-
土砂崩れで倒壊した家屋の捜索活動を見守る家族ら=北海道厚真町で撮影2018年9月7日午前11時47分、竹内幹撮影
-
国内線の運航が再開した新千歳空港のターミナルビル内で、天井の一部が落下した付近で出発便を待つ多くの観光客ら=北海道千歳市で2018年9月7日午後1時51分、貝塚太一撮影
-
国内線の運航が再開した新千歳空港のターミナルビル内で、出発便を待つ多くの観光客らの付近に落下した天井の一部=北海道千歳市で2018年9月7日午後1時55分、貝塚太一撮影
-
国内線の運航が再開するも多くの人たちで混雑する新千歳空港の出発便カウンター=北海道千歳市で2018年9月7日午後2時1分、貝塚太一撮影
-
国内線の運航が再開するも多くの車で混雑する新千歳空港=北海道千歳市で2018年9月7日午後1時半、貝塚太一撮影
-
地震による土砂崩れが起きた現場で捜索活動を見つめる滝本芳子さんの親族ら(中央下)=北海道厚真町で2018年9月7日午後1時21分、和田大典撮影
-
地震による土砂崩れに襲われた家で見つかった滝本芳子さんとみられる女性が救急車に運ばれるのを見つめる親族=北海道厚真町で2018年9月7日午後2時9分、和田大典撮影
-
滝本芳子さんとみられる女性が見つかった現場から沈痛な表情で引き上げる息子の文夫さん(右端)ら親族=北海道厚真町で2018年9月7日午後2時22分、和田大典撮影
-
地震による土砂崩れが起きた現場で救助された人を救急車に乗せる警察官ら=北海道厚真町で2018年9月7日午後1時37分、和田大典撮影
-
日没が迫り、照明の灯りの下で安否不明者の捜索を続ける警察や自衛隊員ら=北海道厚真町で2018年9月7日午後5時49分、和田大典撮影
-
投光器を使って土砂崩れ現場で安否不明者の捜索活動が続いた=北海道厚真町で2018年9月7日午後6時14分、長谷川直亮撮影
-
土砂崩れ現場で捜索活動を見守る住民ら=北海道厚真町で2018年9月7日午後5時55分、長谷川直亮撮影
-
地震による土砂崩れ発生から2日目の日没後も、照明の灯りの下、安否不明者の捜索を続ける現場に向かう自衛隊員ら=北海道厚真町で2018年9月7日午後6時20分、和田大典撮影
-
地元商店が寄付した食材で商工会が作った豚汁や、自衛隊が炊いたご飯などを受け取る被災者ら=北海道厚真町で2018年9月7日午後6時35分、貝塚太一撮影
-
地元商店が寄付した食材で商工会が作った豚汁を食べる被災者=北海道厚真町で2018年9月7日午後6時52分、貝塚太一撮影
-
液状化現象のため陥没した道路=札幌市清田区で2018年9月7日午後6時2分、竹内幹撮影
-
停電のため日が暮れても電灯がつかない住宅街=札幌市清田区で2018年9月7日午後6時21分、竹内幹撮影
-
給油をするため行列する車。ガソリンスタンドの職員が「在庫切れ」を知らせていた=札幌市清田区で2018年9月7日午後6時35分、竹内幹撮影
-
給油をするためガソリンスタンドに行列する車=札幌市清田区で2018年9月7日午後6時40分、竹内幹撮影
-
日没後も、照明の光の下、安否不明者の捜索が続く現場(奧左右)近くで休憩する警察官=北海道厚真町で2018年9月7日午後7時20分、和田大典撮影
-
日没後も、照明の光の下、安否不明者の捜索が続く現場へ向かう自衛隊員=北海道厚真町で2018年9月7日午後6時12分、和田大典撮影
-
日没後も、照明の光の下、安否不明者の捜索が続く現場へ向かう自衛隊員=北海道厚真町で2018年9月7日午後6時12分、和田大典撮影