データで見る2021衆院選 2021/10/17 14:05 ツイート みんなのツイートを見る シェア ブックマーク 保存 メール リンク 印刷 [1/48] 過去の衆院解散の「理由」 現憲法下での衆院選 今後の主な政治日程 自公の議席数の見通しは? 「分配」政策などをめぐる各党首の発言 各党の政策課題に対するスタンス 衆院の公示前勢力 衆院選289小選挙区の主な構図 9党首の第一声の演説内容 衆院女性候補者の推移 選挙期間中も候補者がネット広告に出すには… 年代別の衆院選に関心がある割合 無党派層の比例投票先 小選挙区の対決構図ごとに優勢なのは… アベノミクスとコロナ対策の課題 コロナ関連の経済対策に関する各党の公約 子育て政策の課題は 子育てに関する各党の公約 岸田首相は選挙選で「成長」に軸足を置く 政府のエネルギー政策の変遷 エネルギー政策に関する各党の公約 ロックダウンのための脳整備など私権制限強化に対する候補の考え方 消費税率の考え方は与野党でくっきり分かれた 原発は日本に必要か 選択的夫婦別姓の賛否 温室効果ガス削減目標についての考え方 若者の質問に対する各党の賛成率 男性育休取得率「2025年までに30%」目標 改憲 各党の賛否 女性天皇への賛否 敵基地攻撃能力の保有 中国との外交・韓国との外交 選択的夫婦別姓を巡る議論 選択的夫婦別姓、同性婚など多様性に関する各党公約 「選挙の七つ道具」とは 外交・安全保障に関する各党の公約 対中関係の推移 OECD加盟国の国政議会選挙における供託金額 憲法9条への自衛隊明記を巡る議論① 憲法9条への自衛隊明記を巡る議論② 憲法に関する各党の公約 与野党が重点を置く選挙区・比例ブロック 介護離職ゼロなど介護環境整備に関する各党の主な公約 与野党9党首は最終日に何を訴えたか 18歳選挙権導入後の国政選挙の投票率推移 自民の議席数の推移 無党派層の比例投票先 今後の予想される主な政治日程 あわせて読みたい 関連記事 きょう投開票 さあ選挙に行こう 注目の連載 あなたと政党・候補者の一致度は? えらぼーと2021 「分配」もう引っ込んだ 首相街頭演説 比例代表選挙、略称「民主党」で投票しないで 参院補選1敗「岸田氏は弱い」陰る選挙の顔 深掘り 衆院選公示 「告示」とどう違う?