
北九州市の「到津の森公園」と福岡市の「福岡市動物園」。二つの『どうぶつ園の仲間たち』の生き生きとした姿を紹介します。
-
アフリカタテガミヤマアラシ 長さ50センチになる毛も
2023/1/24 13:06 -
フラミンゴ 鮮やかなピンク色はエサの成分
2022/12/14 12:33 -
ニホンツキノワグマ 人の手で育てられたゲンキ、人懐っこく
2022/11/14 12:52 -
チャップマンシマウマ メークアップしたような縞模様には諸説あり
2022/10/11 14:30 -
マンドリル インパクトある顔がトレードマーク 子供はわんぱく
2022/9/12 15:00 -
ワライカワセミ 翼に映えるコバルトブルー 捕食姿は迫力満点
2022/8/10 15:00 -
けんかじゃなくて、じゃれ合いです 角ぶつけ合うミナミシロサイ
2022/7/14 13:45 -
バナナに目がありません 天然記念物ツシマテン
2022/6/17 16:30 -
フンボルトペンギン、実は脚が長い 体を覆う羽毛にはカギ状の突起
2022/5/25 15:14 -
シロテテナガザル 雄と雌が「デュエット」 家族の絆深める
2022/5/11 08:00 -
ライオン 昼は木陰でゆったりゴロゴロ 日暮れからの狩りに備え
2022/5/10 08:15 -
カイウサギ 模様さまざま 鳴き声出さず、動きで気持ち伝える
2022/5/9 11:25 -
アミメキリン 赤褐色の網目模様 長い舌は40センチにも
2022/4/4 13:30 -
ビントロング ポップコーンのような体臭 長いしっぽ巻き付け移動
2022/3/18 14:27 -
ボルネオオランウータン 顔の両脇の「フランジ」 強い雄の象徴
2022/3/10 10:13 -
カササギサイチョウ 顔より大きくて重そうなくちばし、実は…
2022/2/28 15:00 -
アムールトラ 単独で行動、自在に出し入れできる爪で狩り
2022/2/16 16:06 -
「ウサギウマ」の別名持つロバ 記憶力が良く、穏やかな性格
2022/2/7 16:18 -
ニシチンパンジー、道具を器用に使う高い知能 母に甘える愛らしい姿も
2022/2/2 12:30 -
ホオジロカンムリヅル、雄も雌も派手な金の冠 ゆったり羽づくろい
2022/1/24 15:10