
新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎知識と解説
-
新型コロナ 全国3.1万人感染
2022/5/23 02:01 -
全国で新たに3万1457人感染 8日連続で前週下回る 新型コロナ
2022/5/22 20:20 -
福岡県の新規感染者は1801人 新型コロナ
2022/5/22 18:33 -
東京で新たに3317人感染 9日連続で前週下回る 新型コロナ
2022/5/22 17:07 -
病床逼迫防いだ高齢者施設への往診チーム 成否のカギは
2022/5/22 17:00 -
新型コロナ 全国3.5万人感染
2022/5/22 02:00 -
全国で新たに3万5922人の感染確認 7日連続で前週を下回る
2022/5/21 20:57 -
福岡県の新規感染者、2003人確認 新型コロナ
2022/5/21 18:58
引き続き予防を
医療・ワクチン
国内リポート
海外リポート
感染を防ぐには&感染?と思ったら
子育て・福祉
連載
新着記事
-
新型コロナ 全国3.1万人感染
2022/5/23 02:01 160文字新型コロナウイルスの感染者は22日、全国で新たに3万1457人確認された。前週の日曜日より約3500人減り、8日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は18人。重症者は92人で、100人未満は1月10日以来。東京都の1日当たりの新規感染者数は3317人。福島、佐賀両県で過去の感染者の取り下げがあった
-
全国で新たに3万1457人感染 8日連続で前週下回る 新型コロナ
2022/5/22 20:20 184文字新型コロナウイルスの感染者は22日、全国で新たに3万1457人確認された。前週の日曜日より約3500人減り、8日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は18人。重症者は前日から9人減って92人で、100人未満は1月10日以来。 東京都の1日当たりの新規感染者数は前週の日曜日から31人減って3317人
-
福岡県の新規感染者は1801人 新型コロナ
2022/5/22 18:33 59文字福岡県は22日、新型コロナウイルスの新規感染者が1801人確認されたと発表した。2日連続で前週の同一曜日を下回った。
-
東京で新たに3317人感染 9日連続で前週下回る 新型コロナ
2022/5/22 17:07 105文字東京都は22日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに3317人確認されたと発表した。前週の日曜日(3348人)から31人減り、9日連続で前週の同じ曜日を下回った。新たに6人の死亡が確認された。【内橋寿明】
-
病床逼迫防いだ高齢者施設への往診チーム 成否のカギは
2022/5/22 17:00 2013文字新型コロナウイルスの感染拡大の第6波では、病床が逼迫(ひっぱく)して高齢者施設内で療養を余儀なくされた人の死亡が相次いだ。施設でのクラスター(感染者集団)や重症化の抑制で効果を上げたとして、医師や看護師を派遣する取り組みが注目されている。いち早く取り組んだ東京都の公的病院の一つ「多摩北部医療センタ
-
-
新型コロナ 全国3.5万人感染
2022/5/22 02:00 188文字新型コロナウイルスの感染者は21日、全国で新たに3万5922人確認された。前週の土曜日より約3500人少なく、7日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は31人。重症者は前日に比べて5人少ない101人だった。 新規感染者が最も多かったのは東京都の3464人で、大阪府の3030人が続いた。静岡や大阪、
-
全国で新たに3万5922人の感染確認 7日連続で前週を下回る
2022/5/21 20:57 188文字新型コロナウイルスの感染者は21日、全国で新たに3万5922人確認された。前週の土曜日より約3500人少なく、7日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は31人。重症者は前日に比べて5人少ない101人だった。 新規感染者が最も多かったのは東京都の3464人で、大阪府の3030人が続いた。静岡や大阪、
-
福岡県の新規感染者、2003人確認 新型コロナ
2022/5/21 18:58 59文字福岡県は21日、新型コロナウイルスの新規感染者が2003人確認されたと発表した。2日ぶりに前週の同一曜日を下回った。
-
東京で新たに3464人の感染確認 前週土曜から335人減
2022/5/21 17:45 132文字東京都は21日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに3464人確認されたと発表した。前週土曜日(3799人)から335人少なくなり、8日連続で前週の同じ曜日を下回った。新たに7人の死亡も確認された。都の基準で集計した重症者は前日と同じ3人だった。【大場弘行】
-
兵庫県、モデルナ製ワクチン16万回分廃棄へ 3回目接種率伸び悩み
2022/5/21 17:16 688文字兵庫県は、モデルナ社製の新型コロナウイルスワクチン約16万回分が5月下旬で使用期限切れのため廃棄する見込みを明らかにした。3回目接種率が53・39%(15日現在)と伸び悩んでいることが影響しており、県は接種促進に力を入れている。 県は20日、西宮と姫路両市の大規模接種会場で保有する約1万9000回
-
-
「屋外、マスク外してよい」は69% 毎日新聞世論調査
2022/5/21 17:14 850文字毎日新聞と社会調査研究センターは21日、全国世論調査を実施した。新型コロナウイルス対策として、外出時にマスクを着用することについて尋ねたところ、「人の少ない屋外では外してもよい」は69%に達した。「常にマスクを着けるべきだ」は22%にとどまった。「マスクを着ける必要はない」は9%だった。 政府は2
-
モデルナ製ワクチン、大量廃棄へ 3回目接種伸びず 神奈川
2022/5/21 08:53 915文字米モデルナ社製の新型コロナウイルスワクチンの使用期限が迫り、神奈川県内の複数の自治体では大量廃棄せざるを得ない見通しになっている。若者を中心に3回目の接種が伸び悩んでいることや、米ファイザー社製を希望する住民が多いことなどが背景にあるとみられる。【池田直】 横浜市によると、集団接種会場などで使用さ
-
新型コロナ 屋内でも外せる マスク、距離あり会話なし 「人の少ない図書館」政府例示
2022/5/21 02:02 533文字政府は20日、新型コロナウイルス感染症対策でマスク着用を必要としない場面についての見解を発表した。周りの人と距離が近いまま会話する時をのぞいた屋外と、屋内でも周囲との距離を保てて会話をほとんどしない場合は、着用は不要と位置づけた。2歳以上の未就学児については場面を問わず「着用を一律には求めない」と
-
新型コロナ マスク、外せば笑顔!? 3度目の夏、ありがたいけれど不安も
2022/5/21 02:02 839文字新型コロナウイルス流行下で3度目の夏が近づく中、政府は20日、未就学児にはマスクを求めず、大人でも会話のない屋外などでは不要だとの見解を公表。「それでも自分だけ外すわけには……」。街で話を聞くと、そんな不安も漏れてきた。【奥山はるな、村田拓也、原田啓之】 東京都内で最高気温が25度を超えて夏日とな
-
新型コロナ 入国、来月から2万人に緩和 リスク3段階分け検査
2022/5/21 02:01 597文字松野博一官房長官は20日の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策について、6月1日から入国者数の上限を現行の1日1万人から2万人に引き上げると発表した。全入国者に実施してきた入国時検査は、相手国・地域からの流入リスクを3段階に分けたうえで一部免除する。来週、具体的な区分指定を公表する。 松野氏は
-
-
新型コロナ 前週比2000人減少
2022/5/21 02:01 205文字新型コロナウイルスの感染者は20日、全国で新たに3万7438人確認された。1週間前より約2000人少なく、6日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は44人で、重症者は前日比4人減の106人だった。 新規感染者が最も多かったのは東京都の3573人で、大阪府の2991人が続いた。ただ、いずれも7日連続
-
新型コロナ 都「1卓8人」あすで終了
2022/5/21 02:01 485文字東京都は20日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、感染再拡大に備えた独自の「リバウンド警戒期間」を22日限りで終了することを決めた。都が感染対策を講じたと認証した飲食店に協力を呼びかけている「1テーブル8人以内」の入店制限も解除する。 対策会議で、小池百合子知事は「懸念されていたゴールデンウイ
-
新型コロナ 北朝鮮、1日26万人超発熱
2022/5/21 02:00 161文字北朝鮮の朝鮮中央通信は20日、新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱患者が、19日夕までの1日で新たに26万3000人超確認され、この間に2人が死亡したと報じた。4月末からの約3週間で発熱患者の累計は224万1000人超となり、死者の合計は65人になった。 新たに確認された発熱患者の規模は、前日か
-
新型コロナ 4回目ワクチン、25日から開始
2022/5/21 02:00 193文字後藤茂之厚生労働相は20日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を25日から始めると発表した。20日、必要な政令改正を閣議決定した。4回目接種は60歳以上と、18歳以上で持病がある人や重症化リスクが高い人が対象。厚労省は今月末から実施する方針を示していた。4回目接種は重症化予
-
マスク、屋内でも距離あり会話なしなら不要 政府「例えば図書館」
2022/5/20 21:14 597文字政府は20日、新型コロナウイルス感染症対策でマスク着用を必要としない場面についての見解を発表した。周りの人と距離が近いまま会話する時をのぞいた屋外と、屋内でも周囲との距離を保てて会話をほとんどしない場合は、着用は不要と位置づけた。2歳以上の未就学児については場面を問わず「着用を一律には求めない」と
-