東日本大震災 あの時の「きょう」12月3日 2020/12/3 00:00 MAINICHI PHOTOGRAPHY ツイート みんなのツイートを見る シェア ブックマーク 保存 メール リンク 印刷 [5/7] 仮設店舗「気仙沼復興商店街」の工事を手伝う学生ボランティア。周囲にはがれきが残っていた=宮城県気仙沼市で2011年12月3日午前10時41分、丸山博撮影 避難所指定解除後もボランティアらに食事や宿泊場所を提供している紫会館=宮城県気仙沼市で2011年12月3日午前10時23分、丸山博撮影 雨の中、仮設商店街で買い物をする人たち=岩手県大船渡市で2011年12月3日午前9時53分、三浦博之撮影 福島第1原発事故によるセシウム拡散の現地調査で、空間線量や風向き、雨量などを計測する放射線モニター=福島県川俣町山木屋地区で2012年12月3日午前10時5分、神保圭作撮影 改装中の「双葉屋旅館」の前で街を見つめる4代目おかみ=福島県南相馬市小高区で2013年12月3日、小関勉撮影 日和幼稚園との裁判で和解が成立し、亡くなった子供の遺影を手に裁判を振り返る遺族の男性(左)=仙台市青葉区で2014年12月3日午後3時34分、佐々木順一撮影 岩手県大槌町で旧役場庁舎前の周囲の建物や駐車場などの撤去工事が始まった。遺族らが祈りの場としてきた献花台やお地蔵さんのすぐ近くでも重機がうなりを上げた=2018年12月3日午後1時16分、中尾卓英撮影 あわせて読みたい 関連記事 東日本大震災写真特集~あの時の「きょう」~