
小松原美里・尊組|Fun!フィギュア
初出場した北京五輪で日本の団体銅メダルに貢献した。個人種目は22位。夫婦で息の合った演技で全日本選手権は4連覇中
-
小松原組、今季ベストで7位 「かなだい」は9位 4大陸選手権
2023/2/13 08:14 266文字フィギュアスケートの4大陸選手権最終日は12日(日本時間13日)、米コロラド州コロラドスプリングズでアイスダンスのフリーが行われ、昨年の北京冬季オリンピック代表でリズムダンス(RD)6位の小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)は今季ベストを更新する98・99点、合計165・71点で7位だった
-
リンクサイド
小松原組6位発進「最後しっかり力を」 4大陸選手権アイスダンス
2023/2/11 11:00 1032文字フィギュアスケートの4大陸選手権第2日は10日(日本時間11日)、米コロラド州コロラドスプリングズでアイスダンスのリズムダンス(RD)があり、北京冬季オリンピック代表の小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)は66・72点で6位発進した。フリーは12日(日本時間13日)に行われる。演技後の小松
-
小松原組6位、「かなだい」7位 4大陸選手権アイスダンス
2023/2/11 09:26 215文字フィギュアスケートの4大陸選手権第2日は10日(日本時間11日)、米コロラド州コロラドスプリングズでアイスダンスのリズムダンス(RD)があり、昨年の北京冬季オリンピック代表の小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)は66・72点で6位発進した。 昨年12月で全日本選手権優勝した「かなだい」こと
-
「かなだい」6位 小松原組9位 フィギュアNHK杯・アイスダンス
2022/11/19 18:41 196文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯は19日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナでアイスダンスのフリーがあり、リズムダンス(RD)5位の「かなだい」こと村元哉中選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)は103・68点、合計178・78点で6位だった。 RD8位の小松原
-
かなだいが「オペラ座の怪人」練習 小松原組も調整 フィギュアNHK杯
2022/11/19 11:12 332文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯の公式練習が19日、会場の真駒内セキスイハイムアイスアリーナであり、アイスダンスで前日のリズムダンス(RD)5位の「かなだい」こと村元哉中(かな)選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)が調整した。 村元、高橋組はフリー曲「オペラ座の怪人」
-
-
リンクサイド
小松原組、RD8位 「カナダより良い演技」 フィギュアNHK杯
2022/11/18 18:31 652文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯が18日、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開幕し、アイスダンスのリズムダンス(RD)があった。北京冬季オリンピック団体銅メダルの小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)は66・65点の8位で19日のフリーに進んだ。演技後の2人の
-
かなだいRD5位、小松原組8位 フィギュアNHK杯・アイスダンス
2022/11/18 17:46 206文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯は18日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナでアイスダンスのリズムダンス(RD)があり、昨季4大陸選手権2位の「かなだい」こと村元哉中選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)は75・10点で5位発進した。 北京冬季オリンピック団体銅
-
公式練習でかなだい、小松原組も調整 フィギュアNHK杯
2022/11/18 11:33 444文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯の公式練習が18日午前、会場の真駒内セキスイハイムアイスアリーナであり、アイスダンスの「かなだい」こと村元哉中選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)と小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)らが臨んだ。 日本勢の2組はいずれも、この日
-
「かなだい」らアイスダンスの練習始まる フィギュアNHK杯前日
2022/11/17 14:35 390文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯の前日練習が17日、会場の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで始まった。 アイスダンスは、昨季4大陸選手権2位の「かなだい」こと村元哉中選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)や北京冬季オリンピック団体銅メダルの小松原美里選手、小松原尊選手
-
りくりゅう2大会連続Vなるか 男女シングルも激戦 フィギュアNHK杯
2022/11/17 12:00 735文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、NHK杯は18日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開幕する。ファイナル(12月8~11日、イタリア・トリノ)進出を懸けたハイレベルな戦いが予想される。 シングルは男女ともに今季のGPシリーズを通じて最激戦の大会となるだろう。 男子は
-
-
りくりゅうGP初優勝 宇野昌磨、渡辺倫果も逆転V スケートカナダ
2022/10/30 14:30 468文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダ最終日は29日、カナダのミシソーガで各種目のフリーが行われ、ペアはショートプログラム(SP)1位の三浦璃来選手、木原龍一選手組(木下グループ)がフリー138・63点、合計212・02点で優勝を果たした。「りくりゅう」こと三浦、木原
-
アイスダンス小松原美里、尊組が7位 スケートカナダ
2022/10/30 08:45 404文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダ最終日は29日、カナダのミシソーガでアイスダンスのフリーが行われ、リズムダンス(RD)7位の小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)はフリー97・18点、合計166・06点で7位だった。【ミシソーガ芳賀竜也】 演技後の小松原選
-
アイスダンスRD 小松原組が自己ベストでSP7位 スケートカナダ
2022/10/29 08:11 450文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダは28日、カナダのミシソーガで開幕し、アイスダンスのリズムダンス(RD)では、北京冬季オリンピック代表で団体銅メダルの小松原美里選手、小松原尊選手組(倉敷FSC)が自己ベストとなる68・88点で7位発進した。パイパー・ギレス選手、
-
スケートカナダ、紀平梨花らが公式練習 滑走順決まる
2022/10/28 22:51 341文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダは28日(日本時間29日)、カナダのミシソーガで開幕する。試合当日の公式練習が始まり、女子の紀平梨花選手(トヨタ自動車)、渡辺倫果選手(法大)、横井ゆは菜選手(中京大)が調整した。 滑走順も決まり、女子ショートプログラム(SP)は
-
世界王者・宇野昌磨に注目、三浦佳生は連続表彰台も スケートカナダ
2022/10/27 18:00 759文字フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダは28日、カナダ・ミシソーガで開幕する。 男子は昨季の世界選手権を初めて制した宇野昌磨選手(トヨタ自動車)の滑りに注目だ。フリーは今季も4回転ジャンプ5本を含む高難度構成。シーズン初戦となった今月8日のジャパンオープンでは、男子フ
-
-
紀平梨花、強化指定選手に復帰 今季初戦は中部選手権の見通し
2022/9/1 18:26 375文字日本スケート連盟は1日、東京都内で理事会を開き、フィギュアスケート女子で2018年グランプリ(GP)ファイナル覇者の紀平梨花(トヨタ自動車)を今年度の強化選手に指定することを決めた。昨季は負傷で競技会に出場しておらず当初は強化指定を外れていたが、GPシリーズ2戦にエントリーしたことを踏まえ、判断し
-
フィギュアCS派遣選手決定 坂本花織はロンバルディア杯が今季初戦
2022/9/1 18:16 334文字日本スケート連盟は1日、フィギュアスケートのチャレンジャーシリーズ(CS)3戦の派遣選手を発表した。女子で選出された2月の北京冬季オリンピックで銅メダルを獲得し、3月の世界選手権を制した坂本花織(シスメックス)はロンバルディア杯(15~18日、イタリア)が今季初戦となる。各大会の派遣選手は次の通り
-
町田樹さんの世界
北京五輪フィギュア 町田樹さんが解釈するカップル種目の魅力
2022/2/21 18:00 1399文字団体戦からはじまった北京オリンピックのフィギュアスケート競技が、19日のペア・フリーをもってすべて完了した。今回は、カップル種目であるアイスダンスとペアの総括を行っていきたいと思う。 まずアイスダンスは、フランスのガブリエラ・パパダキス、ギヨーム・シゼロン組がリズムダンス(RD)およびフリーの両方
-
アイスダンス小松原組はフリーに進めず RD65.41点
2022/2/13 01:50 120文字北京冬季オリンピックは第9日の12日、フィギュアスケート・アイスダンスのリズムダンス(RD)があり、夫婦で初めての五輪に臨んだ小松原美里、小松原尊組(倉敷FSC)は65・41点で22位となり、上位20組による14日のフリーに進めなかった。
-
メダル授与式いつ? 小松原美里「早く決まったら落ち着くのかな」
2022/2/12 23:27 358文字北京冬季オリンピックのフィギュアスケート団体で3位となった日本で、主将を務めたアイスダンスの小松原美里(倉敷FSC)が12日、団体のメダル授与式が開催されないことについて「(やきもき)してますね」と苦笑した。 日本は4~7日の団体で初の表彰台となる銅メダルを獲得した。8日夜にメダル授与式が予定され
-