学び・教育・入試
-
4000万円超の奨学金も 私立大医学部に広がる「地域枠」
2023/10/2 16:01 847文字私立大医学部の受験で、地域医療に一定期間従事することを要件にした「地域枠」が広がってきた。奨学金を受けられ、6年間の総額が4000万円を超えるケースもある。受験生にとっては志望の選択肢が広がる一方で、卒業後の勤務場所が制限されるデメリットもある。 地域枠は、医師偏在の解消を目的に国が2008年に導
-
人気続く医学部受験、狙うなら西日本? 「地域枠」にはリスクも
2023/10/2 16:00 1602文字大学受験で医学部の人気が続いています。しかし、多額の学費がかかることが、受験生や家族の悩みのタネとなっています。大学選びのポイントについて、東京大医学部卒で、医療制度について提言を続ける内科医の上昌広さん(54)に聞きました。 この記事のポイント ・医師は2000年以上の歴史ある「士師業」 ・大学
-
大学倶楽部・清泉女子大
学校法人清泉女学院と学校法人清泉女子大学との法人合併に関する協議開始
2023/10/2 12:00 2103文字学校法人清泉女学院(東京都品川区、深澤光代理事長)および学校法人清泉女子大学(東京都品川区、杉山晃理事長)は、学校法人清泉女学院の9月22日開催の理事会および学校法人清泉女子大学の9月21日開催の理事会において、両学校法人の合併に向けた協議を開始することを決議し、9月22日に合併基本合意書を締結し
-
大学倶楽部・神田外語大
[官学連携]福島県との包括連携協定締結式を9月8日(に実施 ~神田外語グループとして初の自治体との包括連携協定~
2023/10/2 10:00 2423文字神田外語グループ(東京都千代田区/佐野元泰理事長)は、9月8日に自治体との初の包括連携協定を福島県(内堀雅雄知事)と締結した。 同グループは「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を建学の理念に、二つの教育機関(神田外語大学、神田外語学院)と四つの関連事業を運営しており、その一つとして福島県の天栄村に中世英
-
家計は綱渡りでも息子を医学部へ シングルマザーの節約術と受験法
2023/10/1 16:00 1821文字一人息子を、2浪の末、中国地方の国立大医学部に送り出したシングルマザーがいる。医学部合格には高い学力が求められ、挑むだけでも予備校代など多額の教育費がかかる。私立中高の授業料や育ち盛りの子の食費がかさみ、家計はいつも綱渡り。だが「お金のことで夢をあきらめるのは、もったいない」との信念で、「難関突破
-
-
令和のリアル 中学受験
「今の学校はオワコン」再建請負人の校長が海外大進学を推す理由
2023/9/30 16:00 3370文字「今の学校はオワコンです」。中学受験の学校説明会に年間1万人以上が集まる名物校長が言う。千代田国際中学(東京都千代田区)の校長で、武蔵野大学中学・高校(西東京市)の学園長も務める日野田直彦さん(46)だ。前任校を含めて学校再建に辣腕(らつわん)を振るい、多くの生徒を海外の有名大などに送り出してきた
-
メタバース上に「通学」も可 不登校オンライン学習支援、利用広がる
2023/9/30 14:30 1528文字さいたま市教育委員会の不登校等児童生徒支援センター「Growth(グロウス)」の利用登録者が、2022年度に235人、23年度も7月末時点で185人と広がっている。学校に行けない子供たちの社会的自立を目指し、オンラインで学習支援をするほか、今夏からはアバターでメタバース(仮想空間)上の学校に「通学
-
統計学上は7人に1人 境界知能の生きづらさとは何か
2023/9/30 12:00 2225文字「授業についていけない」「感情コントロールが苦手」。そんな困りごとがある子どもは、「境界知能」という生きづらさを抱えているかもしれない。ベストセラーとなった「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮新書)で知られる宮口幸治・立命館大教授(児童精神医学)が、このほど「境界知能の子どもたち」(SB新書)を
-
手話で伝える 京大院生の挑戦「ろう者への理解広げたい」
2023/9/30 10:00 1622文字「ろう者の院生がいます。ノック音が聞こえません。代わりに照明を点滅させてください」 京都大(京都市)にある一室のドアにはこんな張り紙があった。生まれつき耳が聞こえない大学院生、松尾香奈さん(25)が在籍する。自席には「声で呼ばない・肩をたたく」と書いてある。 手話通訳を介して、「ろう者とのコミュニ
-
英検、31年ぶりに級を新設 準2級と2級の間 25年度から導入
2023/9/29 22:06 392文字日本英語検定協会は29日、英検の「準2級」と「2級」の間に級を新設すると発表した。2025年度から導入する予定。級の新設は1994年に新設された準2級以来31年ぶりで、同協会は「準2級と2級のギャップを埋めることで、学習者に身近な目標を提供する」としている。 英検はこれまで、高校1年生で準2級、高
-
-
ニュースがわかる目次
ニュースがわかる2023年11月号(10月14日発売)
2023/9/29 16:41 1182文字月刊「ニュースがわかる」2023年11月号(10月14日発売・定価660円)の主な内容<巻頭特集>★学校では教えてくれない! お金のことキャッシュレス化が急速に進む中、新しい紙幣が来年、登場します。紙幣には実は、偽造を防ぐための最新技術がたくさん込められています。これを機に、意外と学校で教わらないお
-
令和のリアル 中学受験
姉の姿を見て 少女漫画「りぼん」最高賞に、中学受験ストーリー
2023/9/29 16:00 1053文字首都圏で過熱する中学受験。子どもたちの間でも、身近な話題の一つになっている。 小学生を対象にした「第24回りぼん小学生まんが大賞」(集英社主催)で、最高賞「超まんが家賞」に輝いた作品のテーマも中学受験だった。タイトルは「Fight!(ファイト)」。受賞した当時小学4年生(現在5年生)のなゆたゆなさ
-
大学倶楽部・関東学院大
サッカー部・橋本丈選手の横浜FC加入、芦部晃生選手のFC町田ゼルビア加入が内定
2023/9/29 16:00 646文字関東学院大学サッカー部の橋本丈選手(人間共生学部4年)が横浜FCに、芦部晃生選手(経営学部4年)がFC町田ゼルビアに加入することが内定した。いずれも2024年から。 橋本選手は「私がこうしてプロサッカー選手になれたのも、この3年と半年、何不自由なくサッカーに集中し、夢に向かって日々努力することがで
-
令和のリアル 中学受験
「専業主婦家庭が有利」は昔話 共働き家庭の意外なメリット
2023/9/29 16:00 3826文字中学受験は「親の受験」と言われる。塾選び、勉強のスケジュール管理、志望校の絞り込み。とにかくやることが多いからだ。 子どもの受験に専念しやすい専業主婦家庭と比べ、共働き家庭はやはり不利なのだろうか。 中学受験のプロ家庭教師「名門指導会」代表、西村則康さん(69)は「共働き家庭はむしろメリットが多い
-
伊達公子×プロフェッショナル
部活動に熱心なほど学力高い 品川女子学院理事長が語る「伸びる子」
2023/9/29 14:00動画あり 4342文字中高一貫の品川女子学院(東京都品川区)の漆紫穂子理事長(62)は同校を改革し、志願者を増やしたことで知られます。2018年に部活動をテーマに研究するため早稲田大大学院に進み、そこで伊達公子さんと同級生になりました。漆さんの研究では「部活動に熱心なほど成績が良い」といいます。部活動でどんな能力が身に
-
-
大学倶楽部・亜細亜大
学生の資格取得を奨励する「亜細亜大学資格取得報奨」を創設
2023/9/29 12:00 301文字亜細亜大学は10月から、学部学生の資格取得を奨励する「亜細亜大学資格取得報奨」を創設する。建学の精神「自助協力」にのっとり積極的に研さんを図り、さまざまな資格取得を目指す学生を支援し、成長を促すことが目的。昨年度まで「語学大賞」と「データサイエンス大賞」を設置していたが、これを改定し対象となる資格
-
大学倶楽部・神田外語大
天栄村・ブリティッシュヒルズふれあいイベント開催 「FUKUSHIMA」をただしく伝えるために
2023/9/29 10:00 1166文字神田外語大学を運営する神田外語グループのブリティッシュヒルズで、「第6回天栄村・ブリティッシュヒルズふれあいイベント ~ビール&フードフェスティバル~」が、ブリティッシュヒルズが位置する福島県天栄村の添田勝幸村長と神田外語グループの佐野元泰理事長が出席して9月24日に開催された。神田外語グループは
-
大学倶楽部・産業能率大
「湘南オリーブ」収穫体験 10 月 1 日実施
2023/9/28 16:00 656文字産業能率大学情報マネジメント学部(神奈川県伊勢原市)は、10月1日に、特色授業「地域ブランド創造プロジェクト」の一環として、オリーブ収穫体験をオリーブ・ガーデン ハヤシで行う。 同大によれば、湘南エリアは、みかん栽培で栄えた地域だったが、温暖化や農業離れで耕作放棄地が増加しているという。課題解決す
-
令和のリアル 中学受験
中学受験「地獄でした」6年の夏休み明け“全落ち”を覚悟した日
2023/9/28 16:00 3393文字中学受験に向けた勉強は順調だった。 小学3年生から大手塾に入り、準備を始めた。現在、中学1年生の桜子さん(12、仮名)は真面目な性格でテストや模試の成績も良かった。塾のクラスは上位をキープした。 周囲のように家庭教師や個別指導にも頼らない。中学受験の経験がある母親の真紀子さん(仮名、30代)が「マ
-
大学倶楽部・産業能率大
「伊勢原観光道灌まつり」でクリーンキャンペーン 9月30日、10月1日に実施
2023/9/28 14:00 685文字産業能率大学情報マネジメント学部(神奈川県伊勢原市)は、地域貢献活動の一環で伊勢原市と連携し、9月30日、10月1日に開催される第56回「伊勢原観光道灌まつり」でクリーンキャンペーンを行う。 クリーンキャンペーンは、同大の学園際・瑞木祭実行委員会の学生と、伊勢原市の活性化を目的に活動する湘南キャン
-