福島
-
(東北)山形は舟山氏がやや先行 毎日新聞参院選総合調査
2022/6/28 11:37 2551文字毎日新聞は、7月10日投開票の参院選に関して実施した特別世論調査に基づき、選挙区と比例代表の序盤情勢をまとめた。特別世論調査は25、26両日に行い、取材を加味して分析した。調査では、選挙区で5割弱、比例代表で3割強が投票態度を明らかにしておらず、今後情勢は変わる可能性がある。 ◆岩手 ◇木戸口氏が
-
阿武急、3カ月ぶり全線運行 学生ら横断幕で出迎え 福島 /福島
2022/6/28 05:45 384文字宮城、福島両県で最大震度6強を観測した3月16日の地震で被災した第三セクター鉄道、阿武隈急行(伊達市)は27日、不通だった福島(福島市)―保原(伊達市)間12・8キロの運転を再開した。約3カ月ぶりの全線運行となった。臨時ダイヤで運行し、7月4日から通常ダイヤに戻す。 再開区間にある福島学院前駅(福
-
社告
ニュース時事能力検定 9月2、3日開催 CBT試験受検者募集 /福島
2022/6/28 05:45 286文字時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」で、コンピューターを使って受検するCBT試験を全国のテストセンターで実施します。申し込みをニュース検定公式サイトで受け付け中です。<検定日>9月2日(金)、3日(土)<申し込み方法>公式サイト(https://www.newskentei.jp/
-
母を刺した次男逮捕 殺人未遂容疑、父も重傷 郡山 /福島
2022/6/28 05:45 336文字27日午前6時55分ごろ、郡山市大槻町の民家で「両親が刃物で刺された」と家族から110番があった。現場に駆けつけた郡山署員が、母親(63)を殺害しようとしたとして、同居する次男で無職の清野勇平容疑者(34)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。母親は重傷とみられ、父親(63)も重傷を負った。 逮捕容疑は
-
参院選2022
序盤情勢 毎日新聞総合調査 星氏、小野寺氏にやや先行 半数近くが投票先未定 /福島
2022/6/28 05:45 1282文字25、26両日に毎日新聞が実施した参院選(7月10日投開票)の特別世論調査で、取材を加味して福島選挙区(改選数1)の序盤情勢を分析した。やや先行する自民党新人の星北斗氏(58)=公明党推薦=を、無所属新人の小野寺彰子氏(43)=立憲民主党、国民民主党、社民党推薦=が追い上げる展開となっている。NH
-
-
新型コロナ 新たに50人感染 /福島
2022/6/28 05:45 132文字県は27日、新たに50人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染確認は延べ6万6449人になった。 新規分の内訳は、いわき市15人▽福島市11人▽喜多方市6人▽会津若松市5人▽須賀川市4人▽郡山市3人▽相馬市、鏡石町各2人▽楢葉町、平田村各1人。
-
線量計が鳴り響いた「原発に最も近い教会」 11年ぶりの定期礼拝
2022/6/27 06:30 1165文字待ちに待った大切な営みの再開だった。牧師の佐藤彰さん(65)は26日、福島県大熊町の「大野チャペル(礼拝堂)」で、11年ぶりとなる定期礼拝に臨んだ。大野チャペルは「福島第一聖書バプテスト教会」の施設だ。佐藤さんは集まった教会員約20人とともに祈りをささげ、賛美歌を斉唱。「再スタートを切る町に寄り添
-
参院選2022
候補者に聞く/上 /福島
2022/6/27 05:22 1013文字7月10日投開票の参院選で、毎日新聞福島支局は福島選挙区の立候補者にアンケートを3問実施した。回答を原則として、原文のまま紹介する。(全国共通アンケートも後日掲載する予定です) ◆問1 東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水の扱いについてどう考えますか。(200字以内、届け出順) ◇皆川真紀子氏
-
列島・北から南から(東北) 国産ハーブのお酒
2022/6/27 05:22 154文字岩手県金ケ崎町の「金ケ崎薬草酒造」は、国産ハーブと季節の旬の食材をブレンドしたリキュール「和花」を販売中だ。 四季をテーマに4種類あり、木々が芽吹く春をイメージした「樹」は爽やかな味わい。実りの秋を表現した「果」は果実の風味が特徴。夏と冬がテーマの2種類は今夏に発売予定。各200ミリリットルで16
-
列島・北から南から(東北) ハチ公のサイダー
2022/6/27 05:22 147文字秋田県美郷町のご当地サイダーに、秋田生まれの忠犬ハチ公のラベルをあしらった「ハチサイダー」が、道の駅象潟ねむの丘(にかほ市)などで販売中だ。 東京・渋谷にある秋田犬関連ショップ「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」や、同店のサイトからも購入可。1本300ミリリットルで270円。
-
-
他人を愛せる世界に コロナ禍と震災、重ね合わせ 会津出身の18歳、社会の分断を懸念 /福島
2022/6/27 05:22 957文字「社会から分断されゆく人々の手を握り締めて、離さないで」。平子七海さん(18)は2020年12月、県が主催する高校生のプレゼンテーション大会で、新型コロナウイルス禍に苦しむ人を思い、訴えた。「あの日、私たちは波にのみ込まれていく人々の手をつかみ取って、救うことができなかった。だから今度は」。大学生
-
新型コロナ 新たに45人感染 /福島
2022/6/27 05:22 233文字県は26日、新たに45人の新型コロナウイルスの感染を確認し、入院していた1人が死亡したと発表した。1日当たりの新規感染者数が50人を下回るのは、今年1月18日発表分以来。県内の感染確認は延べ6万6399人、死者は計226人となった。 新規感染者の内訳は、いわき市12人▽郡山市6人▽須賀川市、喜多方
-
社告
「がんばろう北九州」トークセッション 28日、リリーさん×町田さん 参加者募集 /福島
2022/6/26 05:06 510文字毎日新聞社は28日午後6時半から、トークセッション「リリー・フランキー×町田そのこ~がんばろう北九州・旦過(たんが)市場」(後援・RKB毎日放送、北九州市)を開催します。4月の火災で計42店舗が焼けた「北九州の台所」・旦過市場の復興支援イベントで、売り上げは、一部経費を除いた全額を、被災者らで作る
-
ウクライナ侵攻
カテリーナ・グジーさん 民族楽器演奏、慈善コンサート 平和願う歌声、双葉で響く /福島
2022/6/26 05:06 673文字ロシアによる侵攻で大きな被害を受けているウクライナを支援しようと、双葉町で25日、同国の民族楽器「バンドゥーラ」を演奏するチャリティーコンサートが開かれた。同国出身で、チェルノブイリ原発事故で古里を追われ、19歳のころから日本で活動を続けるカテリーナ・グジーさん(36)=東京都=が、祖国の伝統的な
-
新型コロナ 新たに77人感染 /福島
2022/6/26 05:06 189文字県は25日、新たに77人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染確認は延べ6万6354人となった。 新規感染者の内訳は、いわき市21人▽会津若松市、喜多方市各9人▽郡山市8人▽福島市、相馬市各6人▽棚倉町3人▽須賀川市、田村市、本宮市、広野町各2人▽二本松市、南相馬市、国見町、西会
-
-
県内5市町で猛暑日 7地点、6月観測史上最高 /福島
2022/6/26 05:06 246文字高気圧に覆われた県内は25日、各地で気温が上昇し、福島市など5市町で今年初の猛暑日となった。気象庁によると、県内30の観測地点のうち24地点で今年最高の気温を記録。このうち塙町では1976年の統計開始以来となる36・4度を観測するなど7地点で6月の観測史上最高を記録した。 気象庁によると、猛暑日と
-
参院選2022
主な候補者の横顔/下 /福島
2022/6/26 05:06 522文字(届け出順) ◇医療面で復興に尽力 星北斗(ほし・ほくと)氏(58) 自新 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を受け、医療の面から国への要望活動を行うなど、県医師会の役員として、復興に尽力してきた。「震災直後、国から回答を得られなかったあの時の絶望が、私の原動力になっている」。法整備や予算措置
-
福島で平和への願い奏でて ウクライナ民族楽器で支援演奏会
2022/6/25 17:46 678文字ロシアによる侵攻で大きな被害を受けているウクライナを支援しようと、福島県双葉町で25日、同国の民族楽器「バンドゥーラ」を演奏するチャリティーコンサートが開かれた。同国出身で、チェルノブイリ原発事故で古里を追われ、19歳のころから日本で活動を続けるカテリーナ・グジーさん(36)=東京都=が、祖国の伝
-
福島・郡山市開成館の復旧めど立たず 相次ぐ地震、被害拡大
2022/6/25 08:45 654文字3月16日の地震で被災した福島県郡山市開成館の復旧の見通しが立っていない。安積開拓と安積疎水の歴史を伝える県重要文化財に指定されているため、改修工事には制約があり、市制施行100周年にあたる2024年度の再開に向けた計画は振り出しに戻っている。 開成館は1874(明治7)年に当時の地元の大工らが西
-
東日本大震災
福島第1原発事故 処理水海洋放出 「反対変わらず」 全漁連、3回目決議 /福島
2022/6/25 05:51 455文字全国漁業協同組合連合会(全漁連)は23日、東京都内で通常総会を開き、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に「断固反対であることはいささかも変わらない」とする特別決議を全会一致で採択した。海洋放出反対の決議は3回目。 決議では、放出決定時の全漁連からの申し入れに対し、政府が4月に示した回答には、漁
-
福島の特集
福島の連載
-
原発週報
2011年3月に事故を起こし、廃炉に向けた作業が続く東京電力福島第1原発を巡る動きを1週間ごとにまとめます。
-
とうほくえきものがたり
東北各地に点在するユニークな駅。知る人ぞ知る、駅にまつわる物語を紹介する。
-
遺訓・震災関連死を追う
東日本大震災で地震や津波から逃れた後、体調が悪化するなどして亡くなる「震災関連死」。県内では、東京電力福島第1原発事故による避難も重なり、2331人(7日現在)に上っている。関連死の認定を巡り遺族が自治体に提出した経緯書を開示すると、無念のうちに亡くなった人たちの悲痛な声が浮かび上がってきた。一度は助かった命が、なぜ死に至ったのか。将来への遺訓を、遺族と共に考える。