台風 「特別警報級」台風10号が接近 2020/9/5 22:54 MAINICHI PHOTOGRAPHY ツイート みんなのツイートを見る シェア ブックマーク 保存 メール リンク 印刷 [9/31] 台風10号の接近で荒い波が打ち寄せる日南市宮浦の海岸=宮崎県日南市で2020年9月5日午後3時43分、上入来尚撮影 記事本文を読む 台風10号の接近で荒い波が打ち寄せる日南市宮浦の海岸=宮崎県日南市で2020年9月5日午後4時16分、上入来尚撮影 記事本文を読む 台風の接近で次々と波が打ち寄せる奄美大島の和瀬海岸=鹿児島県奄美市住用町で2020年9月5日午後5時17分、神田和明撮影 記事本文を読む 検温をして避難所に入る被災者。掲示板には台風対策についてのお知らせも張り出されていた=熊本県多良木町で2020年9月5日午後5時7分、徳野仁子撮影 記事本文を読む 球磨村の人たちの避難所になっている多良木高に入る被災者ら=熊本県多良木町で2020年9月5日午後4時50分、徳野仁子撮影 記事本文を読む 台風10号に備えて、自宅の窓を板で補強する岩崎計通さん(奥)、秀子さん夫婦。被災した2階で生活しているが、台風に備え友人宅に避難することを考えているという=熊本県人吉市で2020年9月5日午後3時27分、徳野仁子撮影 記事本文を読む 台風10号に備えて、自宅の窓を板で補強する岩崎計通さん(奥)、秀子さん夫婦。被災した2階で生活しているが、台風に備え友人宅に避難することを考えているという=熊本県人吉市で2020年9月5日午後3時37分、徳野仁子撮影 記事本文を読む 台風10号に備えて、美容院の店舗を補強するボランティア=熊本県人吉市で2020年9月5日午後2時22分、徳野仁子撮影 記事本文を読む 欧州連合(EU)の地球観測プログラム「コペルニクス」の衛星センチネル3が捉えた台風10号の目=コペルニクスのウェブサイトより 記事本文を読む 風に揺れる海沿いの公園の街路樹。鹿児島県奄美市では6日午前中から風が強くなっている=鹿児島県奄美市名瀬小浜町で2020年9月6日午前10時半前、神田和明撮影 記事本文を読む 台風の接近で次々と波が打ち寄せる奄美大島の和瀬海岸=鹿児島県奄美市住用町で2020年9月5日午後5時28分、神田和明撮影 記事本文を読む 避難指示が出された鹿児島市の市街地。人通りが少なくなっている=鹿児島市西千石町で2020年9月6日午後0時49分、西貴晴撮影 記事本文を読む 風で飛ばされた民家の屋根。住民は避難しており、けが人はなかった==鹿児島県奄美市名瀬港町で2020年9月6日午後4時7分、神田和明撮影 記事本文を読む 風で飛ばされた民家の屋根。住民は避難しておりけが人はなかった=鹿児島県奄美市名瀬港町で2020年9月6日午後4時9分、神田和明撮影 記事本文を読む 道の駅の休憩コーナーに開設された避難所で過ごす人たち=長崎県佐世保市で2020年9月6日午後1時50分、津村豊和撮影 記事本文を読む 道の駅の休憩コーナーに開設された避難所で過ごす住民ら=長崎県佐世保市で2020年9月6日午後1時55分、津村豊和撮影 記事本文を読む 周囲との距離を保ちながら避難所で過ごす家族連れ=鹿児島市で2020年9月6日午後3時58分、徳野仁子撮影 記事本文を読む 強風で根から倒された公園の立ち木=鹿児島県奄美市名瀬金久町で2020年9月6日午後4時28分、神田和明撮影 記事本文を読む バスから降り熊本県立劇場に入る熊本県人吉市からの避難者=熊本市中央区で2020年9月6日午後0時36分、山田宏太郎撮影 記事本文を読む 台風10号の上陸に備え、避難所となった多目的ホールの客席で過ごす人たち=福岡県久留米市で2020年9月6日午後4時26分、猪飼健史撮影 記事本文を読む 台風10号の上陸に備え、避難所となった多目的ホールの客席で過ごす人たち=福岡県久留米市で2020年9月6日午後4時21分、猪飼健史撮影 記事本文を読む 台風10号が接近する中、多くの荷物を手に避難所に入る人たち=熊本県人吉市で2020年9月6日午後4時15分、矢頭智剛撮影 記事本文を読む 「満車」が表示された市街地の立体駐車場前には入庫を待つ車が並んだ=長崎県佐世保市で2020年9月6日午後1時9分、津村豊和撮影(画像の一部を加工しています) 記事本文を読む 熊本県人吉市の自宅避難者らを乗せて熊本県立劇場に向かうバス=熊本県人吉市で2020年9月6日午前11時1分、浅野翔太郎撮影 記事本文を読む 熊本県立劇場の受付で手続きをする熊本県人吉市からの避難者=熊本市中央区で2020年9月6日午後0時37分、山田宏太郎撮影 記事本文を読む 台風10号の影響で計画運休が予定されているJR博多駅の改札口で運行時刻を確認する人たち=福岡市博多区で2020年9月6日午後2時12分、田鍋公也撮影 記事本文を読む 道の駅の休憩コーナーに開設された避難所で、検温を受ける避難者=長崎県佐世保市で2020年9月6日午後1時54分、津村豊和撮影 記事本文を読む 道の駅の休憩コーナーに開設された避難所で過ごす住民ら=長崎県佐世保市で2020年9月6日午後1時55分、津村豊和撮影 記事本文を読む 新型コロナウイルス感染防止のため間隔を空けた宮崎市の避難所。ワンタッチテントを使う避難者も見られた=宮崎市小松台西1の市立小松台小で2020年9月6日午後0時25分、上入来尚撮影 記事本文を読む 新型コロナウイルスの感染防止のため間隔を空けた宮崎市の避難所。ワンタッチテントを使う避難者も見られた=宮崎市小松台西1の市立小松台小で2020年9月6日午後0時24分、上入来尚撮影 記事本文を読む 道の駅のメニュー看板に板を打ち付ける従業員ら=長崎県佐世保市で2020年9月6日午後2時5分、津村豊和撮影 記事本文を読む あわせて読みたい 関連記事 <台風の予想進路図> <目くっきり>衛星画像を公開 <最大瞬間風速70m>どんな被害? <特別警報級>急発達のメカニズム <台風10号勢力維持>奄美が暴風域