-
世界文化遺産への登録勧告から一夜明け、観光客でにぎわう大浦天主堂=長崎市で2018年5月4日午後1時26分、徳野仁子撮影
-
世界文化遺産への登録勧告から一夜明け、観光客でにぎわう大浦天主堂=長崎市で2018年5月4日午後1時33分、徳野仁子撮影
-
世界文化遺産への登録勧告から一夜明け、観光客でにぎわう大浦天主堂=長崎市で2018年5月4日午後1時39分、徳野仁子撮影
-
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産への登録勧告から一夜明け、多くの観光客が訪れた大浦天主堂=長崎市で2018年5月4日午後0時8分、徳野仁子撮影
-
大浦天主堂に併設されているキリシタン博物館にも多くの観光客が訪れた=長崎市で2018年5月4日午後0時25分、徳野仁子撮影
-
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産への登録勧告から一夜明け、多くの観光客が訪れた大浦天主堂=長崎市で2018年5月4日午前11時54分、徳野仁子撮影
-
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産への登録勧告から一夜明け、多くの観光客が訪れた大浦天主堂=長崎市で2018年5月4日午前11時48分、徳野仁子撮影
-
大浦天主堂のステンドグラス=長崎市で2018年5月4日午前11時56分、徳野仁子撮影
-
大浦天主堂に併設されているキリシタン博物館で展示されている背中に十字架を背負う仏像=長崎市で2018年5月4日午後0時37分、徳野仁子撮影
-
大浦天主堂に併設されているキリシタン博物館で展示されているマリア観音。聖母マリアの化身として潜伏キリシタンたちの信仰の対象となった=長崎市で2018年5月4日午後0時34分、徳野仁子撮影
-
大浦天主堂の入り口にあるマリア像の台座には「慶応元年三月十七日 信徒発見記念」と刻まれている=長崎市で2018年5月4日午後0時17分、徳野仁子撮影