-
毎年秋から冬にかけて、鶴の大群が姿を現すフーラ湖とその周囲の湿地帯。さまざまな野鳥も訪れ、さながら野鳥博物館のようイスラエル北部フーラ湖で2016年1月、大治朋子撮影
-
「鶴は、日本人にとって、大事な意味を持つのですよね」と話したフーラ湖・湿地帯管理事務所のイツィクさんイスラエル北部フーラ湖で2016年1月、大治朋子撮影
-
湿地帯のあちこちで見かけるヌートリアイスラエル北部フーラ湖で2016年1月、大治朋子撮影
-
毎年秋から冬にかけて、鶴の大群が姿を現すフーラ湖とその周囲の湿地帯。さまざまな野鳥も訪れ、さながら野鳥博物館のよう=イスラエル北部で、大治朋子撮影
-
「特別保護区域」と定められた一角にある展望台。双眼鏡をのぞくと、鶴の姿がよく見えた=イスラエル北部で、大治朋子撮影