新型コロナ 「福岡に出す必要があるのか」「当然だ」 要請なき緊急事態に戸惑い 2021/1/13 20:21 MAINICHI PHOTOGRAPHY Twitter Facebook はてなブックマーク メール リンク 印刷 [1/7] 人通りが少ない中洲の目抜き通り=福岡市博多区で2021年1月13日午後8時19分、金澤稔撮影 記事本文を読む 人通りがほとんどなく閑散とした屋台街=福岡市博多区中洲で2021年1月13日午後8時58分、金澤稔撮影 記事本文を読む 帰宅する人たちで混雑するJR博多駅前=福岡市博多区で2021年1月13日午後5時55分、金澤稔撮影 記事本文を読む 電車に乗るため駅の改札を通る人たち=福岡市中央区の西鉄福岡(天神)駅で2021年1月13日午後5時51分、矢頭智剛撮影 記事本文を読む 西鉄福岡(天神)駅の改札口に向かう人たち=福岡市中央区で2021年1月13日午後6時14分、矢頭智剛撮影 記事本文を読む 福岡県が緊急事態宣言の対象地域になったことを報じるJR博多駅の大型モニター=福岡市博多区で2021年1月13日午後6時53分、金澤稔撮影 記事本文を読む 飲食店が軒を連ねる中洲の路地は往来する人がまばらだった=福岡市博多区で2021年1月13日午後8時44分、金澤稔撮影 記事本文を読む あわせて読みたい 次に読みたい <いつもと変わらぬ博多駅前の通勤風景> <緊急事態宣言再発令 前回と今回で何が違う?> <「力強く羽ばたく」アクリル板越しの誓い> <福岡にも緊急事態宣言 県担当者「政府と認識が違った」> <コロナで「困っています」物乞いする35歳> 深掘り