
主要7カ国首脳会議(G7サミット)が2023年5月19日から21日まで広島で開催。ウクライナ侵攻などの難題にどう向き合う?
- ピックアップ
- 新着記事
-
ポッドキャスト―今夜、BluePostで
「今夜、BluePostで」G7広島サミットの成果をおさらい
2023/5/30 17:30 -
「米国は憎くないのか」直球質問さばく広島のガイド 首脳の今後注視
2023/5/29 10:00 -
土記
広島サミット再論=伊藤智永
2023/5/27 02:02 -
外事大事
米中「雪どけ」の行方=坂東賢治
2023/5/27 02:00 -
バイデン大統領、宿泊先にメッセージ残す 広島のホテルが公開
2023/5/26 20:28 -
G7、30日にAIの課題話し合う作業部会 「広島プロセス」始動
2023/5/26 13:22 -
届け、私たちの声 G7サミットちなみ各地で集まりなど 広島 /広島
2023/5/26 05:09 -
祈り込めた「和永」 ゼレンスキー氏にペーパーナイフ贈呈 広島
2023/5/25 15:15
もっと知りたい
連載
新着記事
-
ポッドキャスト―今夜、BluePostで
「今夜、BluePostで」G7広島サミットの成果をおさらい
2023/5/30 17:30 523文字毎日新聞の記者がお送りするポッドキャスト「今夜、BluePostで」。毎週火曜日は暮らしに関わる政策をテーマに、編集編成局編集長補佐の三沢耕平がお届けします。 今回のテーマは広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)。ウクライナ危機や米中対立が深刻化し、「グローバルサウス」と呼ばれる国々が台
-
「米国は憎くないのか」直球質問さばく広島のガイド 首脳の今後注視
2023/5/29 10:00 1855文字ヒロシマを騒がせた日々が終わり、平和記念公園のボランティアガイド、三登浩成(みと・こうせい)さん(77)=広島県府中町=の日常が戻ってきた。原爆投下時は母親のおなかの中にいた胎内被爆者。2006年夏から原爆ドーム前に立ち続け、得意の英語でこれまで9万人以上の外国人を案内した。「大切なことは広島を訪
-
土記
広島サミット再論=伊藤智永
2023/5/27 02:02 1018文字<do-ki> 広島県加茂村(現福山市)出身の井伏鱒二は、最初の東京オリンピックがあった翌年、戦後20年で初めて原爆を小説にした。高度経済成長の繁栄まっただ中。被爆者の日記や証言を基に書いた。 「ノートを取っていると、話している人が息をのみ込んだ。3度くらいあった。よほど得体の知れない怖さがあった
-
外事大事
米中「雪どけ」の行方=坂東賢治
2023/5/27 02:00 1917文字「雪どけ」が対立する国家や陣営の緊張緩和の意味で使われ始めたのは米ソ冷戦の構図が固まった1950年代という。70年前の独裁者スターリンの死後、ソ連の作家、エレンブルグが発表した小説「雪どけ」が発端だった。 スターリン時代の芸術家の悲劇を描き、変化をうかがわせた。新書記長に就任したフルシチョフへの期
-
バイデン大統領、宿泊先にメッセージ残す 広島のホテルが公開
2023/5/26 20:28 443文字G7広島サミットで、バイデン米大統領の宿泊先となった広島市中区のホテル「ヒルトン広島」のサミュエル・ピーター総支配人が26日、報道陣の取材に応じ、大統領が滞在した部屋に残したメッセージカードを公開した。「私と私のチームへのおもてなしに感謝します。信念を貫きましょう」と記されていた。 同ホテルによる
-
-
G7、30日にAIの課題話し合う作業部会 「広島プロセス」始動
2023/5/26 13:22 250文字松本剛明総務相は26日、急速に進化する生成AI(人工知能)の課題や有用性について、先進7カ国(G7)などで話し合う作業部会を30日に開くと表明した。閣議後の記者会見で「議論を主導したい」と意気込んだ。AIの国際的なルール形成に向け、広島サミットで合意した「広島AIプロセス」が始動する。 総務省によ
-
届け、私たちの声 G7サミットちなみ各地で集まりなど 広島 /広島
2023/5/26 05:09 850文字G7広島サミット(19~21日)期間中は、さまざまな団体やグループが広島に集まり、集会やデモ、記者会見などを通じて平和や人権、教育などの問題について提言やアピールを行った。 ◇国軍の暴力など中止求めてデモ 在日ミャンマー人ら 全国から集まった在日ミャンマー人や支援者約130人が「国軍の弾圧を受ける
-
祈り込めた「和永」 ゼレンスキー氏にペーパーナイフ贈呈 広島
2023/5/25 15:15 305文字広島県や広島市などでつくる広島サミット県民会議は、G7広島サミットに出席したウクライナのゼレンスキー大統領に金属製のペーパーナイフを贈ったと発表した。刃物は「邪を破り、未来を切り開く」縁起物とされている。 北広島町の刀匠で県無形文化財保持者の三上貞直(さだなお)さんが制作した。全長22センチ(刃先
-
邪を破り、未来を切り開く 名は「和永」 ゼレンスキー大統領にペーパーナイフ 県民会議が贈呈 /広島
2023/5/25 05:08 303文字県や広島市などでつくる広島サミット県民会議は、G7広島サミットに出席したウクライナのゼレンスキー大統領に金属製のペーパーナイフを贈ったと発表した。刃物は「邪を破り、未来を切り開く」縁起物とされている。 北広島町の刀匠で県無形文化財保持者の三上貞直(さだなお)さんが制作した。全長22センチ(刃先12
-
ゼレンスキー氏訪日、首相「リスクを引き受ける」と受け入れ判断
2023/5/25 04:00 854文字広島で19~21日に開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)にウクライナのゼレンスキー大統領が対面出席した背景について、日本政府内ではゼレンスキー氏の訪日に慎重論が強かったものの、岸田文雄首相が「リスクを引き受ける」として受け入れを判断した。政府関係者が24日明らかにした。 政府関係者によると、
-
-
サミット成果アピールする岸田首相 不信任案提出に揺れる野党
2023/5/24 21:01深掘り 2287文字衆院は24日、岸田文雄首相が出席して、広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)後初めてとなる予算委員会の集中審議を行った。首相が核軍縮に関する共同文書「広島ビジョン」の発表やウクライナのゼレンスキー大統領の電撃来日などの成果を強調したのに対し、野党は広島ビジョンの実効性などを疑問視。LGBTQな
-
高校生記者、G7を総力取材 平和願う紙面を制作 広島・崇徳高
2023/5/24 10:46 964文字崇徳高校(西区)の新聞部は、G7広島サミットを自分たちの手で記録しようと、サミット特別編成班を組んで取材に奔走した。【山本尚美】 サミットに関連して世界の医療格差などの問題について市民団体が19日開いた記者会見の会場には、副部長の野崎芽依さん(3年)らの姿があった。質疑応答に入るとすぐに野崎さんは
-
水説
サーローさんのサミット=元村有希子
2023/5/24 02:03 1016文字<sui-setsu> 歴史的なサミットが終わった。 被爆地・広島に初めて主要7カ国(G7)のトップが顔をそろえ、原爆の犠牲者を悼んだ。戦争当事国ウクライナから大統領が駆けつけ、ボルテージは一気に上がった。世界が注目するイベントとしては成功だったと言える。 しかし、私の中でくすぶり続けたのは、「ヒ
-
広島サミットと比べ伊勢志摩は… 麻生太郎氏に自民内で「抗議」
2023/5/24 00:48 393文字自民党の萩生田光一政調会長は23日の党会合で、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の評価を巡る麻生太郎副総裁の感想に「抗議」したと、笑いを交えながら明らかにした。広島サミットを高く評価した麻生氏に対し、日本で前回開かれた2016年のG7伊勢志摩サミットの成果を解説したという。 萩生田氏によると、
-
名古屋のアジア大会関連催し中止 中国など要請、サミット反発か
2023/5/23 20:01 945文字アジア競技大会を巡り、愛知県と名古屋市は23日、今年9月開催の中国・杭州大会と2026年の愛知・名古屋大会の機運醸成を目的に、名古屋市で27日に予定されていたPRイベントを中止すると発表した。主催者のアジア・オリンピック評議会(OCA)と杭州大会組織委員会から中止の要請があったという。理由の説明は
-
-
ワクチン格差巡るG7首脳声明は「不十分」 NGOなどが批判
2023/5/23 19:08 767文字G7広島サミットの首脳声明では、新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)で先進国と途上国との間に起きた「ワクチン格差」を踏まえ、今後の感染症危機に備えてワクチンの公平な分配を促す対策が盛り込まれた。これに対しNGOなどは「これではまた同じことが繰り返される」と不十分さを指摘している。 社会
-
萩生田氏が麻生氏に「抗議」 伊勢志摩サミット感想巡り
2023/5/23 13:26 271文字自民党の萩生田光一政調会長は23日の党会合で、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の評価を巡る麻生太郎副総裁の感想に「抗議」したと明らかにした。萩生田氏によると、麻生氏は22日の党会合で「2016年のG7伊勢志摩サミットではテレビで料理やお土産のことばかり報道されたが、広島サミットでは政治的なメ
-
特集ワイド
首相は「理念なき現実主義者」 同郷の広島人・大下英治さんが見る政局
2023/5/23 13:05注目の連載 2817文字◇政権堅固にし、宏池会流「人づくり」政策を 被爆地で初めての主要7カ国首脳会議(G7サミット)が閉幕した。岸田文雄首相は自身の地元・広島でホスト役を務め、各国首脳と語り合う姿は連日トップニュースで報じられた。岸田内閣の支持率は右肩上がりで、政権運営は順調そうに見える。首相と同郷で自らも被爆者である
-
林外相「重要な展示品を準備」 G7視察の原爆資料館、詳細は非公開
2023/5/23 11:58 209文字林芳正外相は23日の参院外交防衛委員会で、主要7カ国(G7)首脳による広島市の原爆資料館視察について、「可能な限り時間をかけてG7首脳に被爆の実相に効果的に触れてもらう考え方のもとで、資料館の主な展示テーマに即した形で重要な展示品を見ていただけるように準備した」と述べた。具体的な視察内容については
-
岸田首相、ひと休み G7広島サミットで過密日程
2023/5/23 11:45 383文字岸田文雄首相は23日、午前中に首相官邸であった閣議に出席した後、公邸に戻った。政府関係者によると、首相は広島で19~21日に開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)で過密な日程をこなしたため、23日は閣議と夕方の数件の打ち合わせを除いて休息に充てるという。防衛費増額の財源確保法案を採決した衆院本
-