いま、最前線で働くあなたへ
社会を支えてくれる方々にメッセージを
走快宇歌さん
なかなか外出できない中でも、バス、鉄道、タクシーなどの交通インフラをいつも通り運行させ、支えてくださっている職員の皆さんにも敬意と感謝の気持をお伝えしたいです。これから出歩く人も増えてくると思います。ウィズ・コロナだからこそ以前とは違う状況が出てくるかもしれません。私たちも今まで以上に気持ちよく乗車したいです。感染症から守られることはもちろん、皆様の健康と安全をお祈り申し上げます。
匿名さん
銀行員の皆さん 元銀行員です。訳あって先月末退職したのました。私の仲間は出勤しています。交代勤務になったのは最近。子育てしながら頑張ってるママ達コロナ禍でのお仕事ほんとお疲れ様です。保育園や小学生を抱え、ご主人、自分の出勤のやりくりしてよく頑張ってきましたね。みんなの理解がえられなくても周りのみなさんに感謝しながら働いていて素晴らしいです。尊敬します!早くこの状況があけますように☆
介護士さん
病院で働いている介護士です。私達も熱が37度以上あったら出勤できません。そのためこの二ヶ月人数確保のため休みでも出勤したり急な夜勤交代が続いています。院内感染をおこしたら大変なことになるので家族との距離、買い物、通勤といつも神経がピリピリして胃薬を飲みながら仕事しています。私達は、感染リスクの高い所で働いていますが、うつらない、うつさないを常に考えてます。皆様の応援を励みに頑張ります。
ナミダさん
ドラックストアーで勤務しておりマスクや除菌の事で毎日が戦いでした。販売しているだけなのに一部のお客様から怒鳴られ、叱られ、罵倒の日々。それでもお困りのお客様の為にスタッフ皆んなで慰め合いながら頑張ってきました。最近ではこの様な励ましのお言葉を頂ける機会が増えてきたので本当に頑張ってきた甲斐がありました。応援してくれている人達へも「ありがとう」世界中が不安と戦っている今こそ大切にしたい言葉の力
tashaさん
当たり前に思っていた全てのことにただただ感謝です。朝起きたら新聞が読めること、おいしい食事ができること、安全な水が飲めること、お風呂に入れること、手を洗えること、洗濯ができること、テレビを見ることができること、ごみ回収で衛生的であること、いざとなれば受診できること、父が介護施設で安心して療養できること、日常の全てが実に多くの方々の尽力で成り立っていることに感謝してもしきれません。
なっちゃんヘルパーさん
訪問介護職員です。独居高齢者、基礎疾患を抱えた方、家族不在の方、排泄介助が必須の介護度の高い方などライフラインとも言える訪問内容です。もし私が感染したらと恐怖とも言える緊張感で対応させて頂いています。それでも利用者さんは待って下さっています。使命感を感じます。