欧州
-
ロシア軍批判を繰り返すワグネル創設者 発言の狙いはどこに
2023/6/1 12:08 2117文字ロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」ではロシア軍にとどまらず、民間軍事会社「ワグネル」も前線に部隊を送っている。戦況が足踏み状態となる中、ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏(61)は、友軍であるロシア軍への批判を繰り返す。異例ともいえる言動を追い、その意図を考察した。 最近のプリゴジン
-
米欧、「経済的威圧」対抗で声明 中国念頭、AIルール作りも協調
2023/6/1 10:46 285文字米国と欧州連合(EU)は5月31日、スウェーデンで閣僚級の貿易技術評議会を開き、中国を念頭に「経済的威圧」への対抗を盛り込んだ共同声明を発表した。対外投資規制や生成人工知能(AI)のルール作りでも協調していく方針を掲げた。 経済的威圧は貿易の制限などで他国に圧力をかける行為。5月の先進7カ国首脳会
-
ドイツ、ロシアに一部の領事館閉鎖を要求 対抗措置で
2023/6/1 09:32 472文字ドイツ外務省は5月31日、ドイツ国内にあるロシア領事館五つのうち四つの設置許可を取り消し、ロシアに閉鎖を求めたと発表した。ロシアが同国に駐在するドイツ外交官ら公務員の人数を制限したことへの対抗措置だという。 ドイツ国内には、ボン、フランクフルト、ハンブルク、ライプチヒ、ミュンヘンに領事館がある。独
-
IOC勧告は「不明瞭」と苦言 ロシアの復帰条件めぐりASOIF
2023/6/1 09:30 255文字夏季五輪国際競技連盟連合(ASOIF)のリッチビッティ会長は5月31日、スイスのローザンヌで行った総会後に記者会見し、国際オリンピック委員会(IOC)が各国際競技連盟に勧告したロシアとベラルーシ両国勢の復帰条件について「細かな部分が不明瞭。非常に厳しい勧告だ」と苦言を呈した。 IOCは3月に個人資
-
ロシア領への攻撃相次ぐ 4人負傷も ウクライナはコメントせず
2023/6/1 05:32 456文字ロシア西部ベルゴロド州のグラドコフ知事は5月31日、隣接するウクライナ側から激しい砲撃を受け、4人が負傷したと明らかにした。またロイター通信によると、ロシア当局は同日、ロシア南部でも無人機(ドローン)によって石油精製所の一部が損傷したとしており、ウクライナ軍のロシア領での攻撃が強まっているとみられ
-
-
フィンランドに移住のロシア人、過去30年で最多「多くが亡命希望」
2023/6/1 05:30 1142文字ロシアから隣国フィンランドに移住したロシア人の数が昨年は6000人を超え、過去30年で最多に上ったことが分かった。AFP通信などが伝えた。一方、フィンランドはロシアとの国境に金網のフェンスを設置し、不法移民の流入に備えるが、このフェンスについては「簡単に突破されてしまう」との批判も出ており、隣国の
-
モスクワにドローン攻撃続発 大統領邸近くにも墜落、高まる警戒
2023/5/31 18:31 763文字ロシアの首都モスクワと周辺地域で5月30日未明、無人機(ドローン)による攻撃が相次ぎ、1機はプーチン大統領の邸宅近くにも落ちた。プーチン氏は30日、「テロ攻撃という明確な兆候がある」との認識を示した。5月上旬には大統領府の一角がドローン攻撃を受けたとロシア側は発表しており、首都と周辺地域への相次ぐ
-
ウクライナ情勢まとめ
プーチン氏 モスクワへの無人機攻撃は「明確なテロ」(5月31日)
2023/5/31 18:25 989文字ロシアのプーチン大統領は5月30日、首都モスクワと周辺地域が無人機(ドローン)による攻撃を受けたことについて、「明確なテロ攻撃」との見解を示した。日本時間31日までのウクライナ情勢を巡る動きをまとめた。【デジタル報道グループ】 ◇無人機、プーチン氏邸宅から7キロ地点にも ウクライナへの「特別軍事作
-
露、米有力議員を指名手配 「ロシア人は死につつある」発言
2023/5/31 16:53 508文字ロシア内務省は30日までに、米野党・共和党の有力者グラム上院議員を指名手配した。具体的な容疑は不明。グラム氏は26日にウクライナの首都キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談した際「ロシア人は死につつある」と発言。ロシア連邦捜査委員会のバストルイキン委員長は、ロシア人の殺害に関する発言だと問題視
-
ザポロジエ原発「脆弱で危険」 IAEA事務局長が安保理で報告
2023/5/31 16:02 544文字国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は30日、ロシア軍の占領下にあるウクライナ南部のザポロジエ原発の最新状況について国連安全保障理事会で報告し、「極めて脆弱(ぜいじゃく)で危険な状況が続いている」との認識を示した。 安保理でグロッシ氏は「事故がまだ起きていないのは幸運だ」と言及。周辺地域で
-
-
米国務長官、スウェーデンのNATO加盟「数週間で完了すべきだ」
2023/5/31 11:03 622文字北欧を訪問中のブリンケン米国務長官は30日、スウェーデン北部ルーレオで記者会見し、「スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟承認手続きは数週間以内に完了すべきであり、そう期待している」と述べた。同国の加盟申請を巡ってはトルコが難色を示しており、ブリンケン氏は承認を強く促した。 ブリンケン氏は
-
モスクワへの無人機攻撃は「明確なテロ攻撃」 ロシア大統領
2023/5/31 01:07 418文字ウクライナへの「特別軍事作戦」を続けるロシアのプーチン大統領は5月30日、首都モスクワと周辺地域が無人機(ドローン)による攻撃を受けたことについて「テロ攻撃という明確な兆候がある」との認識を記者団に語った。 ロシア国防省によると、計8機のドローンが30日未明にモスクワ南西部や隣接するモスクワ州の住
-
キーウへの攻撃が激化 5月に17回 29日には昼間にも
2023/5/31 00:06 396文字ロシア軍は29~30日にかけて、3度にわたりウクライナの首都キーウ(キエフ)をミサイルなどで攻撃した。ロイター通信によると、ウクライナ当局者は30日、少なくとも1人が死亡したと述べた。キーウへの攻撃は今月、17回を数えた。国防省のブダノフ情報総局長は「われわれを脅そうとする者はすぐに後悔する」と表
-
モスクワにドローン攻撃か、複数の建物損傷 住民避難、当局調査
2023/5/30 16:28 261文字ロシアの首都モスクワのソビャニン市長は30日、同日朝に複数の住宅に無人機(ドローン)攻撃があり、複数の建物が損傷したと通信アプリで明らかにした。どこから飛来したのかなど詳細は不明だが、ウクライナによる攻撃の可能性がある。付近住民を避難させ、当局が調査している。 ソビャニン氏は重傷者はいないとしてお
-
戦時下の放送、重要性増すラジオ ウクライナ公共放送局会長
2023/5/30 16:10 781文字日本の放送システムを視察するため来日しているウクライナの公共放送局「ススピーリネ」のミコラ・チェルノティツィキー会長が29日、記者会見を開き、戦時下の放送について語った。露軍による被害の実態を伝える地方での取材網や、インフラが破壊されても受信できるラジオが重要さを増しているという。 同社は約400
-
-
首脳が原爆資料館原爆の惨状に触れた 「タネはまかれた」
2023/5/30 10:30政治プレミア 3019文字原爆の被災地・広島で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)。 国連元日本政府代表部大使の吉川元偉氏と、在ウィーン元日本政府代表部大使で、広島平和文化センター理事長も務めた小溝泰義氏の2人に、その評価と課題を聞いた。 ◇ ◇ ◇ ◇ 2000年の沖縄と今年の広島。日本が議長国となったこの二つの
-
スペイン、7月に前倒し総選挙 統一地方選での与党敗北受け
2023/5/29 21:48 287文字スペインのサンチェス首相は29日、議会を解散し、7月23日に前倒しで総選挙を行うと発表した。5月28日に投開票された統一地方選で自身が率いる国政与党の穏健左派、社会労働党(PSOE)が敗北したことを受けた判断。従来は任期満了で12月に行うと見込まれていた。 総選挙の前哨戦と位置付けられた統一地方選
-
露軍無人機「大部分を撃墜」 ゼレンスキー氏、防空能力向上強調
2023/5/29 18:11 390文字ウクライナのゼレンスキー大統領は28日の声明で、この日のロシア軍の無人機による攻撃について「大部分を撃墜した」と指摘、欧米の支援を受けて進めているウクライナの防空能力の向上を強調した。空軍は28日、無人機54機のうち52機を撃墜したと発表していた。 ゼレンスキー氏は、イラン製無人機シャヘドを使った
-
プーチン氏、「盟友」エルドアン氏再選を祝福 トルコ大統領選
2023/5/29 16:33 584文字ロシアのプーチン大統領は28日、再選を果たしたトルコのエルドアン大統領に対して「トルコ首脳としての、あなたの無私の仕事ぶりを反映した結果だ」と祝福する声明を発した。露国営メディアが報じた。プーチン氏は長年にわたり、エルドアン氏と盟友関係を築き、ウクライナ情勢でも協力を得てきたことから、再選に安堵(
-
ベラルーシ大統領に再び重病説 ウクライナ情勢に影響の可能性も
2023/5/29 16:31 733文字旧ソ連ベラルーシのルカシェンコ大統領(68)を巡り、再度の重病説が一時流れるなど、健康を不安視する見方が消えていない。ルカシェンコ氏はロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」に協力してきたことから、今後、新たに体調不良が伝えられた場合、ウクライナ情勢に影響する可能性も出てきそうだ。 ベラルーシの
-