
三浦璃来・木原龍一組|Fun!フィギュア
北京五輪では日本勢初入賞の7位。3月の世界選手権は日本勢最高の2位。愛称「りくりゅう」がペアの歴史を塗り替える
-
りくりゅう今季最高「足元がちょっとだけ見えた」 世界フィギュア
2023/3/22 21:03 926文字フィギュアスケートの世界選手権は22日、ペアのショートプログラム(SP)があり、日本勢初優勝を目指す前回大会2位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)は80・72点で首位発進した。 得点発表を待つ「キス・アンド・クライ」で、2人はほぼ同時に椅子から跳び上がった。三
-
「りくりゅう」が自己ベストで首位 坂本花織も首位発進 世界フィギュア
2023/3/22 20:59 280文字4年ぶりの日本開催となるフィギュアスケートの世界選手権が22日、さいたまスーパーアリーナで開幕した。ペアのショートプログラム(SP)は、日本勢初優勝を目指す昨年2位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)、木原龍一組(木下グループ)が自己ベストを更新する80・72点で首位発進した。 女子SPは日本勢初
-
リンクサイド
りくりゅう「温かい拍手、うれしかった」 世界フィギュア・ペア
2023/3/22 18:17 1899文字フィギュアスケートの世界選手権は22日、さいたまスーパーアリーナで開幕し、ペアのショートプログラム(SP)があった。日本勢初優勝を目指す昨年2位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)は自己ベストを更新する80・72点で首位発進した。フリーは23日に行われる。2人の
-
WBC優勝にりくりゅう「次は自分たちの番」 フィギュア世界選手権
2023/3/22 16:48 488文字野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で14年ぶり3度目の優勝を果たした日本代表「侍ジャパン」を、フィギュアスケートのペアで「りくりゅう」の愛称で親しまれる三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が祝福した。 22日にさいたまスーパーアリーナで開幕した世界選手権のショー
-
「りくりゅう」は首位発進 フィギュア世界選手権・ペアSP
2023/3/22 14:51 226文字フィギュアスケートの世界選手権は22日、さいたまスーパーアリーナで開幕し、ペアのショートプログラム(SP)があった。日本勢初優勝を目指す昨年2位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)は自己ベストを更新する80・72点で首位発進した。フリーは23日に行われる。 「り
-
-
リンクサイド
りくりゅう「考えすぎず」「自信もって」 フィギュア世界選手権
2023/3/21 21:58 2295文字フィギュアスケート世界選手権の公式練習が21日、会場のさいたまスーパーアリーナで行われ、ペアで「りくりゅう」の愛称で親しまれる三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が滑った。今季グランプリ(GP)ファイナルと4大陸選手権を制しており、世界選手権を含めた「年間グランドスラム」への期待が
-
「オーマイガー!」 劇的勝利のWBC、フィギュア日本代表も興奮
2023/3/21 20:02 585文字米マイアミで20日(日本時間21日)に行われた野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝で、日本がメキシコに逆転サヨナラ勝ちを収めた大熱戦の模様は、フィギュアスケート世界選手権の開幕(22日)を控える選手たちも注目していた。 男子の友野一希選手(上野芝スケートクラブ)は、自身の公式練
-
りくりゅう、年間グランドスラムへ フィギュア世界選手権22日開幕
2023/3/21 19:58 572文字フィギュアスケートの世界選手権は22日、さいたまスーパーアリーナで開幕する。21日は公式練習が行われ、各選手が調整した。 ペアでは「りくりゅう」の愛称で親しまれる三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が、今季グランプリ(GP)ファイナルと4大陸選手権を制しており、世界選手権を含めた「
-
「りくりゅう」は22番滑走 世界フィギュア・ペアSP
2023/3/21 15:31 245文字22日にさいたまスーパーアリーナで開幕するフィギュアスケートの世界選手権は21日、ペアショートプログラム(SP)の滑走順を決める抽選があり、日本勢初優勝を目指す昨年2位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)は最後から2番目の22番に決まった。ペアは22日にSP、2
-
りくりゅう、坂本ら氷の感触確かめ調整 世界フィギュア公式練習
2023/3/20 19:54 741文字22日に開幕するフィギュアスケート世界選手権の公式練習が20日、会場のさいたまスーパーアリーナで始まった。日本代表の女子3選手、ペアで「りくりゅう」の愛称で親しまれる三浦璃来選手、木原龍一選手組(木下グループ)が午前中から精力的にリンクで滑り、氷の感触を確かめた。 女子は、日本女子初の連覇を狙う坂
-
-
今季2冠の「りくりゅう」いざ世界一に挑戦 フィギュア4大陸ペア
2023/2/12 16:00 1086文字フィギュアスケートの4大陸選手権第3日は11日(日本時間12日)、米コロラド州コロラドスプリングズでペアのフリーがあり、ショートプログラム(SP)首位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が137・05点、合計208・24点で優勝した。1999年から始まった4大陸
-
リンクサイド
りくりゅう初優勝「シンプルに空気が薄かった」 フィギュア4大陸ペア
2023/2/12 12:51 708文字フィギュアスケートの4大陸選手権第3日は11日(日本時間12日)、米コロラド州コロラドスプリングズでペアのフリーがあり、ショートプログラム(SP)首位の「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が137・05点、合計208・24点で優勝した。1999年から始まった4大陸
-
「りくりゅう」Vで日本勢が全4種目でメダル獲得 フィギュア4大陸
2023/2/12 09:22 571文字米コロラド州コロラドスプリングズで開催されているフィギュアスケートの4大陸選手権で11日(日本時間12日)、ペアの「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が初優勝した。日本ペアの制覇は初めてで、1999年から始まった4大陸選手権の全4種目で日本勢がメダル獲得を果たした
-
「りくりゅう」組が優勝 日本勢ペア初 フィギュア4大陸選手権
2023/2/12 09:20 322文字フィギュアスケートの4大陸選手権第3日は11日(日本時間12日)、米コロラド州コロラドスプリングズでペアのフリーがあり、ショートプログラム(SP)首位の三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が優勝した。1999年から始まった4大陸選手権で日本ペアの制覇は初めて。 「りくりゅう」の愛称
-
リンクサイド
りくりゅうSP首位「今季の僕たちにぴったりの曲」 4大陸選手権ペア
2023/2/11 07:00 856文字フィギュアスケートの4大陸選手権第2日は10日(日本時間11日)、米コロラド州コロラドスプリングズでペアのショートプログラム(SP)があり、昨季の世界選手権銀メダルの「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)は71・19点で首位発進した。演技後の両選手の主な談話は次の通
-
-
「りくりゅう」首位発進 フィギュア4大陸選手権ペアSP
2023/2/11 05:41 162文字フィギュアスケートの4大陸選手権第2日は10日(日本時間11日)、米コロラド州コロラドスプリングズでペアのショートプログラム(SP)があり、昨季の世界選手権銀メダルの「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ)が71・19点で首位発進した。フリーは11日(日本時間12日)
-
りくりゅう「高地の大会、心配ない」 4大陸フィギュア公式練習
2023/2/8 19:09 362文字欧州以外の国・地域で争うフィギュアスケートの4大陸選手権(9日開幕)の公式練習が7日、米コロラド州コロラドスプリングズで始まり、3月の世界選手権(さいたま市)にも出場するペアの三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)や女子の渡辺倫果(TOKIOインカラミ・法大)が調整した。 空気の薄い標高約1800メ
-
りくりゅう、目標達成の秘策は? 23年は「トータル220点」目指す
2023/1/1 16:30動画あり 3325文字フィギュアスケートのペアで昨年、日本ペア史上初めてグランプリ(GP)ファイナルを制した三浦璃来選手、木原龍一選手組(木下グループ)が毎日新聞のインタビューに答えた。「りくりゅう」の愛称で多くのファンに親しまれる2人。35歳の私(記者)も、絆の深さに圧倒されっぱなしだった。【聞き手・倉沢仁志】 ◇ト
-
リンクサイド
世界フィギュア代表は何語る? 全日本閉幕から一夜明け
2022/12/26 18:58 2141文字フィギュアスケートの全日本選手権上位者らによるエキシビションが26日、大阪府門真市の東和薬品ラクタブドームであった。来年3月の世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)代表に選ばれた選手たちも華麗な舞を披露した。【倉沢仁志】 演技後の各選手の談話は次の通り。 ◇「脱!代打!」という目標は? ◇宇野昌磨
-
世界フィギュア代表に「かなだい」 全日本欠場の「りくりゅう」も
2022/12/25 23:03 309文字来年3月にさいたま市で開催されるフィギュアスケートの世界選手権の日本代表が25日、発表された。アイスダンスは全日本選手権で初優勝した「かなだい」こと村元哉中(かな)選手、高橋大輔選手組(関大KFSC)が2年連続で選ばれた。 ペアは「りくりゅう」こと三浦璃来(りく)選手、木原龍一選手組(木下グループ
-