新成人

大型金融倒産とキレる若者…生まれた年を振り返る

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
[1/16]
  • 1997年11月24日、自主廃業決定後、涙を流しながら会見する山一証券の野沢正平社長。臨時取締役会を開き、自主廃業することを正式決定、大蔵省に営業停止を届け出た。創業101年の歴史に終止符を打った=東京都中央区の東証で、河内安徳撮影
    1997年11月24日、自主廃業決定後、涙を流しながら会見する山一証券の野沢正平社長。臨時取締役会を開き、自主廃業することを正式決定、大蔵省に営業停止を届け出た。創業101年の歴史に終止符を打った=東京都中央区の東証で、河内安徳撮影
  • 神戸児童連続殺傷事件で、容疑者が神戸新聞社へ送りつけていた犯行声明文(右)と封書の表書き。のちに神戸市内の中学2年男子生徒が逮捕された=神戸新聞社が公表
    神戸児童連続殺傷事件で、容疑者が神戸新聞社へ送りつけていた犯行声明文(右)と封書の表書き。のちに神戸市内の中学2年男子生徒が逮捕された=神戸新聞社が公表
  • 97年11月16日、サッカー・フランスW杯アジア最終予選の第3代表決定戦で、イランを相手に初出場を決めるシュートを放った岡野雅行(右端)に駆け寄る岡田武史監督(当時)=マレーシア・ジョホールバルで1997年11月16日、武市公孝撮影
    97年11月16日、サッカー・フランスW杯アジア最終予選の第3代表決定戦で、イランを相手に初出場を決めるシュートを放った岡野雅行(右端)に駆け寄る岡田武史監督(当時)=マレーシア・ジョホールバルで1997年11月16日、武市公孝撮影
  • 1986年に来日した際の英国のダイアナ皇太子妃。日本でも絶大な人気があったが、チャールズ皇太子との離婚から約1年後の97年8月、パリでの交通事故で亡くなった=1986(昭和61)年5月、撮影
    1986年に来日した際の英国のダイアナ皇太子妃。日本でも絶大な人気があったが、チャールズ皇太子との離婚から約1年後の97年8月、パリでの交通事故で亡くなった=1986(昭和61)年5月、撮影
  • もののけ姫の興行収入記録を塗り替えた1997年公開の映画「タイタニック」。現在、ブルーレイ版(税抜き1905円、2枚組)が発売中で、ジャケットもこの名シーンだ=20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン提供 (C) Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
    もののけ姫の興行収入記録を塗り替えた1997年公開の映画「タイタニック」。現在、ブルーレイ版(税抜き1905円、2枚組)が発売中で、ジャケットもこの名シーンだ=20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン提供 (C) Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
  • 97年から98年にかけて「ハイパーヨーヨー」が子供たちの間で大流行。98年4月に千葉市で開催された「ハイパーヨーヨーフェスティバル」に約4万人が集まり、プロチームの演技が披露された=千葉市の幕張メッセで1998年4月、佐藤泰則写す
    97年から98年にかけて「ハイパーヨーヨー」が子供たちの間で大流行。98年4月に千葉市で開催された「ハイパーヨーヨーフェスティバル」に約4万人が集まり、プロチームの演技が披露された=千葉市の幕張メッセで1998年4月、佐藤泰則写す
  • 97年11月、翌年のサッカー・フランスW杯アジア地区最終予選の第3代表決定戦で延長後半、W杯初出場を決める決勝点をたたき出した日本代表の岡野雅行選手=1997年11月、撮影
    97年11月、翌年のサッカー・フランスW杯アジア地区最終予選の第3代表決定戦で延長後半、W杯初出場を決める決勝点をたたき出した日本代表の岡野雅行選手=1997年11月、撮影
  • 98年2月、長野五輪のスキージャンプ団体で、金メダル獲得に涙を流す原田雅彦選手=長野県白馬村で1998年2月17日、平野幸久撮影
    98年2月、長野五輪のスキージャンプ団体で、金メダル獲得に涙を流す原田雅彦選手=長野県白馬村で1998年2月17日、平野幸久撮影
  • 98年2月、長野五輪のスキージャンプ団体で金メダルを獲得した船木和喜、原田雅彦、岡部孝信、斎藤浩哉の4選手(左から)=長野県白馬村で1998年2月17日、平野幸久撮影
    98年2月、長野五輪のスキージャンプ団体で金メダルを獲得した船木和喜、原田雅彦、岡部孝信、斎藤浩哉の4選手(左から)=長野県白馬村で1998年2月17日、平野幸久撮影
  • ペルー・リマの日本大使公邸から治安当局の特殊部隊に救出される人質。前年12月から大使公邸はゲリラに占拠されていた=1997年4月22日、石井諭撮影
    ペルー・リマの日本大使公邸から治安当局の特殊部隊に救出される人質。前年12月から大使公邸はゲリラに占拠されていた=1997年4月22日、石井諭撮影
  • 97年の「新語・流行語大賞」で「失楽園(する)」が大賞を受賞。表彰式で喜ぶ渡辺淳一さん(右)と映画に主演した女優の黒木瞳さん=1997年12月1日、荒井真治撮影
    97年の「新語・流行語大賞」で「失楽園(する)」が大賞を受賞。表彰式で喜ぶ渡辺淳一さん(右)と映画に主演した女優の黒木瞳さん=1997年12月1日、荒井真治撮影
  • 97年に大ヒットした映画「もののけ姫」などの業績で、宮崎駿監督は同年度の毎日芸術賞に選出された。授賞式で「私たちの力量のせいもあって、もののけ姫は基本的には無愛想な映画だと思います。でも、それを繰り返し見にきてくれた若い人たちのことを考えると、一緒にこの映画を作ったスタッフとともに、とても誇りに思っています」と話した=1998年撮影
    97年に大ヒットした映画「もののけ姫」などの業績で、宮崎駿監督は同年度の毎日芸術賞に選出された。授賞式で「私たちの力量のせいもあって、もののけ姫は基本的には無愛想な映画だと思います。でも、それを繰り返し見にきてくれた若い人たちのことを考えると、一緒にこの映画を作ったスタッフとともに、とても誇りに思っています」と話した=1998年撮影
  • もののけ姫の興行収入記録を塗り替えた97年公開の映画「タイタニック」。現在、ブルーレイ版(税抜き1905円、2枚組)が発売中で、ジャケットはやはりあの名シーンだ=20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン提供 (C) Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
    もののけ姫の興行収入記録を塗り替えた97年公開の映画「タイタニック」。現在、ブルーレイ版(税抜き1905円、2枚組)が発売中で、ジャケットはやはりあの名シーンだ=20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン提供 (C) Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
  • 97年5月、映画「うなぎ」で第50回カンヌ国際映画祭グランプリ(パルムドール賞)を受賞、記者会見する今村昌平監督=東京都中央区の松竹本社で1997年5月19日午後3時20分、加古信志撮影
    97年5月、映画「うなぎ」で第50回カンヌ国際映画祭グランプリ(パルムドール賞)を受賞、記者会見する今村昌平監督=東京都中央区の松竹本社で1997年5月19日午後3時20分、加古信志撮影
  • ロックバンド「GLAY」は97年、ベストアルバム「REVIEW」が大ヒット。写真は99年6月に機体にメンバーが描かれたジャンボ機「GLAY JUMBO」の前で撮影に応じた際のもの=羽田空港で1999年6月、岩下幸一郎撮影
    ロックバンド「GLAY」は97年、ベストアルバム「REVIEW」が大ヒット。写真は99年6月に機体にメンバーが描かれたジャンボ機「GLAY JUMBO」の前で撮影に応じた際のもの=羽田空港で1999年6月、岩下幸一郎撮影
  • 97年ごろにヒットした「PDA(携帯情報端末)」。写真はシャープの「ザウルス」=シャープ提供
    97年ごろにヒットした「PDA(携帯情報端末)」。写真はシャープの「ザウルス」=シャープ提供
  • 1997年11月24日、自主廃業決定後、涙を流しながら会見する山一証券の野沢正平社長。臨時取締役会を開き、自主廃業することを正式決定、大蔵省に営業停止を届け出た。創業101年の歴史に終止符を打った=東京都中央区の東証で、河内安徳撮影
  • 神戸児童連続殺傷事件で、容疑者が神戸新聞社へ送りつけていた犯行声明文(右)と封書の表書き。のちに神戸市内の中学2年男子生徒が逮捕された=神戸新聞社が公表
  • 97年11月16日、サッカー・フランスW杯アジア最終予選の第3代表決定戦で、イランを相手に初出場を決めるシュートを放った岡野雅行(右端)に駆け寄る岡田武史監督(当時)=マレーシア・ジョホールバルで1997年11月16日、武市公孝撮影
  • 1986年に来日した際の英国のダイアナ皇太子妃。日本でも絶大な人気があったが、チャールズ皇太子との離婚から約1年後の97年8月、パリでの交通事故で亡くなった=1986(昭和61)年5月、撮影
  • もののけ姫の興行収入記録を塗り替えた1997年公開の映画「タイタニック」。現在、ブルーレイ版(税抜き1905円、2枚組)が発売中で、ジャケットもこの名シーンだ=20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン提供 (C) Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
  • 97年から98年にかけて「ハイパーヨーヨー」が子供たちの間で大流行。98年4月に千葉市で開催された「ハイパーヨーヨーフェスティバル」に約4万人が集まり、プロチームの演技が披露された=千葉市の幕張メッセで1998年4月、佐藤泰則写す
  • 97年11月、翌年のサッカー・フランスW杯アジア地区最終予選の第3代表決定戦で延長後半、W杯初出場を決める決勝点をたたき出した日本代表の岡野雅行選手=1997年11月、撮影
  • 98年2月、長野五輪のスキージャンプ団体で、金メダル獲得に涙を流す原田雅彦選手=長野県白馬村で1998年2月17日、平野幸久撮影
  • 98年2月、長野五輪のスキージャンプ団体で金メダルを獲得した船木和喜、原田雅彦、岡部孝信、斎藤浩哉の4選手(左から)=長野県白馬村で1998年2月17日、平野幸久撮影
  • ペルー・リマの日本大使公邸から治安当局の特殊部隊に救出される人質。前年12月から大使公邸はゲリラに占拠されていた=1997年4月22日、石井諭撮影
  • 97年の「新語・流行語大賞」で「失楽園(する)」が大賞を受賞。表彰式で喜ぶ渡辺淳一さん(右)と映画に主演した女優の黒木瞳さん=1997年12月1日、荒井真治撮影
  • 97年に大ヒットした映画「もののけ姫」などの業績で、宮崎駿監督は同年度の毎日芸術賞に選出された。授賞式で「私たちの力量のせいもあって、もののけ姫は基本的には無愛想な映画だと思います。でも、それを繰り返し見にきてくれた若い人たちのことを考えると、一緒にこの映画を作ったスタッフとともに、とても誇りに思っています」と話した=1998年撮影
  • もののけ姫の興行収入記録を塗り替えた97年公開の映画「タイタニック」。現在、ブルーレイ版(税抜き1905円、2枚組)が発売中で、ジャケットはやはりあの名シーンだ=20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン提供 (C) Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
  • 97年5月、映画「うなぎ」で第50回カンヌ国際映画祭グランプリ(パルムドール賞)を受賞、記者会見する今村昌平監督=東京都中央区の松竹本社で1997年5月19日午後3時20分、加古信志撮影
  • ロックバンド「GLAY」は97年、ベストアルバム「REVIEW」が大ヒット。写真は99年6月に機体にメンバーが描かれたジャンボ機「GLAY JUMBO」の前で撮影に応じた際のもの=羽田空港で1999年6月、岩下幸一郎撮影
  • 97年ごろにヒットした「PDA(携帯情報端末)」。写真はシャープの「ザウルス」=シャープ提供

あわせて読みたい

ニュース特集