4.36人
2023/5/19 08:38 570文字北海道は18日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に引き下げられたことに伴い、道内221カ所の定点医療機関で把握した新規感染者の発生動向を初めて公表した。8~14日の1週間で計964人の報告があり、1医療機関当たりの平均は4・36人だった。道は「4月中旬から下旬と同程度の水準」と評価し
-
定点報告のコロナ感染者数公表 都道府県、全数把握終了し初めて
2023/5/18 19:49 558文字各地の都道府県で18日、定点医療機関からの報告に基づく新型コロナウイルスの感染状況が初めて公表された。新型コロナの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ5類に移行し、感染者数の全数把握が終了したことを受けた措置。厚生労働省が各地の報告を取りまとめ、19日に全国の状況を発表する。 東京都で
-
コロナ禍、市民団体の8割「影響あり」 休止や解散、必要な支援とは
2023/5/18 15:30 1520文字新型コロナウイルス感染症対策の行動制限は社会全体に大きな影響を与えたが、市民団体も同様だった。NPO法人エコネット近畿(近畿環境市民活動相互支援センター)=大阪市北区=は、環境問題やまちづくりに携わる団体を中心に、事業相談などの総合的なサポートをする中間支援組織だ。コロナ禍で活動の滞った各団体に対
-
コロナ後遺症、7200施設で診療 厚労省まとめ、サイトで公表
2023/5/17 22:24 473文字新型コロナウイルスの感染後、一定程度回復してからも長く続く「後遺症」について、全国の約7200の医療機関が症状に悩む人を診療していることが厚生労働省のまとめで分かった。8日時点の集計。厚労省が都道府県と連携して対応医療機関の情報を取りまとめ、ウェブサイトで公表した。 担当者は「症状が改善せずに続い
-
塩野義、コロナ飲み薬の治験開始 ゾコーバの後継品
2023/5/17 21:07 292文字塩野義製薬は17日、現在販売する新型コロナウイルス感染症の飲み薬ゾコーバとは別に、新たに開発する飲み薬の臨床試験(治験)を国内で始めたと発表した。ゾコーバは妊婦に処方できず、併用できない薬もある。ゾコーバの後継品と位置付ける新たな飲み薬の開発により、こうした課題を解決して使いやすさ向上を目指す。
-