
新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎知識と解説
-
小池都知事「緊急事態宣言要請も視野に検討」 職員への指示公表
4/18 21:25 -
医療従事者「ワクチン供給遅すぎ」 開始2カ月、募る心配と不満
4/18 20:34 -
アストラゼネカ製「誰に打つのか」 見通せぬ承認、使い道課題に
4/18 20:19 -
全国で新たに4092人感染 5日連続で4000人超 新型コロナ
4/18 19:55 -
16歳以上のワクチン「9月中に確保」 河野氏、ファイザーと協議
4/18 19:44 -
余ったワクチンどうする? 悩む自治体「優先順位、国が指針を」
4/18 17:30イチオシ -
大阪で過去最多1220人感染 前週より393人増 新型コロナ
4/18 17:19 -
羽生結弦「被災地代表は嫌だ」 12年発言、コロナの今振り返る
4/18 16:22
引き続き警戒を
医療・ワクチン
国内リポート
海外リポート
感染を防ぐには&感染?と思ったら
福祉
子育て・教育
経済
- 患者数
- PCR検査数
連載
-
2年目の新型コロナ
「ウィズコロナ」「ポストコロナ」時代の在り方が問われる中、2年目の新型コロナとの向き合い方を、関係者に聞きました。
-
小さな声~コロナの陰で
「世界子ども救援キャンペーン」は、貧困や災害、紛争などで苦しむ子どもたちの「小さな声」を伝えます。
-
ワクチンQ&A
新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への先行接種が2021年2月17日から開始。ワクチンについてさまざまな疑問にお答えします。
-
新型コロナ・私権制限をどう見る
政府はコロナ対策として罰則規定を盛り込む法改正を目指しています。私権制限を強めることの是非について、専門家に聞きました。
-
コロナで変わる世界
新型コロナは私たちの社会が抱える矛盾や問題点も可視化しました。何を学び、より良い社会をどう築くべきでしょうか。
-
#生きるのがつらいあなたへ
新型コロナの影響で多くの人が苦しみ、命を絶つ人も。過去に悩んだ経験を持つ人たちの話に耳を傾けてみませんか。
-
コロナで何が変わるのか
新型コロナの感染拡大による、社会の変化にどう対応していくべきなのか。識者に問います。
-
シリーズ・疫病と人間
新型コロナの感染拡大が世界を覆っています。危機にさらされた現代社会をどう見ればいいのでしょうか。
-
ポストコロナの世界
新型コロナが猛威を振るう世界の今後を、「知の巨匠」たちはどう見ているのでしょうか。
新着記事
-
小池都知事「緊急事態宣言要請も視野に検討」 職員への指示公表
4/18 21:25 220文字東京都の小池百合子知事は18日夜、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を政府に要請することを視野に検討を進める意向を明らかにした。都庁で報道陣の取材に答えた。 小池氏は人の流れを減らすことや医療提供体制の強化が必要だとして、「これら
-
医療従事者「ワクチン供給遅すぎ」 開始2カ月、募る心配と不満
4/18 20:34 1272文字医療従事者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種が始まって2カ月がたった。12日からは高齢者向けの接種も始まったが、免疫獲得に必要な2回の接種が終わった医療従事者の割合は2割にも満たない。免疫を獲得する前に「第4波」が猛威を振るう恐れもあり、多くの医療関係者がやきもきしながらワクチンの供給を
-
アストラゼネカ製「誰に打つのか」 見通せぬ承認、使い道課題に
4/18 20:19 1167文字新型コロナウイルス感染症のワクチンで、菅義偉首相が米ファイザー社のトップと追加購入で実質合意したのは、厚生労働省で薬事承認審査中の英アストラゼネカ製ワクチンの国内実用化の見通しが立たないことが背景にある。接種後にまれに血栓が生じる海外事例があり、各国で使用制限の動きが拡大。日本でも広く使えない可能
-
全国で新たに4092人感染 5日連続で4000人超 新型コロナ
4/18 19:55 233文字新型コロナウイルスの感染者は18日、全国で新たに4092人確認され、5日連続で4000人を超えた。死者は16人増え、重症者(18日午前0時現在)は前日より21人多い723人となった。 大阪府の新規感染者は過去最多となる1220人で、6日連続で1000人を超えた。東京都は543人で、大阪府の感染者は
-
16歳以上のワクチン「9月中に確保」 河野氏、ファイザーと協議
4/18 19:44 816文字河野太郎行政改革担当相は18日のフジテレビの番組で、新型コロナウイルスのワクチンについて、米製薬大手ファイザー社との協議で、16歳以上への接種分を9月末までに確保できる見通しになったと明らかにした。河野氏は菅義偉首相がファイザー社のアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)と電話協議した際に合意し
-
-
余ったワクチンどうする? 悩む自治体「優先順位、国が指針を」
4/18 17:30イチオシ 1595文字新型コロナウイルスワクチンの高齢者に対する優先接種が始まるなか、余ったワクチンの廃棄事例が各地の自治体で相次ぐ。ワクチンは開封後、すぐに使わないといけないが、接種を予約した人がキャンセルする場合があるためだ。河野太郎・行政改革担当相は「廃棄せずに打って」と現場で新たな接種対象者を見つけるよう求める
-
大阪で過去最多1220人感染 前週より393人増 新型コロナ
4/18 17:19 245文字大阪府は18日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多の1220人確認されたと発表した。1日当たりの感染者が1000人を超えるのは6日連続。前週の日曜(827人)に比べて393人増え、東京都(543人)を20日連続で上回った。 重症者は前日比5人増の286人。重症病床の使用率は98・4%で、これ
-
羽生結弦「被災地代表は嫌だ」 12年発言、コロナの今振り返る
4/18 16:22 2316文字フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇中の羽生結弦(ANA)が18日、オンライン取材に応じ今季を振り返った。羽生にとっては、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスで疲弊した社会は、自らも被災した10年前の東日本大震災と重なる部分が大きかった。羽生は「抽象的な話になってしまうんですけど……」と切り出
-
東京都で543人の感染確認 前週の日曜より122人多く 新型コロナ
4/18 15:23 113文字東京都は18日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに543人確認されたと発表した。前週の日曜(421人)より122人増えた。 直近7日間の平均は586・4人。都の基準で集計した重症者は前日と同じ45人だった。【遠藤浩二】
-
ラーメン博物館、3カ月ぶりに再開 CO2濃度測定などコロナ対策
4/18 11:43 598文字新型コロナウイルスの影響で休館していた新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区)が17日、営業を再開した。室内の換気機能の向上や待機列の分散など、再開にあたって感染対策を強化した。 同館は政府による2度目の緊急事態宣言を受け、1月9日から約3カ月間、休館していた。2020年4月から7月にもコロナで休館。
-
-
根深い日本の「ワクチン嫌い」 信頼度高めるためには何が必要か
4/18 07:00イチオシ 2048文字新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、各国でワクチンへの期待が高まっている。世界最速のペースで接種が進むイスラエルでは、大幅に感染者を減らしたとの報告もある。だが、日本は海外に比べてワクチンへの忌避感が強いという。なぜなのか。その背景に迫った。 日本のワクチン嫌いは根深い――。そんな印象をもたら
-
ヨルダン、シリア難民にもワクチン 国内66万人へ「公平な接種」
4/18 06:00 814文字内戦が続くシリアの隣国ヨルダンで、国内に滞在する約66万人のシリア難民への新型コロナウイルスワクチン接種が加速しており、難民キャンプ内にも接種センターが設立された。難民への接種は各国で遅れがちで、ヨルダンの「公平な接種」に注目が集まる。 「やっと安心できる」。3月下旬、シリア国境に近いザアタリ難民
-
新型コロナ 時短協力金、3都府遅れ 3月末支給、東京・大阪・京都2割
4/18 02:03 603文字11都府県で1月から再発令された新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言に合わせ、営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金の支給が一部で大幅に遅れている。毎日新聞が対象自治体にアンケートしたところ、3月末までの支給率は京都府、大阪府、東京都が2割台で、飲食店からは悲鳴が上がっている。(23面に関連
-
新型コロナ 世界の死者300万人
4/18 02:02 232文字米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症の死者が17日、世界全体で300万人を超えた。今年に入り新規の感染者数は減少してきたが、2月下旬以降は一転して再拡大。これに伴い、死者数も3月中旬から増加ペースに拍車が掛かっている。 感染者は1億4000万人超に上っている。ワクチン接
-
新型コロナ メルケル独首相も接種
4/18 02:01 87文字ドイツのメルケル首相(66)は16日、英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナのワクチンの1回目の接種を受けた。政府報道官が同日、ツイッターで明らかにした。【ベルリン】
-
-
新型コロナ イスラエル、屋外でマスク不要に
4/18 02:01 98文字イスラエルのエデルステイン保健相は15日、屋外でのマスク着用を18日から不要とすると発表。人口約930万人の半数以上にファイザー製のワクチンを2回接種したことなどを理由としている。【エルサレム】
-
新型コロナ 時短協力金「まだか」 支給に1カ月半、募る不満 飲食店主ら死活問題
4/18 02:00 1180文字新型コロナウイルス対策で営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金が、一部の自治体で大幅に遅れている。時短協力金の支給に自治体が苦悩する一方、コロナ禍の逆風にさらされている飲食店にとって、支給遅れは致命的な問題だ。申請方法も煩雑でハードルが高く、売り上げが減った飲食店の経営者らは不満を募らせている
-
新型コロナ 大阪1161人 東京759人
4/18 02:00 262文字新型コロナウイルスの感染者は17日、全国で新たに4803人確認された。1日当たりで4000人を超えるのは4日連続。死者は41人増えて計9645人、重症者は前日より32人多い702人となった。東京都の新規感染者は759人で、1日あたりの感染者が750人を超えたのは1月30日(770人)以来。大阪府は
-
新型コロナ 自費検査、不適切例続出 医師診察なく陰性証明 東京・港区が指導
4/18 02:00 1085文字新型コロナウイルスの感染の有無を希望者が自己負担で調べる自費検査を巡り、東京都港区内で民間の検査事業者が陽性者を医療機関に紹介しなかったり、診療所が医師の診察なく陰性証明を出したりする不適切な例が相次いでいる。区は医師法や厚生労働省の通知などに抵触する可能性があるとして改善を指導し、ホームページ上
-
新型コロナ 「ココア」不具合、業者1200万円返納 保守運用を受託
4/18 02:00 231文字新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合に関し、厚生労働省から保守運用を受託していた業者のパーソルプロセス&テクノロジー社は、2020年8月以降の業務対価1200万円を自主返納すると発表した。 ココアのアンドロイド版は20年9月から4カ月間、陽性者との接触通知が届かな
-